Influence of computer assisted high variability phonetic training and shadowing on production of English sounds
计算机辅助高变异性语音训练和影子对英语发音的影响
基本信息
- 批准号:20K00785
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
3年目は、摩擦音の指導および、シャドーイングの効果を探ることに注力した。本研究の前提として、機能負荷量の原則と最小対のとらえ方について実証研究を整理しながら、英語音声指導において摩擦音を扱う意義を確認した。主にスピーチ学習モデル(Flege, 1995)および第2言語知覚同化モデル(Best and Tyler 2019)を援用して、音声カテゴリーの習得パターンにもとづいた音声知覚のメカニズムについて考察した(飯野,2023)。実証研究として、日本人大学生に対して、8週間、English Accent Coach ver.3(Thomson, 2023)を活用してHVPTによる知覚訓練を施した。対象音 /b/, /f/, /v/, /θ/,/th有声音/, /z/,/sh音/のいずれかが先頭にある1音節の刺激音を聞いて、聞こえた音素記号を画面上で1つ選ぶ課題として、1度に100問の設定で実施した。結果から、音素知覚の伸びでは/θ/において平均20%の有意な向上が見られた。聞き間違え(誤認)のパターン分析からは/f/⇔/θ/、/v/⇔/b/、/th有声音記号/⇔/z/、/b/⇔/v/ など、従来から音声教育で言及されている日本語話者特有の音韻的代用が知覚においても存在することが明らかとなった。更に、HVPTと並行して通常授業時に発音への意識を高める指導(Concisouseness raising)を交えながら音読とシャドーイングを毎回授業時に繰り返し行う指導を6週間行ったところ、知覚において/f/,/θ/,/z/において有意な伸長が見られた(子音+母音条件)。また、調音においては/f/,/θ/、/th有声音記号/において有意な伸長が見られた。結果から、英語摩擦音の知覚と調音は、音読・シャドーイングのアウトプットの機会を設けることにより一定の向上が見られることが判明した。
3rd year project, friction sound guide, シャドーイングのeffect, exploration, attention and strength. The premise of this study is the principle of functional load, the principle of minimum functional load, the verification of the research, and the confirmation of the meaning of the English voice guidance. Master's にスピーチ学モデル (Flege, 1995) および 2nd language Zhiqian assimilation モデル (Best and Tyler 2019)して, sound and voice acquisitionいた音声知覚のメカニズムについてinvestigationした (Iino, 2023).実证研究として, Japanese university student に対して, 8-week period, English Accent Coach ver.3 (Thomson, 2023) してHVPT による知覚training を时した. The corresponding sounds /b/, /f/, /v/, /θ/, /th has a sound /, /z/,/sh sound/のいずれかが开头にある1 syllable stimulating sound のいて, smell こえThe phoneme mark is on the screen, and the selected topic and 100 questions are set on the screen. As a result, から, phoneme knowledge 覚の行びでは/θ/において average 20% of の意な上が见られた. Analysis of hearing き间violi (misrecognition) からは /f/⇔/θ/, /v/⇔/b/, /th has the sound mark /⇔/z/, /b/⇔/v/など, 従来からphonic education and されている are substitutes for the phonology unique to Japanese speakers, が知覚においてもexistent, することが明らかとなった. Updates, HVPT and parallel training are usually provided with high-level guidance (Concisouseness) raising)を交えながら音読とシャドーイングをEvery time I teach, I return to the line and guide the line for 6 weeks.たところ, 知覚において/f/,/θ/,/z/においてmeaningなstretchが见られた (consonant + vowel condition).また, tuning においては/f/,/θ/,/th have the sound mark /においてmeaning な stretched が见られた. Resultから、English fricative soundの知覚と音は、音読・シャドーイングのアウトプットのOpportunityをsettingけることにより CertainのUPが见られることがdeterminationした.
项目成果
期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effects of repeating after stimuli sounds during computer assisted HVPT on Japanese learners’ perception and production of English fricatives
计算机辅助 HVPT 中刺激声音后重复对日本学习者英语摩擦音感知和产生的影响
- DOI:10.14705/rpnet.2021.54.1324
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Iino;Atsushi & Wistner;Brian
- 通讯作者:Brian
音声化を随伴させたコンピューター利用の高変動音素訓練(HVPT)が英語音素の知覚と調音に及ぼす効果
基于计算机的高可变性音素训练(HVPT)伴随发声对英语音素的感知和发音的影响。
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Pablo Robles-Garca Jeffrey Stewart;Stuart McLean;飯野厚
- 通讯作者:飯野厚
教科書の英文にもとづいたグループ・プレゼンテーションを取り入れた発信型授業の試み ―リテリングの一形態として
尝试以交流为基础的课程,结合基于教科书英语文本的小组演示——作为复述的一种形式
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯野厚
- 通讯作者:飯野厚
ディスカッションで伸ばす 発信型英語演習ーVoice Your Opinion
通过讨论提高你的英语 - 表达你的意见
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯野厚;中村さよ;Brian Wistner;籔田由己子
- 通讯作者:籔田由己子
オンライン英会話を取り入れた発信型授業が英語スピーキング力と異文化理解に及ぼす効果
在线英语会话课程对英语口语能力和跨文化理解的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gavin Brooks;Jon Clenton;Simon Fraser;飯野厚
- 通讯作者:飯野厚
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
飯野 厚其他文献
Japanese EFL Learners’ Off-line Syntactic Processing Strategies Revisited
重新审视日本英语学习者的离线句法处理策略
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺内 正典;飯野 厚;Masanori Terauchi;Atsushi Iino - 通讯作者:
Atsushi Iino
飯野 厚的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('飯野 厚', 18)}}的其他基金
Effects of online discussion on speech performance, intercultural communicative competence and critical thinking
在线讨论对演讲表现、跨文化交际能力和批判性思维的影响
- 批准号:
23K00731 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)