ポスト高大接続改革を見据え「高大接続型学力」の特質と形成環境を解明する質的研究
定性研究阐明“高中大学衔接学术能力”的特征和形成环境,展望后高中大学衔接改革
基本信息
- 批准号:20K02512
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
①高大接続型学力形成を志向する学校の授業やその他の教育・学習活動の観察研究、②そのような学校の教職員と卒業生に対するインタビュー研究、③そのような学校のカリキュラム、学習指導案、教育実践報告、研究紀要等を対象とする文書研究、④大学教員や大学入学者選抜担当教務系職員への、大学生の学力への高校までの教育の反映に関するインタビュー研究、⑤米国の、高大接続に関わる高校側のカレッジ・カウンセラー、インデペンデント・カウンセラーや、大学側で入学者選抜に関わるアドミッションズ・オフィサーらに対する高大接続型学力についてのインタビュー調査と、これらの人々の会合であるNACAC、AACRAO、HECA 等に参加しての情報の収集と分析を行う予定であった.しかし新型コロナ感染症が終息しないため、上記のうち②は、基本的にオンラインやメール等の代替手段で進めた.それを通して高大接続型学力形成を行う学校の文化的環境等を検討した.また高大接続改革に基づく学習指導要領の改訂などを背景とする、高校での従来とは異なるタイプの学力形成の努力について現状と動向、その問題についての情報を把握することにつとめた.その際、このような状況でも教室で生徒の学習活動を観察できる、県の研究指定を受けた高校からの指導助言者としての依頼の機会などを最大限に活用して情報収集等を行い、それを研究倫理上の問題の無い方法で本研究に生かすことに努めた.⑤については、2022/9/6 に帰国便搭乗前72時間以内のPCR検査陰性証明書の提示が不要になったため、2022/9/21-24に米国ヒューストンで開催された NACAC Conference 2022 に参加した.これは、本研究開始依頼、実施することのできなかった国際調査である.この調査詳細は本報告10に記した論文、大谷(2023)にまとめて公表した.
1)旨在发展高中互联学术能力的学校的课程以及其他教育和学习活动的观察性研究; 2)对此类学校的教师和毕业生进行访谈; 3)涵盖课程,教学建议,教育实践报告,研究公告等的文档研究; 4)访谈大学教师和负责大学录取的学术人员的研究,包括对高中学生的学术能力的教育反映; 5)访谈对美国高中联系的高中大学辅导员和独立辅导员的访谈研究,以及参与大学录取的招生人员,NACAC,AACRAO,HECA以及这些人之间的其他会议。我们计划通过参加该计划来收集和分析信息。但是,由于Covid-19的感染不会结束,因此上述基本上是使用替代方法(例如在线或电子邮件)进行的。通过此,我们研究了发展高中层面的学术能力的学校的文化环境。我们还努力理解基于基于高中联系改革的课程指南的修订,以发展与高中不同的学术能力的努力,趋势和问题。在这种情况下,我们充分利用了从县指定的高中作为教师顾问收集信息的机会,即使在这些情况下,学生也可以在课堂上观察他们的学习活动,并努力收集信息等,并以这项研究的方式在研究伦理上没有任何问题的方式中使用这项研究。关于⑤,在2022年9月6日,不再需要在登机返回飞行前的72小时内颁发负PCR测试证书,因此我参加了2022年9月21日在美国休斯顿举行的NACAC会议2022年。这是一项国际调查,这是一项不可能开始这项研究的国际调查。这项调查的详细信息在本报告的论文10中发表在Otani(2023)中。
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Japan’s University Entrance Examination Reform in Deadlock: Why Were the Planned Changes Postponed in One of the Most Revolutionary and Comprehensive Education Reforms Since World War II
日本高考改革陷入僵局:二战以来最具革命性、最全面的教育改革之一为何计划变更被推迟
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川敬史,中岡貴裕;Takashi Otani
- 通讯作者:Takashi Otani
NACAC(National Association for College Admission Counseling) Conference 2022 参加報告
NACAC(全国大学招生咨询协会)会议 2022 年参与报告
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柏木智子;椋木香子;江利川 春雄;石川敬史;前岡良汰・ 赤木和重;江利川 春雄;鳥光美緒子;仲田康一・大林正史・柏木智子;柏木智子;江利川 春雄・孫工 季也;江利川 春雄;横井敏郎 編著(柏木智子);赤木和重;江利川 春雄・河村 和也(解題);大谷 尚
- 通讯作者:大谷 尚
高大接続改革の問題と今後必要な研究に関する試論 ―ポスト高大接続改革を見据え「高大接続型学力」の特質とその形成過程・形成環境を解明する質的研究の必要性―
浅谈高中/大学衔接改革问题及未来需要的研究——需要通过定性研究阐明“高中/大学衔接型学术能力”的特征及其形成过程/环境,以期高中后/大学衔接改革 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川敬史,中岡貴裕;大谷 尚
- 通讯作者:大谷 尚
オンラインシンポジウム「高大接続研究の対象と方法 -高大接続の何をどう研究すべきなのか-」1. コーディネータによる趣旨説明
在线研讨会“高中与大学联系的研究主题和方法——我们应该研究什么以及如何研究高中与大学联系?” 1. 协调员的目的说明
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柏木智子;椋木香子;江利川 春雄;石川敬史;前岡良汰・ 赤木和重;江利川 春雄;鳥光美緒子;仲田康一・大林正史・柏木智子;柏木智子;江利川 春雄・孫工 季也;江利川 春雄;横井敏郎 編著(柏木智子);赤木和重;江利川 春雄・河村 和也(解題);大谷 尚;石川敬史,中岡貴裕;江利川 春雄;川地亜弥子;遠藤愛;石川敬史;大谷 尚
- 通讯作者:大谷 尚
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大谷 尚其他文献
Webベースのティーチング・ポートフォリオを活用した授業改善支援システムの開発と試行
使用基于网络的教学档案的班级改进支持系统的开发和试用
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂本将暢;柴田好章;大谷 尚;宮田 仁 - 通讯作者:
宮田 仁
質的研究と科学教育-質的研究は科学教育に何をもたらすか-
定性研究和科学教育 - 定性研究给科学教育带来什么?
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hojo;R.;大谷 尚 - 通讯作者:
大谷 尚
保育者が寄与するペアレンティングへの一考察 ‐インクルーシブ保育推進へのアプローチ‐
保育工作者对育儿的思考 - 促进包容性保育的方法 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
七木田文彦;竹下智美;大谷 尚;高尾淳子 - 通讯作者:
高尾淳子
マネジメント・コントロール・システムのデザイン:中小企業の管理会計実践の分析
设计管理控制系统:中小企业管理会计实践分析
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Oshika;C. Saka;and M. Jimichi;大谷 尚;飛田 努 - 通讯作者:
飛田 努
大谷 尚的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大谷 尚', 18)}}的其他基金
日本語キーワード自動抽出システムを授業逐語記録の計量的分析に適用する実験的研究
应用日语关键词自动提取系统对逐字讲义记录进行定量分析的实验研究
- 批准号:
02780246 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータによる授業分析のための日本語授業記録データの効率的な作成方法の研究
基于计算机的课堂分析创建日语课堂记录数据的有效方法研究
- 批准号:
59780293 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
CAI コースウェアにおける楽音・擬音の機能とその効果に関する研究
CAI课件中乐音和拟声词的作用及效果研究
- 批准号:
58780271 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイコンによる授業記録分析システムとそれを用いた教師教育訓練プログラムの開発研究
微机课录分析系统及教师教育培训方案的研发
- 批准号:
57780257 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイコンによるCAI・CMIのモジュール化とその連絡機能についての実証的研究
基于微控制器及其通信功能的CAI/CMI模块化实证研究
- 批准号:
X00210----579180 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)