相互行為能力の育成を目指す言語教育のための日仏対照研究
旨在培养互动能力的日法语言教育比较研究
基本信息
- 批准号:20K00885
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、フランスで、フランス語母語話者の友人同士による三者会話と、二者間のロールプレイ会話の収録を行い、文字化作業を行った。文字化の際には、特に、ターンの交替、オーバーラップ、割り込み、音声の引き延ばし、沈黙、笑いなどの非言語情報等も含めて詳細に記述した。また、2020年~2021年度に収録した日本語母語話者の友人同士による三者会話と、二者間のロールプレイ会話の分析を行い、ターン交替や、発話の共同構築の観点から考察を行った。今後、これらの日本語による会話データとフランス語による会話データを比較対照し分析する予定である。本データは、日本語を母語とするフランス語学習者、および、フランス語を母語とする日本語学習者にとって、目標言語での会話(特におしゃべり)をする際に、相互行為能力の観点からみて、どのような困難点があるのかを探るための貴重な資料となると考える。
In 2022, we will continue to record conversations between native speakers and their friends, and we will continue to do text-based work. The text contains detailed descriptions of the words, such as the words, the sounds, the sounds In 2020 - 2021, we recorded the conversation among Japanese native speakers, the analysis of the conversation between Japanese native speakers and Japanese native speakers, the alternation of Japanese native speakers, and the joint construction of Japanese native speakers. In the future, the Japanese language will be compared and analyzed. Japanese Language Learner, Japanese Language Learner, Japanese Language Learner,
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
合意形成を目指した話し合い会話の発話連鎖上の特徴 -中国語を母語とする日本語学習者の会話に注目して-
旨在达成共识的讨论话语链的特征 - 以汉语为母语的日语学习者的对话为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮永愛子;舩橋瑞貴;伊藤由紀子・柏木賀津子;大塚薫・山口俊博・金才鉉;Debopriyo Roy;宮永愛子
- 通讯作者:宮永愛子
日本語教育と「非流暢性」 -その言語的な実現と相互行為上の役割に注目して-
日语教育与“不流利” - 关注其语言实现和互动作用 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮永愛子;舩橋瑞貴;伊藤由紀子・柏木賀津子;大塚薫・山口俊博・金才鉉;Debopriyo Roy;宮永愛子;大塚薫;舩橋瑞貴・小西円・平田未季・宮永愛子
- 通讯作者:舩橋瑞貴・小西円・平田未季・宮永愛子
人文系研究発表における質疑応答発話の特徴-中途終了発話に注目して-
人文研究演讲中问答话语的特点——以中期话语为重点——
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮永愛子;舩橋瑞貴
- 通讯作者:舩橋瑞貴
Les neurosciences comme argument d’autorite en didactique des langues: l’exemple de l’approche neurolinguistique (ANL)
神经科学在语言教学中的权威论证:神经语言学方法的例子(ANL)
- DOI:10.4000/rdlc.11134
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:舩橋瑞貴;宮永愛子;小林翔・田淵香奈子・福田スティーブ利久・茅野潤一郎;吉村富美子;巽 徹・波多野 恵・溝口 貴大;Fumiko Yoshimura;茅野潤一郎・小林翔・峯島道夫;巽 徹;Emmanuel ANTIER;柏木賀津子・松田静香・伊藤由紀子;巽 徹;小林翔・中川右也・茅野潤一郎;大澤優衣・杉山由季乃・巽 徹;小林志保・伊藤由紀子;Yuri Nishio,James Rogers,Akiyo Joto,Toru Tatsumi;ANTIER Emmanuel
- 通讯作者:ANTIER Emmanuel
L’ethique des enseignants en contexte multiculturel : une proposition de modelisation
多元文化背景下的研究伦理:模型化的命题
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:舩橋瑞貴;宮永愛子;小林翔・田淵香奈子・福田スティーブ利久・茅野潤一郎;吉村富美子;巽 徹・波多野 恵・溝口 貴大;Fumiko Yoshimura;茅野潤一郎・小林翔・峯島道夫;巽 徹;Emmanuel ANTIER;柏木賀津子・松田静香・伊藤由紀子;巽 徹;小林翔・中川右也・茅野潤一郎;大澤優衣・杉山由季乃・巽 徹;小林志保・伊藤由紀子;Yuri Nishio,James Rogers,Akiyo Joto,Toru Tatsumi;ANTIER Emmanuel;伊藤由紀子・竹内ニコール・小谷扶左子;山口美穂・巽 徹;舩橋瑞貴・宮永愛子;新美 徳康・巽 徹;小林 翔;藤岡真由美;伊藤由紀子;Emmanuel ANTIER;松本 修;巽 徹・中村典生・鈴木渉・林裕子・矢野淳;占部昌蔵・茅野潤一郎;Emmanuel ANTIER
- 通讯作者:Emmanuel ANTIER
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮永 愛子其他文献
宮永 愛子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮永 愛子', 18)}}的其他基金
相互行為能力の習得に関する言語横断的研究―発話の共同構築を中心に―
交互技能习得的跨语言研究 - 关注话语共构 -
- 批准号:
24K04107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
フランス語新教育方法のわが国大学初級フランス語教育への導入
日本大学法语教学新方法介绍 法语教学入门
- 批准号:
X00095----261200 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
明治時代のフランス語教育の確立に寄与したフランス人の調査・研究
明治时期为法语教育的创立做出贡献的法国人的调查与研究
- 批准号:
X00095----261199 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
幕末・明治時代の日本におけるフランス語教育の実証的研究
江户末期和明治时期日本法语教育的实证研究
- 批准号:
X00095----961174 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
大学におけるフランス語教育の理論およびその効果的実施方法の研究-主として視聴覚教育の適用-
大学法语教育理论及其有效实施方法研究-主要是电化教育的应用-
- 批准号:
X46050-----51094 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
大学におけるフランス語教育の理論およびその効果的実施方法の研究-主として視聴覚教育の適用-
大学法语教育理论及其有效实施方法研究-主要是电化教育的应用-
- 批准号:
X45050------1094 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
フランス語教育法の理論とその適用―特に視聴覚教育法の研究―(継2年)
法语教学方法理论与应用——特别是视听教学方法研究(第二年)
- 批准号:
X42065------1275 - 财政年份:1967
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research
フランス語教育法の理論とその適用-特に視聴覚教官法の研究-
法语教学方法理论与应用——特别是视听教学方法研究——
- 批准号:
X41065------1283 - 财政年份:1966
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research