出産・子育て期の女性の就業選択の中長期的影響に関する研究

女性生育育儿期间就业选择的中长期影响研究

基本信息

  • 批准号:
    20K02154
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

前年度に続いて1990年代から2010年代における女性の就業行動に関するデータ分析をおこなった。日本では1990年代以降、給付資格が労働市場でのポジションと強くリンクするような社会保障システムが維持されつつ、ワークライフバランス政策の進展と労働市場の二重性の深化が同時におこった。さらに教育政策の文脈においては、1990年代後半以降、子育ての第一義的な責任を家族/親に求めるような家族主義的な傾向を強めているという指摘もある。こうした背景をふまえて、本研究では1990年代以降、女性の離職や転職の傾向にどのような変化がみられたかについて、データ分析をおこなった。25-45歳の女性を対象に分析をおこなった結果、次のような知見を得た。第一に、1993-2004年に比べて2010-2017年においては正規雇用者にのみ離職が起こりにくくなっていることが確認された。このことは、1990年代以降のワークライフバランス政策の進展によって女性の就業が促進されたものの、その恩恵を被ることができたのは正規雇用者であり、非正規雇用者にはそのような恩恵が行き渡っていないことを示唆する。第二に、末子が0-6歳の時期の幼い子どもを育てる女性において、近年ほど離職が起こりにくくなっているとはいえなかった。これは近年のワークライフバランス政策の進展によって育児休業取得や短時間勤務が可能になった一方で、その利用者の多くは女性であり、女性の子育て責任が軽減されたわけではないこと、それが依然として幼い子どもを育てる女性の就業を難しくしていることを示唆する。第三に1990年代以降、正規雇用者のほうが非正規雇用者よりも転職が起こりにくい傾向には変化がなかった。このことは25-45歳の女性においては、転職は比較的地位が不安定な人びとに起こりやすいイベントであり続けていることを示唆している。
Before the annual に 続 い て in the 1990 s か ら 2010 s に お け の る women employment action に masato す る デ ー タ analysis を お こ な っ た. Japan で は, payment since 1990 s qualification が 労 働 market で の ポ ジ シ ョ ン と strong く リ ン ク す る よ う な social security シ ス テ ム が maintain さ れ つ つ, ワ ー ク ラ イ フ バ ラ ン ス policy の progress と 労 働 market の duality の to deepen が に お こ っ た. の さ ら に education policy context に お い て は, half to drop after 1990 s, child rearing て の first を な responsibility of family/pro に o め る よ う な な tendency of family strong を め て い る と い う blame も あ る. こ う し た background を ふ ま え て, this study で は, female の departure since 1990 s や planning job の tendency に ど の よ う な variations change が み ら れ た か に つ い て, デ ー タ analysis を お こ な っ た. Analysis results of を pairs of <s:1> women aged 25-45 をお をお なった, secondary <s:1> ような insights を た. First に, 1993-2004 に than べ て in 2010-2017 に お い て は formal employer に の み departure が up こ り に く く な っ て い る こ と が confirm さ れ た. こ の こ と は, の since 1990 s ワ ー ク ラ イ フ バ ラ ン ス policy の progress に よ っ て women の jobs が さ れ た も の の, そ の grace travelling を be る こ と が で き た の は formal employer で あ り, informal employment に は そ の よ う な grace travelling が line crossing き っ て い な い こ と を in stopping す る. The second に, dust が 0 to 6 の の period showed young son い ど も を yukon て る women に お い て, in recent years, ほ ど departure が up こ り に く く な っ て い る と は い え な か っ た. こ れ は recent の ワ ー ク ラ イ フ バ ラ ン ス policy の progress に よ っ て) where business achieve や service が may short time に な っ た で, そ の ik の more く は women で あ り, female の child rearing て responsibility が 軽 minus さ れ た わ け で は な い こ と, そ れ が still と し て young son い ど も を yukon て を の る women employment difficult し く し て い る こ と を Sot する. Third に in the 1990 s onwards, the formal employ の ほ う が informal employer よ り も planning job since が こ り に く い tendency に は variations change が な か っ た. こ の こ と は 25-45 の showed women に お い て は, planning job は comparison status が unrest な men び と に up こ り や す い イ ベ ン ト で あ り 続 け て い る こ と を in stopping し て い る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
子育てを支える政策をめぐるいくつかの論点
围绕支持儿童保育政策的一些问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nishimura;Junko;金谷信子;池内希,冨田哲治;西村純子
  • 通讯作者:
    西村純子
Work-family policies and women’s job mobility: Emerging divides in female workforce in Japan
工作家庭政策和女性工作流动性:日本女性劳动力中新出现的鸿沟
  • DOI:
    10.1080/21582041.2022.2092202
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.4
  • 作者:
    Nishimura;Junko
  • 通讯作者:
    Junko
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西村 純子其他文献

ホルモン受容体陽性乳癌における再発後予後の検討
激素受体阳性乳腺癌复发后预后的检查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋吉 清百合;及川 将弘;井川 明子;猿渡 彰洋;古閑 智奈美;西村 純子;厚井 裕三子;中村 吉昭;石田 真弓;大野 真司
  • 通讯作者:
    大野 真司
再発乳癌におけるre-biopsyの臨床的有用性に対する検討
复发性乳腺癌再次活检的临床有效性检查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋吉 清百合;石田 真弓;厚井 裕三子;井川 明子;猿渡 彰洋;及川 将弘;古閑 知奈美;西村 純子;中村 吉昭;大野 真司
  • 通讯作者:
    大野 真司
門脈圧亢進症における肝脾の線維化の超音波画像診断.
门静脉高压症肝脾纤维化的超声影像诊断
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島 尋子;近藤 礼一郎;西村 純子;西村 貴士;中野 智景;會澤 信弘;池田 直人;西口 修平;廣田 誠一;矢野 博久;鹿毛 政義.
  • 通讯作者:
    鹿毛 政義.
ハイリスク食道静脈瘤診断に対するBaveno Ⅵ criteriaと脾硬度の有用性
Baveno VI 标准和脾硬度在高危食管静脉曲张诊断中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 純子;西村 貴士;本田 倫乃;吉田 昌弘;東浦 晶子;柴田 陽子;橋本 眞里子;會澤 信弘;岩田 恵典;飯島 尋子
  • 通讯作者:
    飯島 尋子
慢性肝疾患における肝内管到達時間による肝病態診断.
慢性肝病根据肝内导管到达时间进行肝脏病理诊断。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 貴士;西村 純子;柴田 陽子;吉田 昌弘;中野 智景;青木 智子;會澤 信弘;池田 直人;西口 修平;飯島 尋子.
  • 通讯作者:
    飯島 尋子.

西村 純子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西村 純子', 18)}}的其他基金

家事・育児時間のトレンド分析―ジェンダーと社会階層に注目して
家务劳动和育儿时间趋势分析:关注性别和社会阶层
  • 批准号:
    24K05305
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了