小中一貫校における異校種間の相克と融合化過程をふまえた教員研修方法の開発研究
基于中小学不同类型学校冲突与融合过程的师资培养方法研究与开发
基本信息
- 批准号:20K02506
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、小中一貫教育における異校種の教員が感じる意識や困難とともに、それらを克服し融合する過程を明らかにして、小中一貫校教員に固有な専門性を活用するための研修方法を開発することを目的とする。本年度は、小中一貫教育の実践や運営がどのように行われているかについて、その状況を明らかにしながら研修の方向性を考察した。具体的には、小中一貫教育における特色ある取り組みや異校種教員間の意識について、義務教育学校、分離型中学校と小学校を選定して、校長および小中一貫教育コーディネーター教員の合計7校15名に対して調査を実施した。その結果、学習面では、教育課程においては内容の入れ替えや移行よりも新教科の設定に重点が置かれるとともに、先取りよりも発展的学習が重視されていた。指導方法や学習スタイルについても、既習単元の確認や中学校での予告程度にとどまるとともに、発達をふまえた指導を行っているが、異校種間の組織的な取り組みはそれほど強くない。生活面における取り組みは、異学年交流や縦割り活動を中心に、特に義務教育学校を中心に実践されている。その一方で、6年生のリーダーシップについては、義務教育学校に課題がありそれを克服するための取り組みが行われていた。運営面については、教育目標の統一は行われているものの異校種・異学年の担当は少なく、教員の帰属意識も分離型ではそれほど高くない。また、義務教育学校では4-3-2年といった学年段階の区切りの設定を行うのに対して、分離型では合同での教員研修が積極的に行われていた。
In this study, teachers in primary and secondary schools are aware of the difficulties in knowledge, overcome the process of integration, and teachers in primary and secondary schools are inherently sensitive to the use of learning methods. In this year's primary and secondary school education, students in primary and secondary schools are required to conduct studies in the direction of research and study. A total of 15 primary and secondary school teachers from 7 schools have been selected for specific primary and secondary education programs, and a total of 15 teachers from seven schools have been selected and their heads have been selected for primary and secondary education. The results of the study, the course of study, and the contents of the course of education will be included in the transfer program of the new education department. The key settings of the new education department will focus on the training of the students, and the students who will be selected first will pay more attention to the training courses. Instruct the method to make sure that the school in the school does not tell you how much you want to do, how to do it, and how to do it. In daily life, the training organization, the exchange center of the school year, and the center of the school of special education are engaged in practical training. One-year-old, 6-year-old students are involved in the training of students in schools of compulsory education and education. In the face of the training program and the goal of education, the school will be responsible for the number of students in the school year, and the faculty will be classified as a knowledge-based education program. During the school year of 4-3-2 years, schools of compulsory education and compulsory education schools will be set up to carry out training programs, and teachers of sub-level training contracts will actively conduct training programs.
项目成果
期刊论文数量(34)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「協働学習」とどう絡み合うのか?(「個別最適な学び」への疑問に答える③)
它如何与“协作学习”交织在一起?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:髙橋哲;西平 直;大森直樹・大橋保明;福井駿,藤井佳世,田中伸,田端健人;板倉浩幸;見城悌治;樋口直宏;藤井佳世;板倉浩幸;見城 悌治;大森直樹・大橋保明;西平 直;髙橋哲;西平 直;Tadashi Nishihira;板倉浩幸;板倉浩幸;板倉浩幸;長島康雄・崔玉芬;石井久雄;伏木久始
- 通讯作者:伏木久始
小中一貫教育の取り組み状況と教員研修の方向性 -異校種および教員間による差異を中心に-
中小学一体化教育工作现状及师资培养方向 - 关注不同学校类型和师资差异 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坂井祐円・西平直編;小野文生他分担執筆;佐藤浩代;キャシー・ワイズマン・トッパル,鈴木幹雄,三木健郎;鈴木幹雄;樋口直宏
- 通讯作者:樋口直宏
個別最適で協働的な学びをどう実現するか~令和の授業イノベーションを考える~(伏木久始「『個別最適な学び』と『協働的な学び』の一体的な指導を推進するための校長の役割」pp.16-19)
如何实现个体最优学习和协作学习 - 对令和时代课堂创新的思考 - 伏木恒“促进‘个体最优学习’和‘协作学习’的一体化教学”《校长的作用》第16-19页)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉田武男;三田部勇;日本教育方法学会;ぎょうせい(編)
- 通讯作者:ぎょうせい(編)
教員研修制度の改革における大学の新たな役割-教職大学院と教育委員会の連携を例に-
大学在教师培训体系改革中的新角色 - 教师培训学校与教育委员会合作的例子 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中山貴司;木下博義;伏木久始
- 通讯作者:伏木久始
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
樋口 直宏其他文献
フェロモン・脳・こころ. 澁谷達明編「香りのエッセイ」
费洛蒙、大脑和心灵。涩谷达明(主编)《气味随笔》。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樋口 直宏;石井 久雄;遠藤 宏美;市川眞澄(分担執筆) - 通讯作者:
市川眞澄(分担執筆)
提案② 人口減少先進地域での小規模小・中学校の理想と現実
提案② 人口衰退严重地区小规模中小学的理想与现实
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樋口 直宏;石井 久雄;遠藤 宏美;市川眞澄(分担執筆);遠藤宏美 - 通讯作者:
遠藤宏美
小中一貫校における児童・生徒理解に関する一考察
中小结合学校儿童和学生的理解力研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樋口 直宏;石井 久雄;遠藤 宏美;市川眞澄(分担執筆);遠藤宏美;遠藤宏美 - 通讯作者:
遠藤宏美
樋口 直宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('樋口 直宏', 18)}}的其他基金
小中一貫教育校区を基盤とした学校運営協議会と地域教育課程のモデル創出と検証
基于中小学学区一体化的学校管理委员会和区域课程模式的创建和验证
- 批准号:
24K05596 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「総合的な学習の時間」における批判的思考教材の開発研究
“整合学习时间”批判性思维教材研发
- 批准号:
14780111 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
米軍占領下の沖縄における現職教員研修制度の再構築過程に関する研究
美军占领下冲绳在职教师培训体系重建过程研究
- 批准号:
23K20172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A study of in-school in-service training for HRTs and senka teachers, addressing teacher training needs.
针对 HRT 和 Senka 教师的校内在职培训研究,解决教师培训需求。
- 批准号:
24K04150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学級の心理的安全性を向上・維持させるための教員研修プログラムの開発
制定教师培训计划,以改善和维护课堂心理安全
- 批准号:
24K05902 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジア的文脈をふまえたグローバル市民教育の教員研修プログラム日中韓共同開発研究
基于东亚背景的中中韩世界公民教育师资培训项目联合开发研究
- 批准号:
23K25666 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
青年期ひきこもり傾向者の解離性自傷に対応できる心理教育型教員研修プログラムの開発
制定心理教育教师培训计划,以应对具有孤僻倾向的青少年的解离性自伤
- 批准号:
24K06605 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語 e-learning の効果を最大限にする教員研修プログラムの開発
制定教师培训计划,最大限度地提高英语在线学习的有效性
- 批准号:
24K04102 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人英語教師の批判的思考力育成に関する認識の研究:指導法開発と教員研修への応用
日本英语教师对批判性思维技能发展的看法研究:在教学方法开发和教师培训中的应用
- 批准号:
24KJ1385 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不登校のユニバーサル予防を支援する教員研修コンテンツの開発とその効果検証
制定教师培训内容以支持普遍预防拒学现象并验证其有效性
- 批准号:
24K05964 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師における数学的な態度を涵養する教員養成と教員研修の一体的なプログラムの開発
制定综合教师培训和教师培训计划,培养教师的数学态度
- 批准号:
24K05930 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Organization for interactive teacher training and competency formation among early childhood teachers rooted in remote island area
为偏远岛屿地区的幼儿教师提供互动式教师培训和能力培养组织
- 批准号:
23K12744 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists