Education-related business of Japanese companies in Asian emerging countries: from a viewpoint of the theory on international social entrepreneur

日本企业在亚洲新兴国家的教育相关业务:以国际社会企业家理论为视角

基本信息

  • 批准号:
    20K01894
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題では、「広義」の教育関連ビジネス(情操や健康などに関する教育も含む)に焦点をあて、いわゆる「制度のすき間(institutional void)」が存在するアジア新興国で、どのように日本企業が参入を図ってきたのか、また参入後どのように事業構築を行っているのかについて、インテンシブな現地調査を行い、明らかにすることを企図している。研究蓄積が分厚い日本の大企業だけでなく、日本のベンチャー企業や中小企業にも焦点を当てることも特徴となっている。しかしながら、昨年度からの新型コロナウイルスによる海外渡航が困難な状況が今年度前半にも続くこととなった。また、スリランカやミャンマーといった国への実地調査を今年度に行う予定であったが、財政破綻やクーデター後の混乱の影響により、これらの国への調査を断念せざるを得なくなった。そして研究計画の見直しを行い、カンボジアにおける日本企業の調査をようやく実施することができた(2023年3月)。そのため、後述のとおり、本研究は当初の計画に沿う形では進めることができていない。他方、上記研究課題に関する先行研究についての渉猟については、ほぼ計画通り進めることができた。具体的には、「制度のすき間」概念の再検討に関する研究について、研究ストリーム(国際ビジネス論と社会起業家論)による差異があることが明らかとなった。そして、矛盾のマネジメントとソーシャルビジネス、アジア新興国における制度的企業家に関する研究の整理についても、昨年度から引き続き行ってきている。研究全体としては、アジア新興国におけるヒアリング調査の遂行が、研究計画よりも1年半遅れてしまっているため、補助事業期間の延長を行う予定であり、次年度に研究の公表を行う所存である。
This research topic is related to the educational development of "meaning"(Sentiment and health related education) Focus on the existence of "institutional void" for new development, participation of Japanese enterprises, participation in business construction, on-site investigation, and on-site investigation. Research accumulation is divided into two parts: large enterprises in Japan and small and medium-sized enterprises in Japan. The first half of this year saw difficulties in overseas navigation. This year's national survey is scheduled to be conducted in advance, and the impact of the financial gap on the national survey will be determined. Research on Japanese Companies (March 2023) This study is based on the original plan. Other research topics are related to the advance of research, planning and development. The concept of "institutional space" is re-examined in detail. The differences between international business theory and social entrepreneur theory are discussed in detail. In the past, the company's research and development of new and prosperous enterprises has been carried out in the past year. The implementation of the research project, the extension of the subsidy period, and the existence of the public table for the next year's research are all determined.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アジアのグローバル経済とビジネス
亚洲的全球经济和商业
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中則仁;秋山憲治;横川和穂;魏鐘振;合田浩之;笠原伸一郎;灘山直人;孔令建;山本崇雄;石原伸志;魚住和宏;柴田淳志
  • 通讯作者:
    柴田淳志
グローバル成長と発展への経営-日本企業の再生と挑戦
全球成长与发展的经营——日本企业的振兴与挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田英夫;牟田陽子;山田英夫;林隆一;林隆一;江夏幾多郎;境 睦;境 睦;小山健太;土井一生 高井透 嶋正;高井透;山田敏之;竹之内玲子
  • 通讯作者:
    竹之内玲子
地域同族企業の国際化―その制約と克服にかかわるひとつの検討―
本土家族企业国际化:制约因素及克服方法研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部泰宏;矢寺顕行;新井康平;石井充;山本崇雄;足立光生;竹之内秀行・高橋意智郎・佐藤幸志;矢寺顕行・服部泰宏;足立光生;大東和武司・岸本寿生・竹之内秀行・山本崇雄・竹之内玲子
  • 通讯作者:
    大東和武司・岸本寿生・竹之内秀行・山本崇雄・竹之内玲子
国際社会起業家論に基づく新興国市場参入:教育関連ビジネスを事例として
基于国际社会创业理论的新兴市场进入:以教育相关业务为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤幸志;山本崇雄
  • 通讯作者:
    山本崇雄
日本企業の海外進出と国際経験のタイプ
日本企业的海外扩张及国际经验类型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹之内秀行;高橋意智郎
  • 通讯作者:
    高橋意智郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 崇雄其他文献

日系多国籍企業の知識マネジメント:YKKと東芝のケースを中心に
日本跨国公司的知识管理:以YKK和东芝案例为中心
航空宇宙産業における産業クラスターの形成
航空航天产业集群形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Keiko;Yokovama;横山恵子;横山恵子;横山恵子;横山恵子;横山恵子;吉田民雄・杉山知子・横山恵子;横山恵子;横山恵子;山本 崇雄;江夏 健一;山本 崇雄;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子
  • 通讯作者:
    竹之内玲子
"Health Hazards in 19th Century India: Cholera and Malaria Epidemics in Semi-Arid Tropics"
《19世纪印度的健康危害:半干旱热带地区的霍乱和疟疾流行》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 崇雄;他;田中洋;Kohei Wakimura
  • 通讯作者:
    Kohei Wakimura
航空機のサプライヤー・システム
飞机供应商系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Keiko;Yokovama;横山恵子;横山恵子;横山恵子;横山恵子;横山恵子;吉田民雄・杉山知子・横山恵子;横山恵子;横山恵子;山本 崇雄;江夏 健一;山本 崇雄;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子
  • 通讯作者:
    竹之内玲子
ブラジルの航空機産業
巴西飞机工业
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Keiko;Yokovama;横山恵子;横山恵子;横山恵子;横山恵子;横山恵子;吉田民雄・杉山知子・横山恵子;横山恵子;横山恵子;山本 崇雄;江夏 健一;山本 崇雄;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子;竹之内玲子
  • 通讯作者:
    竹之内玲子

山本 崇雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 崇雄', 18)}}的其他基金

欧州系多国籍企業と日系多国籍企業におけるベスト・プラクティス学習のマネジメント
管理欧洲和日本跨国公司的最佳实践学习
  • 批准号:
    18730255
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了