「図画工作」「美術」の鑑賞を活用した環境教育
利用工艺美术和艺术欣赏进行环境教育
基本信息
- 批准号:20K03284
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、①絵画の一部額装と落選作品集及び落選作品のスライドショーの作成、②絵画を用いた紙芝居づくりのワークショップの実施、③絵画を用いたかるたづくりのワークショップの実施、④博物館学芸員資格取得科目である「博物館教育論」受講者有志と企画した絵画展の実施、⑤国連子ども環境ポスターを用いて行われた中学校、小学校での鑑賞授業の見学を行った。①では、絵画展に備えて、入選作品21点を額装した。また、落選作品を閲覧できる冊子を作成するとともに、落選作品をパワーポイントにまとめたスライドショーを作成した。落選作品をまとめた冊子は、本科研の成果物の一つとなった。②では、「世界の友達と紙しばいをつくろう」と題したワークショップを2022年8月13日に越後「森の学校」キョロロで開催した。親子5組の参加のほか、絵画を鑑賞する人が大勢訪れ、盛況だった。③は、関西環境教育学会のワークショップとして2022年11月19日に京都外国語大学で開催した。かるたづくりは子どもから大人まで楽しめる活動になること、かるたの文章を考えることが絵画をよく鑑賞しなければならないしかけとなることを確認できた。④は、①で作成した額装絵画、落選作品のスライドショー、落選作品集を用いて、「国連子ども環境ポスター原画展-It's a small World」と題する絵画展を2022年12月12日から24日まで、京都外国語大学国際文化資料館で開催した。約100人のお客さんが訪れ、アンケート結果からは好評であったことがうかがえた。⑤では、新潟県のM中学校の1年の美術の授業および京都府のI小学校5.6年生の図画工作の授業で、「国連子ども環境ポスター」を用いて行われた鑑賞の授業を見学・記録した。いずれも先生方が作成された授業案がプログラム案作成の参考になった。これらの活動を行うため、計5回の打ち合わせを対面または遠隔で行った。
In the fourth year of the year,(1) the creation of a collection of works and works of art that have been rejected,(2) the implementation of the use of art in the use of art,(3) the implementation of art in the use of art,(4) the subject of museum student qualification,(5) the implementation of museum education theory,(5) the implementation of art exhibitions in the use of art in the environment,(6) the implementation of art exhibitions in middle schools, Primary school appreciation of teaching and learning.①The book was created by the author. The unsuccessful works are published in a booklet, and the achievements of this scientific research are published in a booklet. 2."Friends of the World" and "Senno School" will be opened on August 13, 2022. 5 groups of parents and children participate in the exhibition, painting appreciation, people visit, grand occasion③ Kansai Environmental Education Society opened on November 19, 2022 at Kyoto University of Foreign Studies This is the first time I've ever seen a picture. (4) The exhibition of "Kuniko's Original Art Exhibition-It's a Small World" will be held from December 12 to 24, 2022 at the International Cultural Database of Kyoto University of Foreign Studies. About 100 people visited us, and the results were good.⑤ The one-year art teaching at M Middle School in Niigata Prefecture and the painting work teaching for 5.6-year-old students at I Elementary School in Kyoto Prefecture are used to conduct and appreciate the teaching of "Kuniko Doku Environmental Support Station". Mr. Wang made a reference for the preparation of the teaching plan. The activity of the game is divided into five parts.
项目成果
期刊论文数量(33)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
歴史になる前の「記憶」と明日のための「共話」について
关于“记忆”成为历史之前和明天的“共同对话”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤田優貴;佐々木元子;神原容子;三宅秀彦;阿部健一
- 通讯作者:阿部健一
環境教育と生態学の融合を目指して
旨在将环境教育与生态相结合
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々木 元子;村松 みゆき;チャンポン オルン;三宅 秀彦;原田信一,大倉海翔;宗田勝也;畑田彩・鷹木朗・宗田勝也・阿部健一;三宅秀彦;畑田彩
- 通讯作者:畑田彩
ポストCOVID-19における越境的支援のかたち―否定しない/学び続ける
后COVID-19时代的跨境支持形式:不要否认/继续学习
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今井紀明;宗田勝也;山口洋典
- 通讯作者:山口洋典
子どもと大人を繋ぐ色彩体験の試み -教員養成課程での色彩教育における「主体的・対話的で深い学び」を考える-
连接儿童与成人的色彩体验的尝试——教师培训课程中色彩教育“自主、互动、深度学习”的思考——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々木元子;川目裕;松尾真理;小杉眞司;櫻井晃洋;由良敬;高島響子;李怡然;松川愛未;大住理沙;神原容子;三宅秀彦;松村雅文;宗田勝也;橘 淳治,岡本元達,中村哲也ほか;木村由香,安藤孝敏;小澤雄生,安東茂樹;加藤恒彦;鷹木朗
- 通讯作者:鷹木朗
芸術館小学生サマースクールとその報告展 二〇一七-二〇一九 ― 大学博物館と小学生の「造形遊び」をつなぐ実践 ―
美术馆小学暑期学校暨报告展2017-2019——大学博物馆与小学生“创意玩”连接的实践——
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三宅秀彦;佐々木元子;神原容子;櫻井晃洋;松尾真理;川目裕;由良敬;高島響子;李怡然;松川愛未;小杉眞司;鷹木朗・田中梨枝子・染谷聡
- 通讯作者:鷹木朗・田中梨枝子・染谷聡
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
畑田 彩其他文献
「博物館の生態学」が目指すもの : 特集「博物館の生態学」を振り返って( 博物館の生態学-市民と生態学者をいかにつなげるか-)
“博物馆生态”的目标是什么:回顾专题“博物馆生态”(博物馆生态——如何连接公民和生态学家)
- DOI:
10.18960/seitai.55.3_490 - 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畑田 彩;三橋 弘宗 - 通讯作者:
三橋 弘宗
東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス( 天然林施業に貢献する生態学)
东北地区天然山毛榉林再生地的现状:两个例子和生态过程(生态对天然林管理的贡献)
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
正木 隆;杉田 久志;金指 達郎;長池 卓男;太田 敬之;櫃間 岳;酒井 暁子;新井 伸昌;市栄 智明;上迫 正人;神林 友広;畑田 彩;松井 淳;沢田 信一;中静 透 - 通讯作者:
中静 透
畑田 彩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('畑田 彩', 18)}}的其他基金
年代間・海外との連携で展開する環境教育
与不同世代和海外合作发展的环境教育
- 批准号:
24K06394 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中山間地における外来種モニタリングを利用した総合的な学習プログラムの開発
利用山区入侵物种监测制定综合学习计划
- 批准号:
17915015 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
マカランガ属における被食防衛戦略の定量的比較研究
马卡兰加属猎物防御策略的定量比较研究
- 批准号:
02J01705 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
絶滅危惧種カワノリの人工養殖と環境教育プログラムの開発
濒危物种河则的人工培育和环境教育计划的制定
- 批准号:
24K06367 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SDGsを見据えた理工系学生のための環境教育プログラムの開発
着眼于可持续发展目标,为理工科学生制定环境教育计划
- 批准号:
24K06429 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国内外における竹炭プレパラートを利用した複合的生物・環境教育プログラムの構築
在日本和国外使用竹炭制剂建立复杂的生物和环境教育计划
- 批准号:
24K06403 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
野生生物に係る課題を有する地域で取り組まれている環境教育のフレーミング
在存在野生动物相关问题的地区制定环境教育框架
- 批准号:
23K22287 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境教育/ESDと消費者教育の連接:日本型教員養成・研修・支援モデルと国際貢献
连接环境教育/可持续发展教育与消费者教育:日式教师培训/支持模式与国际贡献
- 批准号:
23K20701 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
年代間・海外との連携で展開する環境教育
与不同世代和海外合作发展的环境教育
- 批准号:
24K06394 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の教員養成系における簡易水質分析法の開発と陸水環境教育カリキュラムの創生
简易水质分析方法开发与大学师资培训体系陆地水环境教育课程开设
- 批准号:
24K06425 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境教育向けのVR教材の開発と評価 ~実写とマインクラフトの学習効果の違いを探る~
环境教育VR教材开发与评价——探究真人与我的世界学习效果的差异——
- 批准号:
24K06365 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校理科における環境中心主義的な視点を取り入れた環境教育プログラムの開発
制定将生态中心观点纳入初中科学的环境教育计划
- 批准号:
24H02462 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
久米島をモデルケースとした自然体験型環境教育プログラム構築と教育価値の探求
以久米岛为典范,构建自然体验型环境教育项目,探索教育价值
- 批准号:
24K06391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)