国際開発規範と途上国政治との摩擦に対する国連開発計画(UNDP)の調整役割
联合国开发计划署(UNDP)在国际发展规范与发展中国家政治冲突中的协调作用
基本信息
- 批准号:20K01512
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、国際開発規範と途上国政治との摩擦を緩和するための国連開発計画(UNDP)の実践に着目し、国連機関が途上国開発の現場において担っている調整役割を解明することを目的としている。本年度は、本研究課題の成果を単著としてまとめることに注力し、『UNDPガバナンスの変容―ラテンアメリカ地域における現地化政策の実践から』(国際書院、2023年3月)として出版した。具体的に明らかにしたことは、第一に、途上国のもつ様々な資源を取り入れることによって行われる、UNDPの開発業務の現地化は、主な資金供与国(ドナー国)、援助受入国(発展途上国)ならびにUNDPそれぞれの関心が絡み合いながら導入されたことである。第二に、実際の運用過程のなかで、現地化政策は導入当初の関心には収まらない機能を持つようになったことである。ここでは、開発業務に必要な諸資源を途上国側から調達することで、「援助する側-される側」という従来のUNDPと途上国との関係に変化が生じることにも注意を払う必要がある。つまり、現地化政策が実施されれば、途上国はUNDPに業務を実施する際に必要な資源を供与することになり、途上国がUNDPの「主人」ともなる状況が生まれる。途上国の関心を吸収しつつ、国連が掲げる開発理念に立脚した行動をとるためにUNDPが行った舵取りの様相が現地化政策の実践のなかに確認できた。そして第三に、発展途上国の国内政治および社会的摩擦への応答をとおした途上国との関係性のなかに、政策ならびに実践の修復の契機を得るUNDPという組織の特徴があることである。これは、国連が拠って立つところの国際開発規範と途上国政治の現実との間の調整過程の歴史そのものであり、独自の国連像の提示ができたものと考える。
This study aims to clarify the implementation of the UNDP and the adjustment of its responsibilities in the field of international development. This year, the results of this research project were published in "UNDP's Regional Policy Implementation"(International Academy, March 2023). Specific requirements include: first, access to resources, localization of UNDP development operations, funding to host countries, assistance to recipient countries, and cooperation with UNDP. Second, the actual application process, localization policy and the introduction of the original care, the function of the maintenance of the system. The resources necessary for the development of the business are transferred to the country on the way, the assistance side is transferred to the country on the way, and the relationship between the UNDP and the country on the way is changed. The situation arises when policies are implemented locally, when necessary resources are provided for UNDP operations in transit countries, and when UNDP is the "owner" of transit countries. On the way, the country's concern for the development of the concept of development, the establishment of action, the implementation of local policies and the confirmation of UNDP's implementation. Third, the development of the country's domestic political and social frictions and responses, the development of the country's relations, policy and practice of repair opportunities, UNDP's organizational characteristics. International development norms, the history of China's political development, the history of China's adjustment process, and the hints of China's independent image
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Good Governance in the Age of COVID-19: Perspectives from International Development Studies
COVID-19 时代的良好治理:国际发展研究的视角
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本雄二;伊集院敦;関山健ほか;Nakano Ryoko;Nakano Ryoko;真嶋麻子;真嶋麻子;真嶋麻子;真嶋麻子;Asako MASHIMA
- 通讯作者:Asako MASHIMA
書評:小山田英治著『開発と汚職 : 開発途上国の汚職・腐敗との問いにおける新たな挑戦』
书评:小山田英二,《发展与腐败:发展中国家贪污腐败问题的新挑战》
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本雄二;伊集院敦;関山健ほか;Nakano Ryoko;Nakano Ryoko;真嶋麻子;真嶋麻子;真嶋麻子
- 通讯作者:真嶋麻子
発展途上地域の生活と環境―自然の権利をめぐる国際法廷での審理から
发展中地区的生命与环境:来自国际法庭有关自然权利的诉讼
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本雄二;伊集院敦;関山健ほか;Nakano Ryoko;Nakano Ryoko;真嶋麻子;真嶋麻子
- 通讯作者:真嶋麻子
SDGsとは何か―変革のビジョンと課題
变革的愿景和挑战是什么?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本雄二;伊集院敦;関山健ほか;Nakano Ryoko;Nakano Ryoko;真嶋麻子
- 通讯作者:真嶋麻子
日本経済を読み解くキーワード①SDGs
了解日本经济的关键词①SDGs
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本雄二;伊集院敦;関山健ほか;Nakano Ryoko;Nakano Ryoko;真嶋麻子;真嶋麻子;真嶋麻子;真嶋麻子
- 通讯作者:真嶋麻子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
真嶋 麻子其他文献
中ソ共同防衛体制再考(1949-54):東アジアにおける同盟の東西比較
重新思考中苏联合防御体系(1949-54):东亚同盟的东西方比较
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Robert Pekkanen;Steven Reed;and Ethan Scheiner;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;Kentaro Okada;岡田健太郎;細川道久編;村上尚子;黄宰源;村上尚子;Hwang Jaewon;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;真嶋 麻子;真嶋 麻子;真嶋麻子;真嶋麻子;松村史紀;梶原渉・城秀隆・布施祐仁・真嶋麻子編著;松村史紀;真嶋 麻子;松村史紀 - 通讯作者:
松村史紀
18歳からわかる 平和と安全保障のえらび方
从18岁开始学会如何选择和平与安全
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Robert Pekkanen;Steven Reed;and Ethan Scheiner;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;Kentaro Okada;岡田健太郎;細川道久編;村上尚子;黄宰源;村上尚子;Hwang Jaewon;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;真嶋 麻子;真嶋 麻子;真嶋麻子;真嶋麻子;松村史紀;梶原渉・城秀隆・布施祐仁・真嶋麻子編著 - 通讯作者:
梶原渉・城秀隆・布施祐仁・真嶋麻子編著
ラテンアメリカにおける開発援助業務の「現地化」―UNDPを軸としたグローバル・ガバナンスの実態解明の手がかりとして―
拉美发展援助行动“本土化”:厘清以UNDP为中心的全球治理现实的线索
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Robert Pekkanen;Steven Reed;and Ethan Scheiner;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;Kentaro Okada;岡田健太郎;細川道久編;村上尚子;黄宰源;村上尚子;Hwang Jaewon;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;真嶋 麻子;真嶋 麻子;真嶋麻子;真嶋麻子;松村史紀;梶原渉・城秀隆・布施祐仁・真嶋麻子編著;松村史紀;真嶋 麻子 - 通讯作者:
真嶋 麻子
途上国開発における現地化の機能―体制移行期のアルゼンチンへのUNDPの対応から
本土化在发展中国家的作用:从UNDP在转型期对阿根廷的反应看
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Robert Pekkanen;Steven Reed;and Ethan Scheiner;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;Kentaro Okada;岡田健太郎;細川道久編;村上尚子;黄宰源;村上尚子;Hwang Jaewon;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;真嶋 麻子 - 通讯作者:
真嶋 麻子
周辺地域からみた国際機構研究のために―研究課題の整理を中心に―
周边地区视角的国际组织研究 - 重点组织研究课题 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Robert Pekkanen;Steven Reed;and Ethan Scheiner;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;岡田健太郎;Kentaro Okada;岡田健太郎;細川道久編;村上尚子;黄宰源;村上尚子;Hwang Jaewon;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;黄宰源;真嶋 麻子;真嶋 麻子 - 通讯作者:
真嶋 麻子
真嶋 麻子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('真嶋 麻子', 18)}}的其他基金
途上国開発業務のローカライゼーションにみる国際機構の正統性獲得プロセス
从发展中国家发展业务本地化看国际组织获得合法性的过程
- 批准号:
24K04746 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)