The Dutch Republic as a Laboratory for New Jurisprudence and Politics

荷兰共和国作为新法理学和政治的实验室

基本信息

  • 批准号:
    20K01238
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

初年度にコロナ禍が始まり,研究計画の大きな変更を余儀なくされた本プロジェクトであるが,2020年度報告書において記したように,国内で入手可能な史資料中心で出来る作業へと基本方針を設定し,A)スピノザの時代の「前史」に当たる17世紀初頭,B)「後史」に当たる17世紀末~フランス革命期,C)「法学的方法」の歴史的文脈・より広い「公法史」の脈絡,という3つの方向で進んできた。このうちBに係る成果の一部は,「オランダの啓蒙」の項目として『啓蒙の百科事典』(丸善出版社)に収録され,2022年度中に出版された。ごく短い原稿ではあるが、我が国でこれまで紹介されることの少なかった時期の,立憲主義思想を含む,オランダ的な啓蒙主義の在り方について,光を当てることができた。この作業を通じていっそう痛感されたのが,上記の時代のオランダと,隣国たるドイツ(プロテスタント圏)との人的・政治的・思想的繋がりの強さであり,また,公法史全般の流れについての,より巨視的な視点の必要性である。Cの作業に重点的に取り組んだ所以であるが,今期後半にはさらに,『ドイツ公法史』により「公法史」という学問分野の存立可能性を世界に示した法史家である,ミヒャエル・シュトライス(1941-2021)の業績を,この間に出版された追悼論文等を出発点として振り返る作業を行った。今期最後の3月には,コロナ禍後初めて――本プロジェクトとして初めて――海外渡航を行うことができ,平和宮図書館(オランダ)、ヘルツォーク・アウグスト図書館(ドイツ)等において,特にグロティウス関係の史資料を調査・収集し,Aの領域について新たな手がかりを得た。さらに,ドイツの関係研究者と直接に議論し,シュトライスの業績の位置付けについて知見を掘り下げることができた。現在、これらの成果をまとめる作業を行っている。
In the first year of the year, the research plan has changed greatly. In the 2020 annual report, it is possible to start the history data center in China. The basic policy setting of the operation is A) the "previous history" of the era of history from the beginning of the 17th century, B) the "post-history" from the end of the 17th century to the revolutionary period. C) The context of the history of the method of jurisprudence. A part of the results of this series was published in the middle of 2022 under the project "Enlightenment Encyclopedia"(Maruzen Publishing House). In the short version of the manuscript, we have the country, the country. This kind of work is difficult to understand. It is necessary to remember the times, the neighbors, the people, the politics, the thoughts, the history of public law, the whole flow of public law, and the necessity of macrovision. C. The focus of the work is on the selection of groups, so that in the second half of this period,"public law history""public law history" and the existence of the possibility of learning division "world law historian","public law history"(1941-2021) performance,"published" memorial papers, etc." In the last three months of this period, we have investigated and collected historical data on the relationship between them, and obtained new information in the field of A. In addition, the relationship between the two researchers is directly discussed, and the position of the company's performance is discussed. Now, the results of this work are in progress.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Researchmapの個人ページ
研究地图个人页面
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Ulrik Huber
乌尔里克·胡贝尔
[時論] 「孔子廟訴訟」大法廷判決について
【当前观点】关于大法院“夫子庙案”的判决
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川さやか;山本貴光;吉川浩満;山崎竜二;所功,楠本祐一,久禮旦雄;小川さやか×松田崇弥;大平祐一;井上大介・池田光穂;久禮旦雄;久禮旦雄;小川さやか;大平祐一;福岡安都子;池田光穂;松尾弘;小川さやか;菅尾 暁;橋本富太郎・久禮旦雄;宮坂渉;久禮旦雄;小川さやか;Atsuko Fukuoka;池田光穂・松浦博一・宮本友介;宮坂渉;松尾弘;小川さやか;池田光穂;久禮旦雄;福岡 安都子
  • 通讯作者:
    福岡 安都子
国家・教会・自由――スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗《増補新装版》
国家、教会与自由:斯宾诺莎与霍布斯关于旧约文本解释的冲突(新扩充版)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    幸田 雅治(編);岩本 安昭;青木 丈;太田 雅幸;日置 雅晴;板垣 勝彦;今川 晃;村上玲;村上玲;村上玲;村上玲;村上玲;村上玲;谷口智紀;谷口智紀;Atsuko Fukuoka;Atsuko Fukuoka;谷口智紀;Atsuko Fukuoka;谷口智紀;福岡安都子;Atsuko Fukuoka;谷口智紀;福岡安都子
  • 通讯作者:
    福岡安都子
オランダの啓蒙
荷兰启蒙运动
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福岡 安都子其他文献

研究者のキャリアとライフイベントの両立について
作为研究员平衡职业和生活事件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川さやか;山本貴光;吉川浩満;山崎竜二;所功,楠本祐一,久禮旦雄;小川さやか×松田崇弥;大平祐一;井上大介・池田光穂;久禮旦雄;久禮旦雄;小川さやか;大平祐一;福岡安都子;池田光穂;松尾弘;小川さやか;菅尾 暁;橋本富太郎・久禮旦雄;宮坂渉;久禮旦雄;小川さやか;Atsuko Fukuoka;池田光穂・松浦博一・宮本友介;宮坂渉;松尾弘;小川さやか;池田光穂;久禮旦雄;福岡 安都子;大隅典子×小川さやか×山口慎太郎
  • 通讯作者:
    大隅典子×小川さやか×山口慎太郎
土地基本法改正から民法・不動産登記法改正等へ
从《土地基本法》修改到《民法典》、《不动产登记法》修改等。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川さやか;山本貴光;吉川浩満;山崎竜二;所功,楠本祐一,久禮旦雄;小川さやか×松田崇弥;大平祐一;井上大介・池田光穂;久禮旦雄;久禮旦雄;小川さやか;大平祐一;福岡安都子;池田光穂;松尾弘;小川さやか;菅尾 暁;橋本富太郎・久禮旦雄;宮坂渉;久禮旦雄;小川さやか;Atsuko Fukuoka;池田光穂・松浦博一・宮本友介;宮坂渉;松尾弘;小川さやか;池田光穂;久禮旦雄;福岡 安都子;大隅典子×小川さやか×山口慎太郎;宮坂渉;松尾弘
  • 通讯作者:
    松尾弘
相互討論 『日本(書)紀』をめぐる諸問題 (『日本(書)紀』をめぐる諸問題 : 令和二年度 藝林会学術研究大会)
相互讨论围绕“Nihon(Shoki)”的各种问题(围绕“Nihon(Shoki)”的各种问题:2020 Geirinkai学术研究会议)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川さやか;山本貴光;吉川浩満;山崎竜二;所功,楠本祐一,久禮旦雄;小川さやか×松田崇弥;大平祐一;井上大介・池田光穂;久禮旦雄;久禮旦雄;小川さやか;大平祐一;福岡安都子;池田光穂;松尾弘;小川さやか;菅尾 暁;橋本富太郎・久禮旦雄;宮坂渉;久禮旦雄;小川さやか;Atsuko Fukuoka;池田光穂・松浦博一・宮本友介;宮坂渉;松尾弘;小川さやか;池田光穂;久禮旦雄;福岡 安都子;大隅典子×小川さやか×山口慎太郎;宮坂渉;松尾弘;久禮旦雄・岡田 登・若井敏明・中野高行・所功
  • 通讯作者:
    久禮旦雄・岡田 登・若井敏明・中野高行・所功

福岡 安都子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了