Reconstruction of the solar radiation with a high spatial and temporal resolution based on weather descriptions in historical diaries during the Edo era
根据江户时代历史日记中的天气描述,以高时空分辨率重建太阳辐射
基本信息
- 批准号:20K01152
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、日記と天候記録を利用して日射量の推定方法を開発および改良し、長期の日射量の復元と解析を目指している。推定方法の改良と推定値の検証については、東京の日照時間を利用し、日記と気象庁の天気情報を比較・評価した。1960年以前の日照時間の日別値はデジタル化されておらず、気象庁のマイクロフィルムと出版物を使用して整備した。日記の記録は1900年前後、天気概況は1980年前後のデータを日照時間と比較し、相互の記録の違いを補正した。さらに、1897年から1912年の日照率を利用して日射量を推定し、日記からの推定精度を検証した。そして、日記と日照率から得られた推定値と観測値を合わせ、1720年から2022年までの300年を超える長期の日射量データを作成し、解析した。これらは、国内外の学会で報告し、議論した。有益な助言や評価も得られ、データの公開も期待されている。複数地点への展開については、パラメータ算出データの期間を30年に延長し、18地点の日記から1820年から1850年の日射量を推定した。これらの結果については、人文社会科学分野の研究者と協力し、パネルセッションを企画し発表した。また、経済史研究者の協力による米価変動と日射量変動の解析や、夏季以外の天候の影響を受ける大麦などの作物との解析結果も紹介した。当時の人々は米よりも雑穀を主食としており、大麦の解析は歴史学の観点でも注目された。さらに、復元された日射量分布を議論するため、1900年代から現在までの月別日照時間を利用して日照分布の解析を開始した。研究データの整備については、日記の収集およびデジタル化を行っている。また、1960年以前の気象観測データの日別値、時別値はデジタル化されていない要素も多く、日照時間のほか、雲量、降水量についても、マイクロフィルムからのデジタル化およびそのデータの整備を進めている。
This study aims to develop and improve the estimation method of solar radiation by using weather records and diary records, and to provide guidance for the reconstruction and analysis of solar radiation in the long term. The improvement of estimation method and the comparison of weather information with weather information in Tokyo Before 1960, the daily value of sunshine time was changed to the daily value of sunshine, and the daily value of sunshine time was changed to the daily value of sunshine time. Diary records before and after 1900, weather profile before and after 1980, sunshine time comparison, mutual records and correction From 1897 to 1912, the sunshine rate was estimated by using the sunshine amount, and the estimation accuracy of the diary was verified. The estimated value of solar radiation was calculated from 1720 to 2022, and the long-term solar radiation was calculated from 2020 to 2022. Reports and discussions from domestic and international societies. It is helpful to comment on the public's expectations. The number of locations is calculated from the number of years from 1820 to 1850, and the number of days from 1820 to 1850 is estimated. The results of this research are presented in a collaborative effort between researchers in the humanities and social sciences. This paper introduces the results of the analysis of solar radiation variation and the influence of weather outside summer. At that time, the people of the United States and the United States were very interested in the analysis of history. The analysis of the distribution of solar radiation in the 1900s and 1990s began. Research on the development of data collection and data collection The weather data before 1960 were measured by day and time, and the factors, sunshine time, cloud amount and precipitation were measured by day and time.
项目成果
期刊论文数量(31)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Analysis of early Japanese meteorological data and historical weather documents to reconstruct the winter climate between the 1840s and the early 1850s
- DOI:10.5194/cp-18-327-2022
- 发表时间:2022-02
- 期刊:
- 影响因子:4.3
- 作者:J. Hirano;T. Mikami;M. Zaiki
- 通讯作者:J. Hirano;T. Mikami;M. Zaiki
Rekiske: Interdisciplinary platform for sharing knowledge and experience of Japanese historical documents
Rekiske:分享日本历史文献知识和经验的跨学科平台
- DOI:10.1002/gdj3.148
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:3.2
- 作者:Ichino Mika;Masuda Kooiti
- 通讯作者:Masuda Kooiti
19世紀日本の天候と市場経済の連関-歴史資料からの日射量推定と米価による解析-
19世纪日本天气与市场经济的关系 - 根据史料推算太阳辐射量并利用米价进行分析 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:市野美夏;増田耕一;三上岳彦;高槻泰郎
- 通讯作者:高槻泰郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
市野 美夏其他文献
歴史天候記録による台風経路復元に向けた展望と課題
基于历史天气记录的台风路径重建的前景与挑战
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市野 美夏;増田 耕一;北本 朝展;平野 淳平;庄 建治朗;平野淳平 - 通讯作者:
平野淳平
絵図・地図にみる小松島市の海岸線変化
从图片和地图上看小松岛市海岸线的变化
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 淳平;三上 岳彦;財城 真寿美;市野 美夏;澤宗則;古田昇・平井松午 - 通讯作者:
古田昇・平井松午
The role of promoters in intercultural networks in shaping innovative virtual spaces
跨文化网络中的推动者在塑造创新虚拟空间中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 淳平;三上 岳彦;財城 真寿美;市野 美夏;澤宗則;古田昇・平井松午;Rolf D. Schlunze - 通讯作者:
Rolf D. Schlunze
書評 山本奈生著『大麻の社会学』
书评《大麻社会学》作者:Nao Yamamoto
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市野 美夏;増田 耕一;北本 朝展;吉武由彩;スズキ トモ;石田仁・岩本健良・釜野さおり;長岡慶・押川文子(共訳);Masa Higo;Shimane Katsumi;山口毅 - 通讯作者:
山口毅
Reconstruction of solar radiation based on historical weather records in Japan The cold summers brought severe famine in 19th century
根据日本历史天气记录重建太阳辐射 寒冷的夏季带来了19世纪的严重饥荒
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市野 美夏;増田 耕一;三上 岳彦 - 通讯作者:
三上 岳彦
市野 美夏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




