A construction of general acessment index of for natural disaster lerning in elementary and junior high schools' science

中小学自然灾害科学学习总体进步指标的构建

基本信息

项目摘要

本課題初年度にあたる令和(R)2年度より計画していた海外渡航調査及び研究者の招聘は新型コロナ感染対応のためR3年度に続きR4年度も実施困難であった。一方,国内においては小中学校における連携授業を通した実践的検討は完全ではないが可能となった。従ってR4年度は研究代表者の林が広島県内の小学校6校において主に流水が関わる災害(土石流,津波,洪水等)を扱う連携授業を対面で実施し,その授業での児童・生徒の防災認識変容に関する自由記述でアンケートを行った(回答は647名)。アンケートは2種類を用意し,6校のうち5校でR3年度と同様の質問内容,残り1校では下記のルーブリック活用を考慮し,新たな質問を加えたものとした。本課題のテーマである理科の授業を通した自然災害関連学習における評価指標の検討を進めるため評価用のルーブリックを試作した。上記アンケート回答を参考に研究代表者,分担者で検討を重ね修正を行なった。分担者の磯﨑は研究協力者の広島大学大学院博士課程後期(現職高校教師)の中西裕也氏,研究代表者の林と共に高校理科・地学基礎において文脈を基盤としたアプローチを用い科学的根拠を基盤とした考察や意思決定,実生活との関連を重視した防災学習の意義を強調する中で,興味・関心の向上と動機づけを意図した単元を構成し,上記の科目で授業実践を試みた。その概要を2022 年7月開催の2022 International Conference of East-Asian Association for Science Education(Deagu,Korea)で口頭発表した後,さらに詳細な検討を加えて2022年11月に日本教科教育学会誌に論文投稿した(受理済,R5年6月発行予定)。
This topic at the beginning of the year に あ た る make (R) 2 and annual よ り project し て い た tayouan investigation and び researchers の overseas recruitment は new コ ロ ナ infection 応 seaborne の た め R3 annual に 続 き R4 annual も be difficult shi で あ っ た. One party, the domestic に お い て は small school に お け る knowledge to link-up を tong し た be practice beg は 検 completely で は な い が may と な っ た. 従 っ て R4 annual は research representatives の Lin が hiroo island 県 の primary school 6 に お い て main に water が masato わ る disasters, landslides, tsunamis, flood, etc.) を Cha う knowledge to link-up を surface seaborne で be し, そ の knowledge で の where born child who ACTS の disaster prevention knowledge - let に masato す る free account で ア ン ケ ー ト を line っ た answer は (647). ア ン ケ ー ト は 2 kinds を intention し, 6 school の う ち 5 school で R3 annual と with others の query content, residual り 1 school で は down under の ル ー ブ リ ッ を consider し ク, new た な questioned を plus え た も の と し た. This topic の テ ー マ で あ の る science knowledge を tong し た natural disasters masato even learning に お け 価 る evaluation index の beg を 検 into め る た め review 価 with の ル ー ブ リ ッ ク を attempt し た. Answer written ア ン ケ ー ト を reference に research representatives and sharers で beg を 検 heavy ね fixed line を な っ た. Sharers の angeles 﨑 は study together is の hiroo island university PhD program late (present) college teachers college の yulin's also, of Chinese and western studies represent の と altogether に Lin college of science, geological basis に お い て context を base plate と し た ア プ ロ ー チ を with い scientific 拠 を base plate と し た や meaning decision, Be life と の masato even を attaches great importance to the し た disaster prevention study の meaning を emphasize す る で, fun, masato heart の と upward motive づ け を meaning 図 し た 単 yuan を し, written で の subject knowledge to be practice を try み た. Youdaoplaceholder0 そ summary を2022 International Conference of East-Asian Association for Science Education (Deagu, Korea) で oral statement た Youdaoplaceholder0 for details な検, please contact を and えて. November 2022 に. Journal of the Japan Society for Education and science に. Paper submission: た. (applications are accepted. The release date is determined in June of R5.)

项目成果

期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
災害時の避難判断に関わる理科学習の内容 -2018 年西日本豪雨災害の例
灾害时避难决策相关的科普学习内容——以2018年西日本暴雨灾害为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田代佑夏;片原範子;三崎隆;茅野公穗;村松浩幸;谷塚光典;庄井良信;林武広,中西裕也,土井 徹,磯﨑哲夫
  • 通讯作者:
    林武広,中西裕也,土井 徹,磯﨑哲夫
Why Research the History of Science Education/Teaching (Rika) in Japan? In T. Isozaki, & M. Sumida (Eds). Science education research and practice from Japan
为什么要研究日本科学教育/教学(Rika)的历史?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉澤学;松本金矢;守山紗弥加;原祐一;磯崎哲夫
  • 通讯作者:
    磯崎哲夫
科学専門家と教員の連携による流水関連災害を扱う授業-小学校5年「流れる水のはたらき」-における例-
通过科学专家和教师的合作来应对流水灾害的课程 - 以小学五年级“流水的功能”为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茂木一司代表編集;大内進;多胡宏;広瀬浩二郎編著;伊藤亜沙;池田吏志;笠原広一;布山タルト;手 塚千尋;山城大督他;林武広・藤川義範・土井徹・中西裕也・磯﨑哲夫
  • 通讯作者:
    林武広・藤川義範・土井徹・中西裕也・磯﨑哲夫
災害の記憶及び防災に対する認識ー広島県における大学生の例ー
灾害记忆与防灾意识——以广岛县大学生为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白石翔;原祐一;梶山周;廣瀬真琴;林 武広,藤川 義範,土井 徹,磯﨑 哲夫
  • 通讯作者:
    林 武広,藤川 義範,土井 徹,磯﨑 哲夫
資源・防災教育における文脈を基盤としたアプローチの活用-SATISの今日的な意義の検討を中心に-
在资源和防灾教育中运用基于情境的方法 - 关注 SATIS 的当代意义 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田代佑夏;片原範子;三崎隆;茅野公穗;村松浩幸;谷塚光典;庄井良信;林武広,中西裕也,土井 徹,磯﨑哲夫;渡邊慶子・小山正孝;Hall James M.;蒔苗直道・松浦武人;中西裕也,磯﨑哲夫,林武広
  • 通讯作者:
    中西裕也,磯﨑哲夫,林武広
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林 武広其他文献

L2学習者のEQデータ収集における実施モードの影響
传递模式对二语学习者情商数据收集的影响。
インターネット双方向天体学習の実践とその効果(I)-中学校「地球と宇宙」単元の例-
网络互动天文学习的实践及其效果(一)——以初中《地球与空间》单元为例——
地学の学習におけるマルチメディア活用の意義と有効性
多媒体在地球科学学习中的意义和有效性
Drawing of 3-dimensional topographical/geological maps on a personal computer.
在个人计算机上绘制 3 维地形/地质图。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三宮真智子;林 武広;三宮真智子;Takehiro Hayashi
  • 通讯作者:
    Takehiro Hayashi
パソコンによる3次元地形図・地質図の描画
使用计算机绘制 3D 地形图和地质图

林 武広的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

自然災害後の幼児の精神障害予防を目指す保育者支援プログラムの開発
制定儿童保育工作者支持计划,旨在预防自然灾害后幼儿的精神障碍
  • 批准号:
    24K14197
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフラインネットワークの自然災害耐性向上を目的としたグラフアルゴリズムの開発
开发旨在提高生命线网络抗自然灾害能力的图算法
  • 批准号:
    24K14833
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然災害等外生要因が企業会計行動に及ぼす影響に関する計量史研究
自然灾害等外生因素对企业会计行为影响的计量经济学研究
  • 批准号:
    23K25566
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SDGsを踏まえた防災・減災,復興等自然災害に関する教育の総合・体系化の構築
围绕SDGs构建全面系统的防灾减灾重建等自然灾害教育
  • 批准号:
    23K22335
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Assessment of IUCN Red Listed Barbary macaque population health and numbers following multiple natural disasters within Morocco
对摩洛哥境内多次自然灾害后世界自然保护联盟红色名录巴巴里猕猴种群健康和数量的评估
  • 批准号:
    NE/Y00647X/1
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Research Grant
障がい等のあるこどもが自然災害に備えるセルフケア獲得・定着を可能とするツール開発
开发工具,使残疾儿童能够获得并保持自我照顾,以应对自然灾害
  • 批准号:
    23K20350
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然災害時における認知症高齢者の支援モデルの提言
自然灾害期间痴呆症老人支援模式提案
  • 批准号:
    24K14121
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然災害の中長期的な経済影響評価手法の開発と減災施策効果の導出
自然灾害中长期经济影响评估方法开发及减灾措施效果推导
  • 批准号:
    23K26227
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候変動や自然災害に基づく中世民衆生活史像の再構築
基于气候变化和自然灾害重建中世纪人们的生活史形象
  • 批准号:
    24K00116
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
21世紀の自然災害リスクと社会変動を踏まえた災害共生型都市ビジョン
基于21世纪自然灾害风险和社会变革的灾害共生城市愿景
  • 批准号:
    24H00360
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了