反転・相互作用型授業における熟達者型問題解決教材の開発と効果の検証

专家型解题教材开发及翻转/互动课堂效果验证

基本信息

  • 批准号:
    20K03210
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究計画は、大学初年級レベルの物理学の学習において、熟達者的思考(Think like a Physicist, TlaP) の特徴的なパターンを初学者に学ばせるために、TlaP を模倣するワークシートを開発し、それを用いた授業実践を通して、その学習効果を検証することが目的である。今までの授業実践で開発したワークシートを用いた授業実践を行い、学生が使用したワークシートのデータは取得した。当初の予定では、それらを定性的に解析する予定だったが、まだその解析は行っていない。TlaP を模倣するワークシートでの学習を補助する手段として、意思決定理論における階層分析法(AHP)を用いて、学習者の(主観的な)思考を数値化することを考えている。この方法では、選択(意思決定)に対していくつもの判断基準がある場合に、それらの相対的な重要性を数値化することによって、選択者にとって判断が難しい選択を合理的に行うことができる。物理学の問題解決の思考プロセスやパターンは学習者自身にとっても言語化しにくいものであるが、この方法を用いることにより学習者の思考を客観的に評価することが可能になるのではないかと考えている。この客観的な思考プロセス・パターンの評価を学習者にフィードバックすることによって、より効果的に TlaP 思考を学習者に定着させる事ができると期待している。本年度は AHP の基礎的な事柄についての理解は進んだが、これを学習過程のフィードバックとして用いることはまだ誰も行っていない応用であり、現時点ではわからないことも多い。特に実際の授業は漸進的に進むので、選択肢の作成が難しく、具体的なツールを制作するには至っていない。
This research project plans レベ, junior college レベ Physicist <s:1> physics <e:1> study にお て て, Think like a Physicist The TlaP) の 徴 な パ タ ー ン に を beginners learn ば せ る た め に, TlaP を imitate す る ワ ー ク シ ー ト を open 発 し, そ れ を with い た knowledge to be practice を tong し て, そ の learning services fruit を 検 card す る こ と が purpose で あ る. Today ま で の knowledge to be practice で open 発 し た ワ ー ク シ ー ト を with い た knowledge to be practice を い, students use し が た ワ ー ク シ ー ト の デ ー タ は obtain し た. The に that was initially determined by <s:1> is で, and the に that was determined by それらを is analyzed by する. The だったが that was initially determined by まだそ is analyzed by まだそ. The に line is って な な な な. TlaP を imitate す る ワ ー ク シ ー ト で の learning を subsidies す る means と し て, meaning decision theory に お け る class analysis method (AHP) を with い て, learners の (main 観 な) thinking を the numerical change す る こ と を exam え て い る. こ の way で は, sentaku (meaning) に し seaborne て い く つ も の judgment benchmarks が あ る に, そ れ ら の phase な importance of seaborne を the numerical change す る こ と に よ っ て, sentaku に と っ て judgment が difficult し い sentaku を reasonable line に う こ と が で き る. の physics problem solving thinking の プ ロ セ ス や パ タ ー ン は learners themselves に と っ て も words change し に く い も の で あ る が, こ の way を with い る こ と に よ り learners think の を guest 観 に review 価 す る こ と が may に な る の で は な い か と exam え て い る. こ の guest 観 な thinking プ ロ セ ス · パ タ ー ン の review 価 を learners に フ ィ ー ド バ ッ ク す る こ と に よ っ て, よ り unseen fruited に TlaP thinking を learners に fixed on さ せ る matter が で き る と expect し て い る. This year は AHP based の な things handle に つ い て の understand は into ん だ が, こ れ を learning process の フ ィ ー ド バ ッ ク と し て in い る こ と は ま だ line who も っ て い な い 応 with で あ り, current で は わ か ら な い こ と も い more. Trevor に be interstate の knowledge は gradual に into む の で, sentaku limb の が difficult し く, concrete な ツ ー ル を making す る に は to っ て い な い.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
位相に注目した定式化を用いた音響ドップラー効果の統一的な説明法
使用相位聚焦公式解释声多普勒效应的统一方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島 健太郎;小島健太郎;小島健太郎;小島健太郎;小島健太郎,原田恒司
  • 通讯作者:
    小島健太郎,原田恒司
入門レベル物理学のグループ学習における説明役と聞き役の分担から見る学習者間の相互作用
从入门物理小组学习中讲解者和听者的角色看学习者之间的互动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島健太郎;原田恒司
  • 通讯作者:
    原田恒司
電磁気学における起電力
电磁学中的电动势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 慶惠;古田真司;原田恒司
  • 通讯作者:
    原田恒司
レクチャー 物理学の学び方
讲座如何学习物理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田恒司;小島 健太郎
  • 通讯作者:
    小島 健太郎
位相の遅れに注目した音響ドップラー効果の定式化とその活用
关注相位延迟的声多普勒效应的表述及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島 健太郎;小島健太郎;小島健太郎;小島健太郎
  • 通讯作者:
    小島健太郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原田 恒司其他文献

ピア・インストラクション型講義の実践とグループワーク改善の取り組み
同伴指导式讲座的实践与改进小组工作的努力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島 健太郎;原田 恒司
  • 通讯作者:
    原田 恒司
文系学生の持つ典型的力学誤概念 Force Concept Inventory (FCI) を用いた解析
使用力概念清单(FCI)进行分析,这是人文学科学生持有的典型机械误解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 恒司;小島 健太郎
  • 通讯作者:
    小島 健太郎
格子上の核子系有効場理論に対する繰り込み群の流れの研究
晶格上核子系统有效场论重正化群流的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々部 悟;原田 恒司;八尋 正信
  • 通讯作者:
    八尋 正信
初年次教養系物理学科目における反転学習の試み
一年级文科物理科目翻转学习的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 恒司;小島 健太郎
  • 通讯作者:
    小島 健太郎
初年次文系学生を対象とした物理教育におけるピア・インストラクションの活用と課題
同伴指导在文科一年级学生物理教育中的利用和挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島 健太郎;原田 恒司
  • 通讯作者:
    原田 恒司

原田 恒司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('原田 恒司', 18)}}的其他基金

場の理論の非摂動論的方法
场论的非微扰方法
  • 批准号:
    05740181
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アノマリのあるゲージ理論の量子化
规范场理论的量子化与异常
  • 批准号:
    63790159
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

全体最適と個人最適を両立させる分散協調問題解決
实现全局优化和个体优化的分布式协同问题解决
  • 批准号:
    23K24903
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
部落問題解決過程の地域的偏差を生み出す諸要因に関する研究
部落问题解决过程中产生区域偏差的因素研究
  • 批准号:
    24K05274
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
制約充足問題の困難さに応じて解探索特性を調節する分散型問題解決方式の開発と評価
根据约束满足问题的难度调整解搜索特性的分布式问题求解方法的开发和评估
  • 批准号:
    24K15094
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
問題解決型PBLを導入した広領域STEM+Aの授業モデル・評価に関する発展的研究
广域STEM+A课程模型的发展研究以及使用问题解决PBL的评估
  • 批准号:
    23K22334
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
図画工作科と美術科を連携させたデザイン教育の研究─問題解決を軸にした題材の開発
与绘画、工艺系和艺术系合作的设计教育研究:以解决问题为中心的主题开发
  • 批准号:
    24K16677
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国内日本語教師における労働問題解決とキャリア形成を阻害するジェンダー的要因の解明
阐明阻碍日本日语教师劳动问题解决和职业发展的性别因素
  • 批准号:
    24K16113
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
批判的思考の問題解決過程に焦点化したビデオと自他レポート吟味による授業設計
课程设计使用视频和仔细检查自我和他人的报告,重点关注批判性思维的问题解决过程。
  • 批准号:
    24K06331
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
折り紙のモノづくりを通して高校生の問題解決力を育むSTEAM教育教材の開発と提案
通过折纸制作培养高中生解决问题能力的STEAM教材的开发和提案
  • 批准号:
    24K06015
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ガンマ線観測を利用したハッブル定数の測定~ハッブル問題解決に向けて~
利用伽马射线观测测量哈勃常数~解决哈勃问题~
  • 批准号:
    24KJ0545
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光免疫療法の臨床上の問題解決に向けた同所性担癌ブタモデル作成と治療手法の提案
原位荷瘤猪模型的建立及解决光免疫治疗临床问题的治疗方法的提出
  • 批准号:
    23K27452
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了