浅海域の貧栄養化解消を目的とした海底耕耘の定量的効果検証
消除浅海贫营养状况的海底养殖的定量效果验证
基本信息
- 批准号:20K04713
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度よりも野外活動に取組める機会が増え、室内実験に供する現地サンプリングを開始した。それに伴う室内実験も開始したが、間隙水採取や栄養塩分析の手法構築について発現した新たな課題も発生している。水中栄養塩増加の定量的効果を明らかにする為、現地海水-底質を採取した。サンプリングは9月に2回、11・12月にそれぞれ1回の計4回実施し、室内実験に供した。砂質と泥質の乱れのない潮下帯柱状海底土砂を複数回採取し、室内にて現地海水と表層泥とを強制混合させ土粒子が沈降した状態での水中DINを測定した。混合源となる底質中の間隙水については、遠心分離機で間隙水と底質とを分離した後、上澄みの間隙水中DINを分析した。一方、底質性状を把握するため、粒度組成やIL(2%程度)・ORP(-250~+150mv)・T-S(0~0.7mg/g-dry)の測定も実施した。混合前後でのDINは、定性的には実験後に上昇したケースもあったが調査日毎にばらつきが多く、現時点では定量的な結果は得られていない。採水方法や間隙水の抽出方法にも改善の余地があるため、R05年度も実施頻度を増やして検討を継続する。過年度から引き続き実施している現地での耕耘実験は、11月と1月の計2回、昨年度と同じ海域にて実施した。前年度との変更点は、目印用ブイを設置して船による耕耘範囲を指定し、観測船にて耕耘効果が明確になるよう調整を図った。耕耘桁は前年度から一部改良し、刃先の長さを半分にする代わりに刃先の数を倍に増やしている。耕耘に伴い、底層水中のアンモニアは昨年度から引き続き濃度上昇傾向がみられたが、表層は変化が確認できなかった。R04は現地人員確保が不十分でUAVを用いた濁りの観測が出来ていない。R05に向けて、海底耕耘により巻き上げられた水塊を確実にとらえることが出来るよう、実験範囲の精査や室内実験の精度向上に取り組む予定である。
The opportunity for outdoor sports has increased, and indoor sports have begun. In addition, new problems have emerged in the construction of indoor water supply and maintenance analysis methods. The results of increasing the amount of water in the water are as follows: In September and December, there were two rounds of construction and four rounds of indoor construction. Sand and mud are mixed in the subtidal zone, and the column of seabed sand is collected several times. In the indoor, the seawater and surface mud are mixed under stress. The soil particles are settled and the DIN in the water is measured. Mixed source and interstitial water in the substrate are separated by telecentric separator and analyzed by DIN in the interstitial water. The determination of particle size composition, IL (2%), ORP (-250~+150mv) and T-S (0~0.7mg/g-dry) was carried out. Before and after the mixed DIN, qualitative, and after the rise of the survey day, the current point, and quantitative results There is room for improvement in water collection methods and interstitial water extraction methods, and the frequency of implementation in R05 is increasing. In the past year, the cultivation of the sea was carried out in the middle of the year. In November and January, the cultivation was carried out in the same sea area. In the past year, we have changed the position of the ship, set the cultivation range, and adjusted the cultivation effect. In the past year, the number of farmers has increased by half. In the middle of cultivation, the concentration of water in the bottom layer tends to increase, and the surface layer changes. R04: Personnel ensure that the UAV is not fully operational. R05: To the bottom of the sea, to the bottom of the sea, to the bottom of the sea, to
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水域データベースの作成と活用
水域数据库的建立与利用
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Le Hieu Ngoc;Shintani Tetsuya;Nakayama Keisuke;近藤陽滋・柳川竜一・平木雄大・宮下太郎
- 通讯作者:近藤陽滋・柳川竜一・平木雄大・宮下太郎
海底耕耘による貧栄養解消の試みについて
尝试通过海底养殖消除营养不良
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wijaya Yusuf Jati;Wisha Ulung Jantama;Hisaki Yukiharu;Akari Ueno;柳川竜一・三好真千・貫井唯杜・寺内広太佳・南里英寿
- 通讯作者:柳川竜一・三好真千・貫井唯杜・寺内広太佳・南里英寿
瀬戸内海を対象とした台風通過に伴う流動特性の変化について
濑户内海因台风通过而引起的水流特性的变化
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wisha Ulung J.;Wijaya Yusuf J.;Hisaki Yukiharu;住田一晃・柳川竜一・近藤陽磁
- 通讯作者:住田一晃・柳川竜一・近藤陽磁
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柳川 竜一其他文献
柳川 竜一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柳川 竜一', 18)}}的其他基金
防潮堤形状の違いによる低水深津波越流が及ぼす背後地域の建物被害評価
海堤形状差异引起的低水深海啸溢流对腹地地区建筑损害的评估
- 批准号:
24K08012 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
リモートセンシングと現地実験を併用するアジアの水環境汚染に関する調査研究
利用遥感和现场实验研究亚洲水污染
- 批准号:
13F03045 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
開放性海岸域に発達する広域沿岸境界層の空間構造計測現地実験と広域漂砂モデルの構築
沿海开放地区发育的广域海岸边界层空间结构现场实验及广域流沙模型构建
- 批准号:
10650500 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)