The Historical Study of Curriculum and Practice for The Integrated System of Early Childhood Education and Care in Wakatakenosono Nursery School after World War2
战后若竹园保育园幼儿教育保育一体化课程与实践的历史研究
基本信息
- 批准号:20K02432
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は・「子どもの社会化」における今日の課題に応えるために、幼保一体化における統一したカリキュラム構築のための基礎的研究である。1.戦後の保育所・幼稚園の子ども観・子育て観:昨年度に引き続き、保育所「若竹の園」を支えてきた「倉敷さつき会」の100年の歴史的変遷について、戦後の資料を整理、考察して、本学紀要にまとめ、倉敷さつき会100年記念講演会で発表した。奈良女子大学附属幼稚園の戦後から昭和40年までの資料を整理し、考察した、。2.戦後の保育所・幼稚園における保育実践・カリキュラム:昨年度に引き続き、保育所「若竹の園」の創設期から現在までの資料を整理し、考察した。奈良女子大学附属幼稚園の戦後から昭和40年までのカリキュラムについて考察した。3.保育実践研究(現職研修)における保育現場が求めている保育実践・カリキュラム:中山間地域である新見市の全就学前施設(1幼稚園、5保育所、6認定こども園)の全保育者と、昨年度作成した幼保一体化カリキュラム「新見市保育・教育カリキュラム」に基づいて、担当年齢別研修会を開催し、保育実践について省察した。福山市立大学附属こども園の保育実践の歴史(2008年4月~2023年3月:福山市立女子短期大学附属幼稚園~福山市立大学附属幼稚園~福山市立大学附属こども園)について、資料を整理・考察して、福山市立大学附属こども園紀要にまとめた。広島県教育委員会乳幼児教育支援センターアドバイザリーボード委員として、「子供の育ち(発達の道筋)に関する評価指標等の素案作成」について、検討し、協議した。
这项研究是一项基础研究,旨在在综合育儿和育儿中建立统一的课程,以应对当今的“儿童社会”挑战。 1。战后对托儿所和幼儿园育儿的观点:在去年,战后材料进行了组织,并考虑了有关Kurashiki Satsuki协会的100年历史变化,该协会支持Wakatake No Binkergarten,并在我们的大学期刊上编制了它们,并在Kurashiki Satsuki Satssuki Satssuki Association Association Cosscocy cosscoce Association中介绍了它们。我们已经组织并检查了从战后时期到1965年在奈良女子大学幼儿园的材料。 2。战后日托中心和幼儿园的托儿业务和课程:从去年开始,我们已经组织并考虑了托儿所“ Wakatake no Yome”到今天的材料。本文研究了从战后期到1965年的纳拉妇女大学的课程。曾在山区尼米市(Niimi City)的幼儿园设施(1个幼儿园,5所托儿所和6个经过认证的儿童中心),以反思育儿习惯。这些材料已经在福山市大学儿童中心(2008年4月至2023年3月:福山市女子初中幼儿园 - 福山市幼儿园 - 福生山城市大学儿童中心)组织和讨论,并在福山市大学儿童中心(2008年4月至2023年:福山市女子幼儿园),并在福库山城市大学儿童中心(Fukuyama City City University Centure Center)编译。作为广岛教育委员会的婴儿和幼儿教育支持中心顾问委员会的成员,他讨论并讨论了“关于儿童发育道路发展的评估指标等草案等的创建”。
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
翻刻「昭和24年度試案 保育計画(一)」奈良女子大学奈良女子高等師範学校附属幼稚園
转载《1945年保育计划草案(一)》 奈良女子高等师范学校附属幼儿园、奈良女子大学
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:内山千鶴子;春原則子;後藤多可志;今富節子;柳沢卓,飯島貴子,松島英恵,高月教惠
- 通讯作者:柳沢卓,飯島貴子,松島英恵,高月教惠
戦後のIFEL(教育指導者講習会)幼稚園教育班の実際-大橋和子の受講ノートを中心にー
战后IFEL(教育领袖研讨会)幼儿园教育团队的实际做法 - 以大桥和子的笔记为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武井哲郎;矢野良晃;橋本あかね;今川将征;櫻木晴日;三科元明;竹中烈;宋美蘭;佐藤知条;名嶋義直;SHIBATA Masako (eds. POPKEWITZ Thomas & FAN Guorui);藤原顕;高月教惠
- 通讯作者:高月教惠
戦後の教育課程の変遷(2)-昭和30年代の奈良女子大学附属幼稚園を中心にー
战后教育课程的变迁(2)——以20世纪50年代奈良女子大学附属幼儿园为中心——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:日本教師教育学会 第10期国際研究交流部 百合田真樹人;矢野博之編訳;平工志穂,小林勝法,北村勝朗,中山正剛,田原亮二,木内敦詞;高月教惠
- 通讯作者:高月教惠
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高月 教恵其他文献
EUにおける「市民」と「シティズンシップ」の関連-「教育・訓練」の観点から-
欧盟“公民”与“公民身份”的关系——从“教育与培训”的角度——
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤村好美;横須賀薫;羽田貴史;高月 教恵;坂本昭 - 通讯作者:
坂本昭
高月 教恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
子ども福祉施設における幼児教育実践と母性規範・新教育思想の関係に関する社会史研究
幼儿教育实践、母亲规范与儿童福利机构新教育理念之间关系的社会史研究
- 批准号:
20K13948 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists