主述のフレームの協働に着目した構文拡張現象と概念基盤の構築に関わる認知言語学研究
认知语言学研究句法扩展现象和概念基础构建,重点关注谓语框架的合作
基本信息
- 批准号:20K00683
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当該年度(令和4年度)は、当初の研究計画である「we, you, they一般人称主語構文」の拡張現象とそれに関わる概念基盤の解明を目指した。特に、この種の構文を「参与者経験構文(PEC)」と呼び、「セッティング主語構文(SSC)」と「it非人称構文(IIC)」と共に観察することで構文の拡張現象としての連続性を明らかにし、それを動機付ける概念基盤を解明した。PEC, SSC, IICの連続性を動機付ける概念基盤には、プロファイル部の移行だけではなく、人間の一般的認知能力の発現としてのダイナミックな認知プロセスが関与していることが明らかとなった。具体的には、(1)(間)主観性、(2)換喩、(3)フレーム知識、の3つがその認知要因として関与しており、以下の2点が重要な論点となった。論点1:PEC, SSC, IICの生起と拡張には、事態把握に関わる経験者を特定する際に(間)主観性が関与している。特に、SSCとIICでは、セッティングやitの範囲設定にも関わる一般的経験者は、グランディング要素である話し手と聞き手の間主観的突き合わせの認知プロセスから決まる。論点2:グランディング要素である話し手と聞き手の間主観的突き合わせから生じる範囲設定の問題は、各構文の主語名詞句に関わるフレーム知識の問題に還元することができる。また、それぞれの主語のフレームが動詞のフレームと協働することで、それぞれの構文や構文特性を生む(構文フレーム)。さらに、構文の生起・拡張に関して、協働するフレームの一部が換喩を通じて移行することによってフレームにズレが生じ、これがプロファイル部の移行を誘発し、構文間に緩やかな連続性をもたらす。以上のことは、中間報告として、日本認知言語学会・第23回全国大会(オンライン開催)において口頭発表により公表した。
In that year (Ling and the fourth year), the original research project was called "we, you, they". It is known as the main text. It is like the basic concept of the research project. The special text, the participant document (PEC), the participant document (SSC), the it non-person text (IIC), the link document, the link document, the mobile payment concept document, and the mobile payment concept document. PEC, SSC, IIC the concepts of mobile phones, mobile phones and mobile phones. Specific information, (1) (between) subjectivity, (2) knowledge, (3) knowledge, and knowledge of the following 2 important points. Click 1:PEC, SSC, IIC to create a customer relationship, and the event manager is responsible for a specific client or client. Special, SSCE IIC devices, SSCs IIC devices, it range settings for users, customers, customers, phones, phones, phones, Point 2: do not contact the key elements of the handlers. The sudden combination of the hosts of the handlers. The configuration questions of the health range of the hosts. The names of the hosts of each document. The name of the host. The name of the host. This is the main reason why you need to know how to do this. You need to know how to coordinate your text. This is the first time that the information has been generated, and that the information has been transferred one by one. The above reports and reports, and the 23rd National Congress of the Japan Institute of Information and Information (JIBA) are scheduled for the opening of the National Congress.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
英語のセッティング主語構文・it非人称構文・参与者経験構文の連続性を動機付ける概念基盤について
英语环境主题建构、IT非人称建构和参与者体验建构连续性的概念基础
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:對馬 康博;對馬 康博;對馬 康博;三浦 弘;對馬 康博
- 通讯作者:對馬 康博
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
對馬 康博其他文献
A Note on Post-Genitive in Early English
关于早期英语中后所有格的注释
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Barbara Dancygier;Eve Sweetser;野村 益寛;眞田 敬介;山添 秀剛;對馬 康博;水野 優子;Takuji NOSE;Takuji NOSE;能勢卓 (Takuji NOSE);能勢卓 (Takuji NOSE);能勢 卓;能勢卓 (Takuji NOSE);茨木正志郎;Seishirou Ibaraki - 通讯作者:
Seishirou Ibaraki
A Corpus Stylistic Approach toward “Force of Meaning” in Eugene O’Neill’s Mourning Becomes Electra
尤金·奥尼尔《哀悼》中“意义的力量”的语料库风格研究变成了《厄勒克特拉》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Barbara Dancygier;Eve Sweetser;野村 益寛;眞田 敬介;山添 秀剛;對馬 康博;水野 優子;Takuji NOSE;Takuji NOSE;能勢卓 (Takuji NOSE) - 通讯作者:
能勢卓 (Takuji NOSE)
of属格と後置属格の境界
of 的所有格和后缀所有格之间的界限
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Barbara Dancygier;Eve Sweetser;野村 益寛;眞田 敬介;山添 秀剛;對馬 康博;水野 優子;Takuji NOSE;Takuji NOSE;能勢卓 (Takuji NOSE);能勢卓 (Takuji NOSE);能勢 卓;能勢卓 (Takuji NOSE);茨木正志郎;Seishirou Ibaraki;茨木正志郎 - 通讯作者:
茨木正志郎
属格標識'sの発達と(脱)文法化
属格标记的发展和(去)语法化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Barbara Dancygier;Eve Sweetser;野村 益寛;眞田 敬介;山添 秀剛;對馬 康博;水野 優子;Takuji NOSE;Takuji NOSE;能勢卓 (Takuji NOSE);能勢卓 (Takuji NOSE);能勢 卓;能勢卓 (Takuji NOSE);茨木正志郎;Seishirou Ibaraki;茨木正志郎;茨木正志郎;Seishirou IBARAKI;茨木正志郎;茨木正志郎 - 通讯作者:
茨木正志郎
Abandonment and Quest of Faith in Eugene O’Neill’s Plays
尤金·奥尼尔戏剧中的放弃与信仰探寻
- DOI:
10.34399/jaseus.39.0_41 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Barbara Dancygier;Eve Sweetser;野村 益寛;眞田 敬介;山添 秀剛;對馬 康博;水野 優子;Takuji NOSE - 通讯作者:
Takuji NOSE
對馬 康博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}