工学分野の語学と実習を同時に学べる多言語e-learning教材の開発と授業実践
多语言电子学习材料的开发和课堂实施,使您可以同时学习语言和工程领域的实践培训
基本信息
- 批准号:20K00751
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
工学分野の専門の語彙や表現についてわかりやすく学べる語学e-learning教材の制作を行ってきた。 コロナ過で急遽オンライン授業になったことでオンライン授業で使用するオンライン教材として制作した技術分野の英語教材をベースにe-learning教材の制作を始めた。Google Classroom をベースにGoogle Form形式で作成した各種工学英語の課題問題を研究開始当初から制作を継続し蓄積してきた。本研究の制作用として導入したe-learning教材作成ソフト(問題作成、動画形式の教材作成)を使用し、蓄積してきた課題をより分かりやすく、学習しやすい形式に変換をすることを本年度開始した。 日本語と英語の部分についてはかなりの問題数を準備することを継続し、制作途中ではあるが、新たに導入したe-learning教材を学生が使うためのプラットフォームに載せ、実際に英語授業で使用を始めた。 今後は、研究課題の目的になっている「多言語」化(主に所属機関の留学生の出身国の多数を占める言語:中国語とベトナム語)の段階に入っているため、そちらも基本の語彙や説明の部分で同時に教材の助けとなるように載せていく予定である。最終年度は、、実際に授業で作成したe-learningを学生の教材の一部として使用させ、使用後に学習効果や学習の動機づけについてアンケート調査を行い、統計的に教材の効果などを検証する予定としている。
The production of e-learning textbooks for language learning is carried out in the field of engineering. The production of e-learning textbooks for English teaching in different technical fields has begun. Google Classroom is created in Google Form format. It's the beginning of research on various engineering English topics. It's the beginning of production. This study aims to introduce e-learning teaching material creation software (problem creation, animation format and teaching material creation), and to use, accumulate and analyze the topics, and change the format of learning. Japanese and English part of the problem number preparation, production process, the introduction of new e-learning materials, students, the use of English teaching in the beginning In the future, the goal of the research project is to "multilingualize"(the majority of the foreign students from the host institution are from the country of origin). The language: China language) is divided into several stages. The basic words and descriptions are included in the teaching materials. In the final year, students will be taught to create e-learning materials, use them, and use them to study results and motivation, conduct surveys, and statistically evaluate the results of teaching materials.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土井 香乙里其他文献
言語コーパスとしてのWWW日本語学
WWW 日本研究作为语言语料库
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土井 香乙里;土井 香乙里;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎 - 通讯作者:
石川慎一郎
日本人英語学習者による語彙刺激の処理速度について-音韻と意味の関係をめぐる考察-中部地区英語教育学会紀要
论日本英语学习者对词汇刺激的处理速度 - 关于音韵关系的思考 - 中部地区英语教育学会会刊
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土井 香乙里;土井 香乙里;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎 - 通讯作者:
石川慎一郎
日本人英語学習者の目標言語能力特性:4技能の直接測定が示すこと
日本英语学习者的目标语言能力特征:四种技能的直接测量显示了什么
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土井 香乙里;土井 香乙里;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎 - 通讯作者:
石川慎一郎
日本語基本語研究における非統制型・統制型・媒介型Web as Corpusの可能性-言語コーパスにおける基本語頻度の安定性について-
日语基础语言研究中非受控、受控、中介网络作为语料库的可能性 - 关于语言语料库中基本词频的稳定性 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土井 香乙里;土井 香乙里;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎 - 通讯作者:
石川慎一郎
主成分分析を用いた英文エッセイ自動診断システムの構築の可能性統計数理研究所共同研究レポート215:学習者コーパスの解析に基づく客観的作文評価指標の検討
利用主成分分析构建英语论文自动诊断系统的可能性统计数学所联合研究报告215:基于学习者语料分析的客观论文评价指标检验
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土井 香乙里;土井 香乙里;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎;石川慎一郎 - 通讯作者:
石川慎一郎
土井 香乙里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}