小学校英語教育における絵本を活用した自律的・協働的な学びに関する研究
小学英语教育中绘本自主协作学习的研究
基本信息
- 批准号:20K00847
- 负责人:
- 金额:$ 1.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2020年度より小学校において全面実施となった新学習指導要領により外国語が教科化され、高学年では読み書きを含めた指導・評価が行われれている。そうしたなか、小学校段階における英語教育の在り方を、絵本・読み物教材の活用をキーワードとして再考し、自律的・協働的な学習方法について検討することが本研究の目的である。絵本研究・絵本論の知見から、様々な特徴を持つ絵本を再整理・分類して、EFL環境下にある日本での言語学習教材として適した絵本について考察するとともに、リテラシー学習のために作成された絵本(reading schemes)等を用いた英語圏の体系的な言語学習カリキュラム等を参照し、外国語学習としての日本の小学校英語の教育課程の中にその活用を位置づけることを試みる。研究の全体計画は以下の通りである。① 日本の小学校外国語教材及び検定教科書の分析、② 絵本・レベル別読み物(leveled readers, reading schemes)等を用いた英語圏の国々の母語教育の現状把握、③ 絵本・レベル別読み物に含まれる語彙・文法の分析や指導書の分析とその中心的方略の把握 ④ ①と③の比較分析 ⑤ 日本国内の小学校英語のカリキュラムにおける絵本活用方法の検討本年度は文献調査を中心として研究を実施し、中学年向け外国語活動教材及び高学年向け各社検定教科書等の分析を昨年度に継続して実施した他、それらの分析に基づいて学習指導要領上のカリキュラムにおける絵本活用の位置づけの検討を行った。
In 2020, students in primary schools will be taught in an all-round way. The guidance of the new curriculum will include guidance to students in foreign countries and students in the senior academic year. The purpose of this study is to improve the teaching materials of English education in primary schools, primary schools, primary schools and primary schools. In the course of this study, I have learned from this paper, and I am interested in rearranging and classifying this book, the textbook on Japanese language in the EFL environment, the textbook on Japanese language learning in the EFL environment, and the textbook on the study of Japanese language. in this study, I would like to use the reference books of the English language system, such as the reading schemes, and so on. In the course of education in primary schools in Japan, foreign countries are interested in the active use of location, location, and education programs. Study the following general plans of the whole Plan. 1 the textbook of "Primary School Foreign countries" in Japan and the analysis of its teaching materials, and 2) the leveled readers. Reading schemes), etc., to grasp the situation of mother's education in China. 3. The strategy of the Center for Grammar Analysis, which directs the Analysis Center, is to grasp the strategy of 4 1
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
トップダウン・アプローチとしての小学校外国語教育: Education Through Musicの英語の歌あそびからの一考察
自上而下的小学外语教育:基于音乐的英语歌曲播放的教育研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤平 武文;北澤 正樹;高橋聡;吉川厚.;村松麻里
- 通讯作者:村松麻里
「新時代の言語教育」を考える―多様な言語観から見る英語教育の課題と小中高接続の在り方―
思考“新时代的语言教育”——不同语言视角下的英语教育问题以及如何衔接小学、初中和高中——
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Godai;Saito;Reo Takahashi;and Jiro Gyoba;齋藤五大・髙橋玲央・行場次朗;齋藤五大・髙橋玲央・行場次朗;本宮裕示郎;村松麻里;村松麻里
- 通讯作者:村松麻里
新時代の教職入門:共創型対話学習で次世代の教師はこうして養成する!
新时代教师职业导论:如何通过共创对话学习培养下一代教师!
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:多田孝志・米澤利明;村松麻里他;計17名
- 通讯作者:計17名
小学校外国語の文字学習における現代絵本の活用:第二言語習得の視点から
现代绘本在小学外语文字学习中的运用——基于第二语言习得的视角
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Godai;Saito;Reo Takahashi;and Jiro Gyoba;齋藤五大・髙橋玲央・行場次朗;齋藤五大・髙橋玲央・行場次朗;本宮裕示郎;村松麻里
- 通讯作者:村松麻里
英語教育における 「あそび」についての一考察 ―絵本と歌あそびを中心に―
英语教育中的“玩”研究——以绘本和歌曲游戏为中心——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西仲則博;吉川厚;高橋聡.;村松麻里;酒井志延,土屋佳雅里;永倉 由里;村松麻里
- 通讯作者:村松麻里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村松 麻里其他文献
村松 麻里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}