A study on students' learning processes of proving within the context of problem posing by focusing on probability and diversity of argumentation

通过关注论证的概率和多样性,研究学生在提出问题的情况下证明的学习过程

基本信息

  • 批准号:
    20K02904
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は,まず,2021年度に実施した予備調査2の分析を行った。(その結果は「科学教育研究」誌に掲載された。)その上で,その結果に関連する先行研究の知見をもとに学習過程を改良し,次の形で一旦確定した。活動1(証明):出発点の命題が「真であること」を証明する,活動2(問題の設定):出発点の命題の属性を挙げ,属性の一部に着目してWhat-If-Notを問い,問題を設定する,活動3(問題の解決):出発点の命題と設定した問題とを比較しながら,出発点の命題の証明を活用して,設定した問題を解決する,活動4(理由の把握):出発点の命題と設定した問題とを比較しながら,出発点の命題の証明を活用して,出発点の命題が「なぜ真であるのか」を把握する。以上の予備調査と学習過程に関する考察が,日本科学教育学会の年会において課題研究として採択され,指定討論を含む5件の学会発表を行った。発表時の議論やその後の検討をもとに,公立中学校での一斉授業を対象として本調査1と2を計画・実施した。当初の計画では,本調査2は公立中学校ではなく公立小学校で行う予定であったが,研究協力者兼授業者の所属先変更に伴い,公立小学校での本調査を断念し,その代わりに,公立中学校で2種類の異なる方向性で具体化を行うことにより,考察の幅を広げることにした。また,当初の計画では,2022年度に本調査1の計画・実施・分析を行い,2023年度に本調査2の計画・実施・分析を行う予定であったが,研究協力者兼授業者の所属先の事情を踏まえ,2022年度中に本調査1と2の計画・実施を行い,分析を2023年度に行うことに計画を変更した。
In 2022, た, まず, and in 2021, に, the actual implementation of た was investigated and analyzed. Youdaoplaceholder3 lines った. (そ そ the results are published in the journal of science education research に in された.) そ の で, そ の results に masato even す る の leading research knowledge を も と し に を learning process improvement, time の form で once し た. Activity 1 (prove) : の proposition が 発 point "で あ る こ と" を prove す る, activity 2 (problem の setting) : の proposition の 発 point attribute を 挙 げ, attributes の a に the mesh し て what-if - Not ask を い, problem set を す る, activity 3 (の solution) : の proposition と 発 point set し た problem と を compare し な が ら, point out the 発 の proposition の prove を use し て, set し た を solve す る, 4 (reason の master) : の proposition と 発 point set し た problem と を compare し な が ら, point out the 発 の proposition の prove を use し て, point out the 発 の proposition が "な ぜ really で あ る の か" を grasp す る. Above の reserve survey と learning process に masato す る が, Japan の science education association annual meeting に お い て research と し て mining 択 さ れ, specify the discussion を containing five items of の む learn 発 table line を っ た. After 発 table talk の や そ の の beg を 検 も と に, public school で の a 斉 knowledge を like と seaborne し て this survey 1 と 2 を program, be applied し た. の original plan で は, this survey 2 は public school で は な く public primary school で line う designated で あ っ た が, study together and professors from の belongs - more に with い first, public primary school で の this survey を desist し, そ の generation わ り に, public school で 2 kinds の different な る directional line shape で を う こ と に よ り, Examine the following: を, げる, とに, た. ま た, の project で は, 2022 annual に this survey 1 の program, be shi line analysis を い, 2023 annual に this survey 2 の program, be, shi line analysis を う, designated で あ っ た が, study together and professors from の belongs to tread の things を ま え, 2022 annual に this survey 1 と 2 の program, be line を い, Analysis of the を2023 annual に line う とに とに plan を changes <s:1> た.

项目成果

期刊论文数量(21)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Toulmin analysis of meta-mathematical argumentation in a Japanese grade 8 classroom
日本八年级课堂元数学论证的图尔明分析
問題設定における手順の説明の活用に着目した小学校算数科授業の設計と実践:「縮図や拡大図」における授業の概要
注重分步讲解问题设置的小学数学课程设计与实施:“缩小放大地图”课程概述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tatsuya Mizoguchi;Yusuke Shinno;Toru Hayata;三石初雄;鈴木慶子;時津啓;野田裕行・四之宮暢彦
  • 通讯作者:
    野田裕行・四之宮暢彦
図形における演繹的推論と帰納的推論の違い.蒔苗直道,松浦武人(編)『新・教職課程演習 第13巻 初等算数科教育』(pp. 37-38)
关于形状的演绎推理和归纳推理之间的差异。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中山保夫;細野光章;富澤宏之;太田浩;二宮祐;辻山洋介
  • 通讯作者:
    辻山洋介
数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価:中学校数学における「正の数・負の数」に関する調査結果の考察
数学教育内容与领域非认知能力的教师评价——初中数学“正数与负数”调查结果的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清野絵;榎本容子;福井文威;田中秀明;榎本哲士
  • 通讯作者:
    榎本哲士
数学的問題設定における証明の活用に着目した中学校数学科授業の分析:Cyclingを視点として
以证明在解决数学问题中的应用为重点的初中数学课程分析:从循环的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    板橋夏樹;加藤毅;加藤毅;加藤毅;榎本哲士・木暮亮太
  • 通讯作者:
    榎本哲士・木暮亮太
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

辻山 洋介其他文献

(ラウンドテーブル)アクティブラーニングの組織的導入の意義とその効果
(圆桌)组织引入主动学习的意义和效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻山 洋介;青山 和裕;小松 孝太郎;永田 潤一郎;吉川 厚;林透,長澤多代,日高友江;Kentaro Yoshitomi;三橋功一;茅野公穗;本田周二・溝上慎一 (企画) 紺田広明・本田周二・山田嘉徳 (発表);姫野完治・細川和仁;Tetsuo Fukui;宮崎樹夫,中川裕之,吉川厚;三保紀裕・溝上慎一・森朋子;本田周二・溝上慎一・杉田一真・小山理子
  • 通讯作者:
    本田周二・溝上慎一・杉田一真・小山理子
授業実践事例と共に紐解くアクティブラーニング型授業の学習効果
以课堂实例阐释主动学习课堂的学习效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻山 洋介;青山 和裕;小松 孝太郎;永田 潤一郎;吉川 厚;林透,長澤多代,日高友江;Kentaro Yoshitomi;三橋功一;茅野公穗;本田周二・溝上慎一 (企画) 紺田広明・本田周二・山田嘉徳 (発表);姫野完治・細川和仁;Tetsuo Fukui;宮崎樹夫,中川裕之,吉川厚;三保紀裕・溝上慎一・森朋子
  • 通讯作者:
    三保紀裕・溝上慎一・森朋子
自主企画シンポジウム話題提供者:論理的文章の読み書きの力を育成する―自己調整学習の観点から―
自主策划研讨会主题提供者:培养阅读和书写逻辑文本的能力——从自主学习的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻山 洋介;青山 和裕;小松 孝太郎;永田 潤一郎;吉川 厚;島田英昭
  • 通讯作者:
    島田英昭
短期大学入学期学生の教職科目資料読解における注目語彙調査
大专生阅读教材中的重要词汇调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻山 洋介;青山 和裕;小松 孝太郎;永田 潤一郎;吉川 厚;林透,長澤多代,日高友江;Kentaro Yoshitomi;三橋功一
  • 通讯作者:
    三橋功一

辻山 洋介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('辻山 洋介', 18)}}的其他基金

議論の多様性に着目した数学的問題設定の授業と評価方法の開発と検証
注重论点多样性的数学问题设置类和评价方法的开发和验证
  • 批准号:
    24K00413
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
argumentationを視点とした学校数学における証明活動の指導
论证视角下学校数学证明活动的指导
  • 批准号:
    10J00828
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

報道・議論の視点に着目した情報獲得支援に関する研究
以报告和讨论视角为重点的信息获取支持研究
  • 批准号:
    23K21727
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
議論の多様性に着目した数学的問題設定の授業と評価方法の開発と検証
注重论点多样性的数学问题设置类和评价方法的开发和验证
  • 批准号:
    24K00413
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大学生の議論において心理的安全性と建設的批判力を相互に向上させる学習環境の開発
营造一个在大学生讨论中相互提高心理安全性和建设性批判性的学习环境
  • 批准号:
    24K00447
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
議論ファシリテーションによるメタ認知スキルの学習スキーム開発
通过促进讨论制定元认知技能的学习计划
  • 批准号:
    24K00459
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「世俗主義の再編」をめぐる議論へのポストモダン思想の有効性の研究
后现代思想在“世俗主义重构”争论中的有效性研究
  • 批准号:
    24K04693
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Digital Events Host - An impartial AI Powered Discussion Facilitator
数字活动主持人 - 公正的人工智能讨论协调者
  • 批准号:
    10098699
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Collaborative R&D
Solar Eclipse Workshop: Observations of April 2024 Total Solar Eclipse and Community Discussion of Multi-Scale Coupling in Geospace Environment; Arlington, Texas; April 8-10, 2024
日食研讨会:2024年4月日全食观测及地球空间环境多尺度耦合的社区讨论;
  • 批准号:
    2415082
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Standard Grant
近代仏教学形成期におけるキリスト教との関係をめぐる議論: 「仏耶一元説」を中心に
现代佛学形成时期与基督教关系的探讨——以“佛一元论”为中心
  • 批准号:
    24KJ1996
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
参加者活動特徴に基づくオンライン議論活性化のAutonomous Facilitation
根据参与者活动特征自主促进激活在线讨论
  • 批准号:
    24K20900
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ジャイナ教議論学史構築のための基礎的研究
构建耆那教历史的基础研究
  • 批准号:
    24K15901
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了