障害のある高校生のための高校-大学間連携支援モデルの開発

为残疾高中生建立高中-大学协作支持模式

基本信息

  • 批准号:
    20K03001
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,高等学校-大学間における障害のある高校生への「外部専門家支援」の構造分析を目的としている。令和2年度~令和4年度の期間,コロナ禍であったため,令和4年度は,外部専門機関(NPO・株式会社等)が高等学校-大学間の移行に際し提供している専門プログラムの調査,特に大学入学-入学後の際に使われているツールについて,オンラインによる調査を継続した。その結果,令和2年度・令和3年度の調査から明らかにされた1)入学試験の際の配慮申請から,入学後の合理的配慮提供希望に移行していたもの,2)大学入学後の不適応から,合理的配慮提供希望が生じたもの,3)NPO・株式会社等の支援を伴う本人申請によるもの,は,入学後,そのまま内容を引き継いでいる大学は少なく,それらも含め,新たに各大学の様式に基づく「合理的配慮提供のためのツール」が使用されていた。このことは,入学後は,大学生活上の学習面・生活面の困難が生じる前であるため,「単なる引継ぎ」では対応できない場合が多いことから,そのような対応になっていた。同時に調査対象の大学が困難を感じていたことに,体育等の授業科目そのものへの参加が困難である場合の「代替又は対応」措置があることが明らかになった。この場合,「特別な体育」を別に実施している大学は,現在の調査対象の中にはなく,逆に「高校時代の体育への参加の仕方」等が参考にされていた。令和4年度は,研究成果の一部である「大学生の学習上の困難を感じた場面」について,学会発表1件を行った。
The purpose of this study is to analyze the structure of "external family support" between colleges and universities. During the period from Y2K to Y2K, external agencies (NPO, Inc., etc.) conducted research on the transition between higher education and university, especially on the transition from university entrance to post-admission. Results of the survey conducted in 2nd and 3rd years of the year: 1) Consideration of applications for entrance examination, reasonable consideration after admission, providing hope for transition; 2) Consideration of applications for admission to university, reasonable consideration, providing hope for transition; 3) Support from NPO, Inc., etc., in connection with application; 2) Consideration of applications for admission to university, providing hope for transition after admission; 3) Support from NPO, Inc., etc. to university, etc. The new university model is based on the concept of "reasonable allocation of resources." After entering the university, the difficulties in learning and living in college life have arisen before, and the situation of "single introduction" has been changed. At the same time, the investigation of the university's difficulties, such as physical education, and other subjects, the "replacement and opposition" measures In this case,"special sports" is implemented separately in the university, and now the investigation object is in the middle, and the reverse is in the reference object of "sports participation in the university era". In the fourth year of Ling He, a part of the research results was published in "The Difficulties of College Students in Learning", and one piece of research was published in the Society.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高校生段階-大学生段階ともに学習上の困難を感じた場面に関する研究-学習上の困難を著しく強く感じた大学生を対象に-
高中阶段和大学阶段学生学习困难状况研究 - 以学习困难较大的大学生为对象 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平谷美智夫;滝口慎一郎;前田夢吉;小坂拓也;川谷正男;松浦直己;衛藤裕司
  • 通讯作者:
    衛藤裕司
高等学校教員の「通級による指導」に対する意識と理解-見学経験と特別支援教育の専門性の観点から-
高中教师“过课指导”的认知和理解——从观察经验和特殊教育专业知识角度看——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hatsuko Yoshikubo;Gabriele Trovato;Hiroyuki Ishizaki;太田浩;間野陽子,米田英嗣,藤野博,松井智子,東條吉邦,計野浩一郎;土谷充章,衛藤裕司
  • 通讯作者:
    土谷充章,衛藤裕司
黒田裕子監修 看護診断のためのよくわかる中範囲理論(第3版) 第3章 理論編 ボディイメージ
黑田裕子监修 浅显易懂的护理诊断中层理论(第3版) 第3章 理论版 身体意象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田雅夫;西井正造;武部貴則;中村正(シンポジスト);衛藤裕司
  • 通讯作者:
    衛藤裕司
古賀精治(編)障害者・障害児心理学 第5章 知的障害児(者)への支援
Seiji Koga(编辑)残疾人和残疾儿童的心理学第5章对智力障碍儿童的支持
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    滝口慎一郎;平谷美智夫;吉本圭一;衛藤裕司
  • 通讯作者:
    衛藤裕司
古賀精治(編)障害者・障害児心理学 第11章 発達障害者(児)への理解と支援-自閉症-
Seiji Koga(主编)《残疾人和残疾儿童心理学》第 11 章:对发育障碍人士(儿童)的理解和支持 - 自闭症 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    滝口慎一郎;平谷美智夫;吉本圭一;衛藤裕司;兵藤友博/ファシリテーター:秋吉恵・河井亨;出口 真紀子(招聘講師);衛藤裕司;渡部由紀;阿久澤麻里子(招聘講師);衛藤裕司
  • 通讯作者:
    衛藤裕司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

衛藤 裕司其他文献

高校におけるLD・ADHD・高機能自閉症等のある生徒の指導
高中LD、ADHD、高功能自闭症等学生辅导
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mnako;Habara;Shoji Higo;野津 隆志;衛藤 裕司
  • 通讯作者:
    衛藤 裕司

衛藤 裕司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了