白金酸化物積層膜の還元過程と高温情報センシング応用

氧化铂叠层薄膜还原工艺及高温信息传感应用

基本信息

项目摘要

還元が容易な酸化白金(PtOx, x≦2)と熱的に安定な酸化物(SiO2やTiO2など)の各薄膜を積層した構造において、酸化白金の還元過程および還元前後の熱的安定性について評価を行う。コールドストレージ用途の光記録媒体において、記録保存の長寿命化に求められる仕様の学術的な理解を深めるほか、AI・IoT社会および低炭素社会の到来でニーズが高まる情報センシングへの応用を図る検討を行う。令和4年度は主に酸化白金薄膜をレーザー光加熱により還元する検討を行った。市販のレーザー光加工装置を用い、レーザー光強度及び走査速度の各条件を最適化した結果、白金薄膜を得ることができた。具体的には、X線回折測定から白金由来の回折ピークが観測された。また金属が生成したことに伴い、周囲温度と電気抵抗値の間に強い正の相関が認められた。合わせて、レーザー光強度がより高いときは、薄膜はアブレーションして除去された。この加熱と除去を組み合わせた結果、白金薄膜をパターニングしてプラスチック基板上に形成することができた。この白金パターンは、温度計のほか、ボロメータなどの赤外線センサや電気配線に適用することが期待される。またフレキシブルな基板上に作製できる優位性も示された。今後は熱的に安定な酸化物(TiO2)や金属(Ti)を積層した状態で試験を行い、白金層の基板への密着性を向上させる検討を行う。またパターニングの微細化を検討し、多数のパターン作製と微細パターンの評価がそれぞれ行えるように検討を進める。
Platinum (PtOx, x ≤ 2) is easy to acidify and stable to heat. Platinum (PtOx, x ≤ 2) is easy to acidify and stable to heat. Platinum (SiO2) is easy to acidify and stable to heat. Platinum (PtOx, x ≤ 2) is easy to acidify. Platinum (SiO2) is easy to acidify and stable to heat. Platinum (PtOx, x ≤ 2) is easy to acidify and stable to heat. Platinum (SiO2) is easy to acidify and stable to heat. Platinum (PtOx, x ≤ 2) is easy to acidify and stable to heat. The optical recording medium for the purpose of communication, the long life of record preservation, the academic understanding of communication, the AI, IoT society, and the arrival of a low-carbon society, the discussion of communication and the use of information In the fourth year, the main acidification platinum film was heated by light. The conditions for the application, light intensity and scanning speed of the light processing equipment in the market were optimized, and the platinum film was obtained. The specific X-ray reflection measurement of platinum origin and reflection measurement of platinum origin. The relationship between metal formation, temperature and electrical resistance is strong. The light intensity of the composite film is high, and the film is removed. The heating and removal of the platinum film results in the formation of a thin film on the substrate. The platinum, thermometer, infrared and electric wiring are expected to be used. The best way to do this is to make sure that you're on top of it. In the future, the thermal stability of the acid (TiO2) and metal (Ti) layers will be tested, and the adhesion of the platinum layer will be discussed. The discussion of miniaturization of the film, the evaluation of the production of the film and the evaluation of the film are carried out.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Post-annealing effect of thin platinum oxide film on tin oxide film for an application enhancing gas sensitivity
氧化铂薄膜对氧化锡薄膜的后退火效应,用于增强气体灵敏度的应用
  • DOI:
    10.35848/1347-4065/ac8299
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.5
  • 作者:
    Shima Takayuki;Furukawa Hiromitsu
  • 通讯作者:
    Furukawa Hiromitsu
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

島 隆之其他文献

超解像再生の連成物理シミュレーション解析
超分辨率播放的耦合物理仿真分析
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;島 隆之;桑原 正史;藤田 宜也;内山 宗久;青野 嘉幸
  • 通讯作者:
    青野 嘉幸
常温接合を用いたYb:YAG/ダイヤモンド複合構造レーザーの作製と光学的評価 レーザー学会学術講演会第34回年次大会 富樫拓紀,安達亮次,相馬峻佑,恩田友美,庄司一郎 21aIV12 3 口頭発表 2013年11月 定比組成L
使用室温键合的 Yb:YAG/金刚石复合结构激光器的制造和光学评估 第 34 届日本激光学会年会 Takuki Togashi, Ryoji Adachi, Shunsuke Soma, Tomomi Onda, Ichiro Shoji 21aIV12 3 口头报告 2013 年 11 月 恒定比率组成L
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;島 隆之;桑原 正史;藤田 宜也;内山 宗久;青野 嘉幸;富樫拓紀,安達亮次,相馬峻佑,恩田友美,庄司一郎
  • 通讯作者:
    富樫拓紀,安達亮次,相馬峻佑,恩田友美,庄司一郎
田中論文へのコメント ―「もう一人の私」という「他者」との関係の中から「自分」を作る苦しい営み―
对田中论文的评论:从与“他人”、“另一个我”的关系中创造出“自我”的痛苦过程。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    粟津 浩一;島 隆之;藤巻 真;野里 博和;坂無 英徳;高橋 栄一; 村川 正宏;園田 与理子;金里 雅敏;桑原 知子
  • 通讯作者:
    桑原 知子
超解像再生の連成物理シミュレーション解析II
超分辨再现耦合物理模拟分析II
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;島 隆之;桑原 正史;藤田 宜也;内山 宗久;青野 嘉幸
  • 通讯作者:
    青野 嘉幸
Rapid detection of microorganisms in water using optical disk technology
利用光盘技术快速检测水中微生物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    粟津 浩一;島 隆之;藤巻 真;野里 博和;坂無 英徳;高橋 栄一; 村川 正宏;園田 与理子;金里 雅敏
  • 通讯作者:
    金里 雅敏

島 隆之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

プラズマ複合プロセスを用いた低濃度CO2還元技術の開発
利用等离子复合工艺开发低浓度CO2还原技术
  • 批准号:
    24K15340
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電気で遺伝子発現と酸化還元バランスを同時制御する電気制御発酵法の確立
建立用电同时控制基因表达和氧化还原平衡的电控发酵方法
  • 批准号:
    24KJ0196
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
太陽光を利用した二酸化炭素還元による有用物質合成
利用阳光还原二氧化碳合成有用物质
  • 批准号:
    23K21146
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ジルコンーメルト間のセリウム分配法によるマグマの酸化還元状態決定手法の開発
开发了一种利用锆石熔体之间的铈分布法测定岩浆氧化还原态的方法
  • 批准号:
    23K22594
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脱炭素に向けた水素ラジカルを用いる新しいハイブリッドシリコン還元プロセス
一种利用氢自由基脱碳的新型混合硅还原工艺
  • 批准号:
    23K26429
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヒ素を還元する発酵細菌:地下水ヒ素汚染の知られざる原因微生物の発見
减少砷的发酵细菌:发现一种导致地下水砷污染的未知微生物
  • 批准号:
    23K26813
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過渡的熱整流作用を有する透明ナノ粒子の還元接合現象の超短時間観測と局所加熱応用
瞬态热整流效应和局部加热应用透明纳米粒子还原键合现象的超短时观察
  • 批准号:
    23K26011
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
二酸化炭素の電解還元に対するマルチスケールモデリング
二氧化碳电解还原的多尺度建模
  • 批准号:
    24KJ1557
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『キラル複合型FLP触媒』と『水素』を活用したアミノ酸の不斉還元的アルキル化
使用“手性复合物FLP催化剂”和“氢”对氨基酸进行不对称还原烷基化
  • 批准号:
    24KJ1572
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
PRMT1の標的基質の網羅的探索から紐解く還元ストレスと心機能障害に至る分子機構
通过全面寻找PRMT1靶底物揭示导致还原性应激和心功能障碍的分子机制
  • 批准号:
    24K08827
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了