清末知識人と明治日本の政治学――東アジアにおける連鎖と比較の政治思想史
晚清知识分子与明治日本的政治学:东亚政治思想的链条与比较史
基本信息
- 批准号:20K01468
- 负责人:
- 金额:$ 1.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究課題実施3年目に当たる本年度は、主に下記の調査・解読・比較の作業を行った。1、引き続き明治日本の政治学・文明史関連の資料の収集・分析の作業を進め、とりわけ東京専門学校出版部が出版した書籍や博文館の「帝国百科全書」シリーズ、『国民之友』・『国民新聞』における関連論説などに注目している。浮田和民の『史学通論』・『西洋上古史』、志賀重昂『地理学(完)』、高山林次郎『世界文明史』、桑原隲蔵『中等東洋史』などを再読し、彼らの観点を受容した際に梁啓超がどのような取捨選択を行ったのか、また、どのように現実の中国に適用するように必要な観点を自らの論説の中に織り交ぜたのかを考察してみた。2、昨年度に作った文献リストに基づき、引き続き『清議報』・『新民叢報』に掲載された梁啓超の論説の解読に力を入れた結果、いくつかの新発見があった。また、近年の最新の研究成果にも目を配りながら、梁啓超研究の新たな可能性を模索してみた。3、「国際管理論」をめぐる梁啓超と内藤湖南の応酬に着目し、両者の歴史観と政治観との異同を再考しようとした。『支那論』(1914年)・『新支那論』(1924年)のほか、内藤湖南「支那の国際管理」(1921年)、同「梁啓超氏の疆域論」(1922年)、同「梁啓超氏の非国際管理論を評す」(1922年)などを精読し、梁啓超の同時代の議論と併せて、議論の焦点の定め方や認識のすれ違いに注目している。4、学界の最新の研究動向を知るために、海外の研究者と連絡を取り、オンライン開催の国際シンポジウムに積極的に参加して関連知識を吸収した。とりわけ蘇峰の研究者と頻繁に意見交換を行い、大変有益であった。現在、関連論文の執筆に取り組み、学会発表および投稿論文を準備している。以上の作業により、確実に成果を出すように研究を進めていると言えよう。今後科研費の研究成果に基づき梁啓超関連の著書を出版するのを目指す。
The research topic is in the third year of に. In the たる of this year, the main に records <s:1> investigation · solution 読 · comparison <s:1> work を line った. 1, lead き 続 き の Meiji Japan, politics civilization, masato even の data の 収 の homework を into め collection, analysis, と り わ け Tokyo 専 door school division が published し た books や museum の encyclopedia "empire" シ リ ー ズ, friends of the "national" national news "に お け る masato even declare な ど に attention し て い る. の float fields and people "general theory" of history, "western ancient history", shiga aung kojiro, alpine forest "geography," "world civilization", kuwabara 隲 蔵 "medium" Oriental history な ど を again 読 し, bel ら の を 観 point by let し た interstate に liang qichao が ど の よ う な trade-off sentaku を line っ た の か, ま た, ど の よ う に now be applies の に China す る よ う に な necessary The 観 point を examines the に from the ら に theory of the <s:1> and the ぜた. The を を を examines the てみた. 2, yesterday's annual に っ た literature リ ス ト に base づ き and き 続 き "numbering newspaper", "xinmin plexus newspaper" に first white jasmines load さ れ た liang qichao の の idea solution 読 を に force into the れ た results, い く つ か の new 発 see が あ っ た. Youdaoplaceholder0, the latest research achievements of <s:1> in recent years に, the topic を paired with に ながら, Liang Qichao 's research on <s:1> new たな possibilities を moso てみた. 3, "international tube theory" を め ぐ る liang qichao と naito hunan の 応 reward に with mesh し, struck の history 観 と political 観 と の similarities and differences between を take exam し よ う と し た. "** Theory" (1914) · "New ** Theory" (1924) ほ ほ ほ, Naito Nana 's "** <s:1> International Management" (1921), in conjunction with "Liang Qichao' s Theory of <s:1> Territorial Management" (1922), in conjunction with "Liang Qichao 's Theory of <s:1> Non-International Management を Review す" (1922) な を を Exquisite 読 ほ, Liang Qichao' s contemporary <s:1> Discussion と and せて, discussion of ほ jiao Point <s:1> determine め to や recognize すれ すれ violation of に に pay attention to る て る る る. 4, academia の new trends の を know る た め に, contact を take り の overseas researchers と, オ ン ラ イ ン open rush の international シ ン ポ ジ ウ ム に positive に attend し て masato even knowledge を suction 収 し た. Youdaoplaceholder0 と わけ su feng と researchers と frequent に exchange of opinions を is beneficial to であった. Now, for the related papers, please write に, take the み group み, and the society will submit the form および. Prepare the submitted papers を, and make preparations for て て る る. The above <s:1> assignment によ によ, the actual に result を, the すように research を, the めて ると ると, the えよう statement えよう. In the future, research funds <s:1> research achievements に basis づ に related liang qichao <s:1> book を publication する を を target す.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
朱 琳其他文献
Developing Democratic Practice among the Grass-roots Civil Society in Bangladesh : Prospect of Japanese Neighborhood Associations as a Model
孟加拉国基层民间社会民主实践的发展:日本自治会作为典范的前景
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YU,Jeong-soo;CHE Jia;Zhang Zhengyang;劉庭秀・車佳;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon Vande Walle;朱 琳;Farhat Tasnim,;朱 琳;朱 琳;Farhat Tasnim and Yutaka Tsujinaka - 通讯作者:
Farhat Tasnim and Yutaka Tsujinaka
多接合太陽電池エレクトロルミネッセンス定量計測の測定精度評価
多结太阳能电池电致发光定量测量的测量精度评价
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 正裕;朱 琳;金 昌秀;久保田 英博;中村 徹哉;今泉 充;金光 義彦;秋山 英文 - 通讯作者:
秋山 英文
"A Gamification Platform for Multi-applications in Nursing Services"
“护理服务多应用游戏化平台”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nattaya Mairittha (Fah);Tittaya Mairittha (Fon);後藤広樹;朱 琳;井上 創造 - 通讯作者:
井上 創造
梁啓超における中国国家体制の構想-「自治」と「聯邦制」を手がかりに
梁启超的中国国家制度观——以“自治”与“联邦制度”为基础
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YU,Jeong-soo;CHE Jia;Zhang Zhengyang;劉庭秀・車佳;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon Vande Walle;朱 琳 - 通讯作者:
朱 琳
How Vigilant is the Vibrant Civil Society in Bangladesh? A Survey-based Analysis
孟加拉国充满活力的民间社会有多警惕?
- DOI:
10.1080/17448689.2012.726548 - 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:
YU,Jeong-soo;CHE Jia;Zhang Zhengyang;劉庭秀・車佳;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon VANDE WALLE;Simon Vande Walle;朱 琳;Farhat Tasnim, - 通讯作者:
Farhat Tasnim,
朱 琳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('朱 琳', 18)}}的其他基金
清末民国初期の日本人居留民社会に関する総合的研究:北京・天津を中心として
清末民初日本居民社会综合研究——以京津地区为中心
- 批准号:
24K04281 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Multidisciplinary study on the formation of Japanese intellectuals' perceptions of China: Focus on the activities of "Chugoku Bungaku Kenkyukai" after the second World War
日本知识分子中国观形成的多学科研究——以战后“中国文学研究会”活动为中心
- 批准号:
20K13208 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists