生活困難を抱えた親子の地域活動参加における学習主体形成の研究
生活困难家长与孩子参与当地活动学习主体形成研究
基本信息
- 批准号:20K02446
- 负责人:
- 金额:$ 1.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、科研テーマ「生活困難を抱えた親子の地域活動参加における学習主体形成の研究」の3年目の取り組みを行った。まず本年度の研究成果では、令和3年度に研究フィールドの公営団地の乳幼児の親を対象に行った「コロナ禍の生活についてのアンケート」の成果を日本子ども社会学会において発表した。そこでは、「困っている」と回答した親は、コロナ禍における閉塞感に伴うイライラ感や人間関係に及ぼす影響、また経済的影響が一般的な傾向よりも高い状況が伺えた。一方、「困っていない」と回答した保護者においては、「コロナ禍前から困っていたからコロナ禍だから困ったということはない」という意味合いが入り混じっていた。また、中には、ゲームや子どもと遊ぶ時間が増えて嬉しいと回答した親がいたことから、子どもへの愛情は示しながらも、子どものメディア接触の時間を増やすなど、育ちの環境を悪化させている側面もあるのではないかと考えられた。これらコロナ禍の調査を通して、団地の乳幼児の保護者が日常的に地域活動に参加し、親仲間や支援者に出会い交流すること、そして、その交流を通して子どもの育ちや子育ての課題に気づき、学び、価値観を変容させていくことが、ますます重要であることが伺えた。そして、調査研究活動としては、大きく3つのことに取り組んだ。一つは、5年間にわたる支援活動「子育てサロン」に参加した親子との関係構築から、生活困難を抱えた親子への相談支援の活動に取り組み、その内容を記録し、地域活動参加における学習主体形成の研究として分析・考察を試みてきた。二つ目は、この研究で取り組む支援活動に携わる支援者と研究会を定期的に開催し、支援で大切にしてきたこと、支援活動の意味などの聞き取り調査を行った。令和5年度には、これまでの研究成果とともに、これらの二つの調査結果を中心に、令最終年度として本研究の成果のまとめに取り組む。
In 2004, Ling he and the Institute of Scientific Research participated in the study on the formation of subjects in the study of the subject formation of students who participated in the study of regional activities in the study of life difficulties. The results of this year's research, the results of this year's research results, the results of this year's research, the results of this year's research In response to such a situation, the feeling of communication is accompanied by a sense of tension between people and people, as well as the general response to the situation. On the other hand, the answer to the question is that the person who protects it means that he or she is in trouble, and that means that he or she is in a mixed situation. In the middle of the day, in the middle of the school, in the middle of the day, in the middle of the school, in the middle of the week, in the middle of the day, in the middle of the school, in the middle of the week, in the middle of the school, in the middle of school, in the middle of the school, in the Child care providers participate in daily regional activities, and child care providers attend meetings to exchange information and exchange information on the subject of child care and child rearing. Research activities, research activities and research activities. One year, five years to participate in the child education support activities, participate in the child training program, support the activity acquisition group, record the contents of the activities, and participate in regional activities to participate in the study, analysis, investigation, analysis and review of the activities. Objective, research and acquisition organizations, support activities, support programs, support programs, support activities, support activities, support The results of this study will be reviewed in the first half of the year, and the results of this study will be reviewed in the first half of the year.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コロナ禍における団地の子どもの活動―A市B公営団地の事例―
冠状病毒大流行期间住宅小区内儿童的活动 - A 市公共住宅小区 B 案例研究 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高月教惠;小藤信子;上田博文;太田好江;清水里香他80名;名嶋義直;浅野慎一;名嶋義直;名嶋義直;名嶋義直;岩崎久美子;岩崎久美子;宮嶋晴子;板山 勝樹;浅野慎一;高月教惠;名嶋義直;赤尾勝己;板山 勝樹;浅野慎一;宮嶋晴子・小池正博
- 通讯作者:宮嶋晴子・小池正博
子どもの保護者から見たコロナ禍の生活について -公営団地に暮らす子育て家庭の事例より-
从儿童监护人的角度看冠状病毒大流行期间的生活——基于一个住在公共住宅区的有孩子的家庭的案例研究——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:内山千鶴子;深浦順一;立石雅子;倉智雅子;長谷川賢一他;名嶋義直;浅野慎一;藤原文雄ほか;板山 勝樹;近藤 健一郎;宮嶋晴子;高橋彩;藤原文雄;浅野慎一;岩崎久美子;名嶋義直;高月教惠;赤尾勝己;宮嶋晴子・小池正博;近藤健一郎;板山 勝樹;藤原文雄ほか;浅野慎一・トウ岩;立浪朋子;名嶋義直;板山 勝樹;岩崎久美子;高橋彩;宮嶋晴子;水本浩典;名嶋義直;宮嶋晴子;岩崎久美子;板山 勝樹;名嶋義直;浅野慎一;立浪朋子;宮嶋晴子
- 通讯作者:宮嶋晴子
生活困難を抱えた子育て家庭の幼児が地域活動に参加する可能性-公営団地で試みた実践事例をもとに-
育儿家庭经济困难的幼儿参与社区活动的可能性 -基于公共住宅区的实际例子-
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:内山千鶴子;深浦順一;立石雅子;倉智雅子;長谷川賢一他;名嶋義直;浅野慎一;藤原文雄ほか;板山 勝樹;近藤 健一郎;宮嶋晴子;高橋彩;藤原文雄;浅野慎一;岩崎久美子;名嶋義直;高月教惠;赤尾勝己;宮嶋晴子・小池正博;近藤健一郎;板山 勝樹;藤原文雄ほか;浅野慎一・トウ岩;立浪朋子;名嶋義直;板山 勝樹;岩崎久美子;高橋彩;宮嶋晴子
- 通讯作者:宮嶋晴子
『教育制度論エッセンス』(「就学前教育制度の現状と課題」を執筆)
《教育制度论精髓》(撰写《学前教育制度的现状与问题》)
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高月教惠;小藤信子;上田博文;太田好江;清水里香他80名;名嶋義直;浅野慎一;名嶋義直;名嶋義直;名嶋義直;岩崎久美子;岩崎久美子;宮嶋晴子;板山 勝樹;浅野慎一;高月教惠;名嶋義直;赤尾勝己;板山 勝樹;浅野慎一;宮嶋晴子・小池正博;名嶋義直;板山 勝樹;宮嶋(相戸)晴子・正平辰男;吉田敦也;浅野慎一;正平辰男・宮嶋(相戸)晴子;名嶋義直;板山 勝樹;小玉重夫;板山 勝樹;名嶋義直(編);村上徹也;田中智輝・村松灯;島田康行;共著 宮嶋晴子(監修:元兼正浩)
- 通讯作者:共著 宮嶋晴子(監修:元兼正浩)
家庭教育支援等施策における子育てグループ活動の位置づけ-「子育てネットワーク」の用語分析を中心に-
育儿团体活动在家庭教育支援措施中的定位等 - 以“育儿网络”的术语分析为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:内山千鶴子;深浦順一;立石雅子;倉智雅子;長谷川賢一他;名嶋義直;浅野慎一;藤原文雄ほか;板山 勝樹;近藤 健一郎;宮嶋晴子;高橋彩;藤原文雄;浅野慎一;岩崎久美子;名嶋義直;高月教惠;赤尾勝己;宮嶋晴子・小池正博;近藤健一郎;板山 勝樹;藤原文雄ほか;浅野慎一・トウ岩;立浪朋子;名嶋義直;板山 勝樹;岩崎久美子;高橋彩;宮嶋晴子;水本浩典;名嶋義直;宮嶋晴子
- 通讯作者:宮嶋晴子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮嶋 晴子其他文献
地域活動参加が生活困難を抱えた子育て家庭の幼児にもたらす効果や影響 ─公営団地で試みた実践事例をもとに─
参与社区活动对生活困难的育儿家庭的幼儿的影响及作用 ──基于公共住宅区的实际事例──
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今川恭子;市川恵;長井覚子;伊原小百合;永田誠;西川 康博,大島 浩幸,新田 收;坂井康子・中野武史・志村洋子;楠本 泰士,菅原 仁,高木 健志,松田 雅弘,新田 收;宮嶋 晴子 - 通讯作者:
宮嶋 晴子
宮嶋 晴子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮嶋 晴子', 18)}}的其他基金
団地に暮らす親子の学習主体形成をうながす地域活動実践の研究
鼓励居住在住宅区的家长和儿童形成学习主体的社区活动实践研究
- 批准号:
24K05618 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
団地に暮らす親子の学習主体形成をうながす地域活動実践の研究
鼓励居住在住宅区的家长和儿童形成学习主体的社区活动实践研究
- 批准号:
24K05618 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)