外国人介護労働者の受け入れと日本語教育政策に関する研究
外国护理员的接受与日语教育政策研究
基本信息
- 批准号:20K00728
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アジア諸国からの外国人技能実習生や留学生などの増加を背景に、日本に在留する外国人数が急増を続けている。それに伴い、外国人受け入れ態勢の整備が急務となっている。本研究では、日本における外国人労働者、とりわけ介護労働者の受け入れと日本語教育政策のありかたを中心に多角的に分析を行い、問題点についての提言を行う計画である。具体的には、外国人介護労働者について論じた国会や中央省庁、新聞の全国紙といった公開資料について分析するとともに、関係者へのインタビュー調査も行う予定である。研究計画3年目となる2022年度は、外国人技能実習制度に基づく外国人介護労働者の受け入れについて、国会会議録検索システム(https://kokkai.ndl.go.jp/#/)を用いて収集したデータを基に、彼女ら/彼らに対する日本語教育に関する国会での議論について、その特徴の分析作業を行い、関連学会において発表した。その後は、これまでの分析を踏まえ、外国人介護労働者を雇用している事業者へのインタビュー調査の準備作業を行った(対象の検討や、質問項目の検討など)。また、法律学の観点からは、外国人介護労働者の言語権についての理論的検討を引き続き行っているが、その前提となる議論として、日本における日本語教育のあり方を言語権という視点から多角的に検討している。特に2019年に施行された日本語教育推進法が研究者によってどのように議論され、また現実の政策に反映されているかの検討を進めた。
Foreign students, foreign students, background students, Japanese students, foreign students, Japanese students, Japanese students, foreign students, foreign students Both the company and the foreigner are invited to participate in the emergency work of the equipment department. In this study, people from Japan, Japan, and Japan have been involved in the analysis, questions and suggestions of the Education Policy Center of Japan. Specific employers and foreigners will be invited to participate in the discussion. The Congress will hold talks on the central provincial government, the national financial center, the public data bank, the financial analysis system, and the financial information system. The financial information will be open to the public. A three-year study program is planned for the year 2022, the basis of the Foreign skills Program, which protects the participation of foreigners in the admission program, the General Assembly meeting and the General Assembly meeting (https://kokkai.ndl.go.jp/#/). The program is based on the introduction of education programs in Japan, and special analysis programs in Japan. Learn how to make a table. In the future, please analyze the situation, and the foreigner will introduce the employment of the employee, the employee, the employee In the field of law, in the study of law, in the theory of law, in the theory of law, in the study of law, in law, in law The implementation of the Japanese Education Promotion Act in 2019 is a special reflection of the implementation of the Japanese Education Promotion Act in 2019, which reflects the implementation of the Japanese Education Promotion Act.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「海外にルーツをもつ子どもの母語保障」
“海外儿童的母语保障”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和田礼子;吉里さち子;長谷川守寿;佐藤勢紀子・虫明美喜・小野桂子・金山泰子;近藤彩;小澤伊久美;塩谷奈緒子;國澤里美・和田礼子・吉里さち子・嵐洋子;山口洋典・北出慶子・遠山千佳・村山かなえ・安田裕子;杉本篤史
- 通讯作者:杉本篤史
技能実習・介護における日本語教育の位置づけについて ~国会議員としての発言内容に焦点を当てて~
关于日语教育在技术培训和护理方面的定位 - 以我作为国会议员的身份所说的 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本 秀樹;布尾 勝一郎;杉本 篤史
- 通讯作者:杉本 篤史
「(パネルセッション)なぜ「ボランティア」なのか―地域日本語教育の基盤について考える―」
“(圆桌会议)为什么要‘志愿者’?思考本土日语教育的基础”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鎌田 修;由井 紀久子;池田 隆介;佐藤慎司;嶋津百代;櫻井千穂;佐藤勢紀子・虫明美喜;富谷玲子・松岡洋子・杉本篤史
- 通讯作者:富谷玲子・松岡洋子・杉本篤史
パネル1「日本語教師【養成】」における言語政策教育の意義
第1版“日语教师[研修]”中语言政策教育的意义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:富谷 玲子;平高 史也;杉本 篤史;松岡 洋子
- 通讯作者:松岡 洋子
「(自由研究発表)国会議事録におけるEPA介護福祉士候補者と日本語教育施策について」
《(独立研究报告)关于EPA护理员候选人和饮食纪要中的日语教育措施》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金孝卿;佐藤勢紀子;小澤伊久美;山田智久;嶋津百代;宮本秀樹・布尾勝一郎・杉本篤史
- 通讯作者:宮本秀樹・布尾勝一郎・杉本篤史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
布尾 勝一郎其他文献
Semiotic cultural psychologyとTEAの新展開
符号学文化心理学与TEA的新进展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮本 秀樹;布尾 勝一郎;杉本 篤史;渡部倫子;舘岡洋子・藤原恵美・加藤真実子;小澤伊久美 - 通讯作者:
小澤伊久美
「With/Afterコロナ時代の言語教育(日本語教育)ー対面/オンライン環境下における反転授業実践ー
“新冠时代的语言教育(日语教育):面对面/网络环境下的翻转课堂实践”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮本 秀樹;布尾 勝一郎;杉本 篤史;渡部倫子;舘岡洋子・藤原恵美・加藤真実子;小澤伊久美;古川智樹 - 通讯作者:
古川智樹
布尾 勝一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Migrant Integration in Europe from the Perspective of Language Education Policy -For the Enhancement of Japanese Language Education Policy
语言教育政策视角下的欧洲移民融合——为了强化日语教育政策
- 批准号:
23K00608 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
台湾総督府文書を基礎資料とした日本語教育政策に関する研究
以台湾总督府文件为基础资料的日语教育政策研究
- 批准号:
19K00748 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育政策と言語理論-時枝誠記言語過程説を中心に-
日语教育政策与语言理论 - 以时枝清辉的语言过程理论为中心 -
- 批准号:
12780166 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




