沖縄戦体験の記録と継承へ向けて-戦中・戦後の子どもの視点による口述記録を中心に-
致力于记录和传承冲绳战役的经验 - 以战时及战后儿童视角的口述记录为重点 -
基本信息
- 批准号:20K02806
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、沖縄の戦中・戦後の子どもの視点によるオーラルヒストリーの記録と関連資料を含めたデジタルアーカイブの構築を行い、素材資料への地域視点での意味づけと効果的な活用の可能性を探るものである。なかでも、戦争証言資料を学校教材として活用するため、同年代の子どもたちが経験した戦中・戦後の話や関連資料を提示するコンテンツの作成と共有を目指して活動を続けている。しかし、令和2年度から続く新型コロナウィルスの蔓延のため、当初計画していた研究活動を実施することが困難な状況が続き、昨年度同様、既存資料の掘り起こしと整理作業を中心とした活動を続けることとなった。令和4年度に扱った既存資料は、沖縄県内の民話調査の際に記録された音声および翻字データが主であった。これらは、NPO法人沖縄伝承話資料センターの協力を得て活用させていただくことが出来た。1973年から沖縄県内の各地で進められた民話調査に際し、話者から聴取した話に沖縄戦の体験談も含まれていた。調査目的外のため数こそ少ないが、カセットテープや調査カードが残されており、デジタル化・データベース化されたものについては、具体的な証言内容を確認することができた。聴取された話のうち、昔話や伝説については各地の民話集などに掲載されたが、戦争体験談などは取り上げられて表に出る機会がほとんどなかったようである。その他、証言記録としての映像、音声、テキストの構成と共有方法についても助言を得つつ、死蔵されているデータの活用について検討した。
This study aims to explore the possibility of the use of data from different perspectives, including the construction of data from different perspectives, and the significance of data from different geographical perspectives. For example, if you want to use the testimonial data, you can use the testimonial data in the same year. If you want to use the testimonial data, you can use the testimonial data in the same year. In 2002, the company launched a new type of research project, which was originally planned and implemented in 2003. The existing data for the year 2010 and 2014 were recorded during the civil survey. The NPO Corporation has been working together to improve the quality of service. Since 1973, there have been many people's opinion surveys in various parts of Okinawa Prefecture, and many people's opinions have been collected and discussed. The number of investigation purposes shall be less than or equal to the number of investigation purposes, the number of investigation purposes shall be less than or equal to the number of investigation In the past, the people of all places have been talking about the opportunities of the people of all places. He, the testimony record, the image, the sound, the composition, the common method, the assistant speech, the dead testimony record, the application, the examination
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
デジタルアーカイブの差別用語の取り扱いの課題~オーラルヒストリーの記録から~
处理数字档案中的歧视性术语的问题 - 来自口述历史记录 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇佐見 香代;沢崎 俊之;岩川 直樹;松井真之介;後藤忠彦・加治工尚子
- 通讯作者:後藤忠彦・加治工尚子
GIGAスクール構想での教育リソース管理者に求められる能力~教育デジタル・アーキビストとしての活動~
GIGA School 理念下教育资源管理者所需的技能 - 作为教育数字档案管理员的活动 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横山廉;松本慎平;寺西大;鈴木貴;大津尚志;札埜和男;谷里佐・斎藤陽子・加治工尚子・熊崎康文・又吉斎
- 通讯作者:谷里佐・斎藤陽子・加治工尚子・熊崎康文・又吉斎
デジタルアーカイブの資料収集・撮影・記録の入門
数字档案馆材料的收集、拍摄和记录简介
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金子邦秀;児玉祥一;奥山研司;中本和彦;森口洋一;奥野浩之;岩野清美;藤井宏樹;長瀬拓也;峰岸由治;二階堂年惠;金子嘉秀;田中耀司;森田真樹;本多千明;橋崎頼子;藤原孝章;松岡靖;渡部竜也;福井駿;伊藤一雄(角田将士);(監修)後藤忠彦・(編著)加治工尚子・佐藤正明・眞喜志悦子
- 通讯作者:(監修)後藤忠彦・(編著)加治工尚子・佐藤正明・眞喜志悦子
GIGAスクール構想のリソースとしてのデジタルアーカイブ
数字档案作为 GIGA 学校概念的资源
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木 明子;梶山 曜子;金崎 悠;平田 道憲;工藤 由貴子;岡 陽子;正保 正惠;佐藤 ゆかり;村上 かおり;松原 主典;髙田 宏;宇佐見香代;根津知佳子;加治工尚子・櫟彩見・眞喜志悦子
- 通讯作者:加治工尚子・櫟彩見・眞喜志悦子
沖縄戦体験の記録と継承の課題ー家族の証言記録からー
冲绳之战经历记录及继承问题——来自家族见证——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村上 かおり;鈴木 明子;今川 真治;平田 道憲;松原 主典;冨永 美穂子;髙田 宏;梶山 曜子;金崎 悠;奈良女子大学附属小学校;加治工尚子
- 通讯作者:加治工尚子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加治工 尚子其他文献
加治工 尚子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
地域和算関連資料のデジタルアーカイブ構築と検索可能な和算書データベースの融合
建立地区和散相关资料的数字档案并整合可搜索的和散图书数据库
- 批准号:
24K15650 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的変形可能な装飾描画アルゴリズムの開発とデジタルアーカイブ的コンテンツへの応用
动态变形装饰绘图算法的开发及其在数字档案内容中的应用
- 批准号:
24K15645 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
紀伊半島の海付集落を対象とする社会・空間・被災史デジタルアーカイブの構築と公開
纪伊半岛海月村社会、空间和灾害历史数字档案的建设和出版
- 批准号:
23K20999 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン
使用战前和战时新闻照片讲述故事和数字档案设计
- 批准号:
23K25139 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の伝統文化の化粧技法により創り出された視覚的質感の3DCGデジタルアーカイブ法
利用日本传统文化化妆技术创造的视觉质感的3DCG数字存档方法
- 批准号:
24K15656 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Designing a Bridging Model Using Learning Content Information LOD to Link School Education and Digital Archives
使用学习内容信息 LOD 设计桥接模型来链接学校教育和数字档案
- 批准号:
23H03695 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Interdisciplinary study on expression of visual texture of light in cultural properties and its reproduction technology
文物光视觉质感表达及其再现技术的跨学科研究
- 批准号:
23KK0185 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
鑑賞者主観情報と時空間データによるVRアーカイブシステムの開発
利用观看者主观信息和时空数据开发VR档案系统
- 批准号:
23K00238 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Digitization and Colour Management of Rare Books on Colour Theory
色彩理论善本的数字化与色彩管理
- 批准号:
23K11775 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コンピュータを援用した中国出土資料の用字避複研究
中国出土文物的字符回避计算机辅助研究
- 批准号:
23K18694 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up














{{item.name}}会员




