日本と南洋群島の互助ネットワークについての民俗社会学的国際比較研究
日本与南海诸岛互助网络的国际比较民俗社会学研究
基本信息
- 批准号:20K02091
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年中は依然として新型コロナの影響により、海外調査ができない状態が続いた。このため既存調査を見直し、かつて日本が南洋庁(支庁)を設置したパラオとポンペイの互助慣行の調査のうち、頼母子や無尽という日本の伝統的な小口金融とその互助慣行の「移出入」に着目した研究成果を日本社会学会で報告した(11月12日)。その後2023年から南洋群島の地域でも、海外渡航者の受け入れが徐々に可能となった。このため南洋庁の支庁が置かれたヤルート(現在マーシャル諸島共和国のジャルート環礁ジャボール島)と首都のマジュロ環礁で、3月14日から24日まで聞き取り調査を実施した。日本の田植えなど労力交換のユイ(互酬的行為)、道路補修などの共同作業や共有地(コモンズ)の維持管理のモヤイ(再分配的行為)、冠婚葬祭のテツダイ(支援<援助>的行為)という伝統的な互助慣行の等価物は直接見られないが、広く互助行為について現地に行かないとわからない言葉を通していくつか知見を得ることができた。一つはlale dronで、これは相互扶助を意味し冠婚葬祭の手助けでよく言われる。小口金融に関わる言葉としてkadlalがある。調査したジャルートとマジュロには日本統治時代にパラオとポンペイで「無尽」として伝えられた「ムシン」はないが、地元ではkadlalという言葉で行われていることがわかった。これは一度に受け取りの順番が決まり、利息がつかずメンバーが同一金額を受け取る点でムシンと同じである。この言葉は地元固有のものというより、戦後アメリカ軍から入ってきたと言われている。もともとkadは「投げる」lalは「下へ」の意味をもち、掛金を「地面に投げる」ギャンブルで使われた言葉が元になっているが、マーシャル人がこのkadlalを少額のお金を出し必要なモノやコトに使う共助の仕組みにした点は、パラオやポンペイとも共通すると言えるだろう。
In mid-2022, the impact of new types of drugs will continue, and overseas investigations will continue to be conducted. The existing surveys have been reviewed, and the research results on the establishment of Japan's Nanyang branch (branch) have been reported by the Japanese Sociological Society (November 12). After the year 2023, the region of the Southeast Asian Islands will be closed, and those who cross the sea will be able to enter the country. The investigation was carried out on March 14 and March 24. Japan's farmland planting (Actions supporting <assistance>) A lale dron Small mouth finance close The investigation was carried out in the era of Japanese rule. For example, if you are interested in the same amount of money, you may choose to pay the same amount of money. This is the first time I've ever seen a woman in my life. The meaning of the word "down" is "down". The word "down" is "down".
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本とマレーシアの金融互助の比較
日本与马来西亚财政互助比较
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嵯峨生馬;坂口 緑;橋本努;高橋涼子;丸山真央;松田ヒロ子;畑山要介;高橋涼子;Atsushi Hamamoto;恩田守雄;丸山真央;松田ヒロ子;畑山要介;恩田守雄
- 通讯作者:恩田守雄
南洋群島の小口金融―パラオとポンペイを中心に―
南海群岛的小额信贷 - 重点关注帕劳和波纳佩 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嵯峨生馬;坂口 緑;橋本努;高橋涼子;丸山真央;松田ヒロ子;畑山要介;高橋涼子;Atsushi Hamamoto;恩田守雄
- 通讯作者:恩田守雄
南洋群島の互助慣行―パラオとポンペイを中心に―
南海诸岛的互助实践——以帕劳和波纳佩为重点——
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;土屋礼子・井川充雄編;阪本博志編・解題;佐藤直由・猪股歳之;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;河合榮治郎研究会編・川西重忠編著;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;土屋礼子・井川充雄編;阪本博志編・解題;工藤保則・西川知亨・山田容編;西村大志・松浦雄介編;工藤保則・西川知亨・山田容;西村大志・松浦雄介;土屋礼子・井川充雄;谷川建司・須藤遙子・王向華;Morio Onda;恩田守雄;恩田守雄;恩田守雄
- 通讯作者:恩田守雄
Rotating savings and credit associations as traditional mutual help networks in East Asia
储蓄和信贷协会轮流成为东亚传统的互助网络
- DOI:10.1017/s1479591421000036
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;土屋礼子・井川充雄編;阪本博志編・解題;佐藤直由・猪股歳之;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;河合榮治郎研究会編・川西重忠編著;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;土屋礼子・井川充雄編;阪本博志編・解題;工藤保則・西川知亨・山田容編;西村大志・松浦雄介編;工藤保則・西川知亨・山田容;西村大志・松浦雄介;土屋礼子・井川充雄;谷川建司・須藤遙子・王向華;Morio Onda
- 通讯作者:Morio Onda
東マレーシアの互助慣行―ボルネオ島サバ州サラワク州のオンライン・インタビュー調査を中心に―
东马互助实践:聚焦砂拉越、沙巴、婆罗洲在线访谈研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;土屋礼子・井川充雄編;阪本博志編・解題;佐藤直由・猪股歳之;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;河合榮治郎研究会編・川西重忠編著;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;阪本博志編・解題;土屋礼子・井川充雄編;阪本博志編・解題;工藤保則・西川知亨・山田容編;西村大志・松浦雄介編;工藤保則・西川知亨・山田容;西村大志・松浦雄介;土屋礼子・井川充雄;谷川建司・須藤遙子・王向華;Morio Onda;恩田守雄
- 通讯作者:恩田守雄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
恩田 守雄其他文献
社会保障制度的建構与中日伝統文化的走向
中日传统文化中的社会保障体系建设与动向
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Junko;Tajima;田嶋 淳子編;田嶋 淳子編;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;恩田守雄;Morio Onda;恩田 守雄;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾 家新;鍾 家新;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾家新 - 通讯作者:
鍾家新
客家人医師重光雅広氏の奮闘記(老華僑のインタビュー記録)
客家医生重光正宏的奋斗故事(中国老人访谈记录)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Junko;Tajima;田嶋 淳子編;田嶋 淳子編;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;恩田守雄;Morio Onda;恩田 守雄;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾 家新;鍾 家新 - 通讯作者:
鍾 家新
Structuring of social security system and the tendencies of Chinese and Japanese traditional cultures
社会保障体系的构建与中日传统文化的走向
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Junko;Tajima;田嶋 淳子編;田嶋 淳子編;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;恩田守雄;Morio Onda;恩田 守雄;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾 家新;鍾 家新;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾家新;鍾家新;ZHONG Jiaxin - 通讯作者:
ZHONG Jiaxin
日本における老年期華僑の生活実態
中国老年人在日本的实际生活状况
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Junko;Tajima;田嶋 淳子編;田嶋 淳子編;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;恩田守雄;Morio Onda;恩田 守雄;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾 家新;鍾 家新;鍾家新;ZHONG Jiaxin;鍾家新;鍾家新;ZHONG Jiaxin;ZHONG Jiaxin;鍾 家新;鍾 家新 - 通讯作者:
鍾 家新
互助社会論-ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学-
互助社会论 - 由衣、莫亚、铁代的民间社会学 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Junko;Tajima;田嶋 淳子編;田嶋 淳子編;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;Morio Onda;恩田守雄;Morio Onda;恩田 守雄 - 通讯作者:
恩田 守雄
恩田 守雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('恩田 守雄', 18)}}的其他基金
アジアの経済発展をめぐる経済システムと社会システムの相関についての経済社会学的研究
围绕亚洲经济发展的经济社会系统相关性的经济社会学研究
- 批准号:
07801030 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




