Fundamental research on transmission dynamics of influenza virus in indoor environment
流感病毒室内环境传播动力学基础研究
基本信息
- 批准号:20K04826
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、病室等の室内環境における、インフルエンザやCOVID-19のウイルス伝播動態の解明に向けた基盤研究を行うことを目的とする。伝播に影響する因子の1つとして、宿主の保有抗体量に着目し、複数の施設のワクチン接種した職員を対象に、血清中のワクチン株と変異株に対する中和抗体価を調べ、ブレイクスルー感染の有無とあわせて、実態把握を試みた。COVID-19の場合、ワクチン接種者の中和抗体価は、個人のバラツキ幅が大きく、ワクチン接種後から経時的に大きく低下しており、その程度はインフルエンザワクチンより大きかった。COVID-19ワクチンで誘導された血清中の抗体は、流行の主流であるオミクロン株との反応性が低下していた。2022年度は日本国内でCOVID-19がこれまでで最も流行したため、本研究参加者の中でもブレイクスルー事例が多発した。感染推定場所は自宅で同居家族からというケースが多かったが、経路不明も多かった。ブレイクスルー感染した人から可能な限り唾液検体あるいは鼻水検体を採取し、検体中のウイルス量をPCRで定量したところ、発熱レベルとは相関が見られなかったので、自宅療養中の感染対策は発熱を目安にすることなく一定の対策が必要であると示唆された。一方、インフルエンザについて、2022年度は日本国内で若干流行(主としてH3N2型)があったものの、抗体調査参加者においては、インフルエンザのブレイクスルー感染事例は発生しなかった。大部分の参加者のH3N2ワクチン株で誘導された抗体は、H3N2の流行代表株とよく反応しており、また経時的にも維持されていた。過去に発生したブレイクスルー感染の検体を分析した結果、分離ウイルスは当時主流行だったB型山形系統であることやワクチン接種による抗体上昇が少なかったことが判明したので、環境情報とあわせてウイルス伝播のシミュレーションに取り組んでいる。
This study is aimed at understanding the dynamics of COVID-19 in indoor environments such as hospitals and wards. The factors affecting the transmission of the virus include: 1. the amount of antibody retained by the host; 2. the amount of neutralizing antibody detected by the host; 3. the amount of neutralizing antibody detected by the host; 4. the amount of neutralizing antibody detected by the host; 5. the amount of neutralizing antibody detected by the host; and 6. the amount of neutralizing antibody detected by the host. In the case of COVID-19, the neutralizing antibody level of the vaccinated person is high, and the neutralizing antibody level of the individual is low. COVID-19 induced anti-HIV antibodies in serum, epidemic and anti-HIV strains are low In 2022, COVID-19 was the most popular in Japan, and there were many cases among the participants in this study. Presumably infected place is from the house cohabitation family For example, if a patient is infected with a virus, the virus may be detected in a saliva sample. If a patient is infected with a virus, the virus may be detected in a nasal sample. In 2022, a number of epidemic cases (mainly H3N2 type) occurred in Japan, and antibody survey participants were infected. Most of the participants were H3N2-induced antibodies, H3N2-induced antibodies and H3N2-induced antibodies. In the past, the infection model was analyzed, and the results were isolated. At that time, the main epidemic type B mountain system was isolated. The antibody increase was detected. The environmental information was collected.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
室内でのウイルスや細菌に対する感染対策
室内病毒、细菌感染预防措施
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田夏菜;富来礼次;岡本則子;大鶴徹;加納奈津花・牛島朗・孔相権;伊丹絵美子;嶋崎典子
- 通讯作者:嶋崎典子
ウイルス感染対策における個人防護具・環境除菌の性能評価と適正使用
个人防护装备和环境消毒在病毒感染控制中的绩效评估和适当使用
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:久保田百香 ; 牛島朗 ; 孔相権;嶋崎典子
- 通讯作者:嶋崎典子
A Brief Questionnaire on Healthcare Workers’ Awareness Toward the COVID-19 Vaccine and Antibody Tests
关于医护人员对 COVID-19 疫苗和抗体检测认知度的简短调查问卷
- DOI:10.20965/jdr.2023.p0021
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0.8
- 作者:Noriko Shimasaki;Junko Ishii;Tomoko Kuwahara;and Haruna Nishijima
- 通讯作者:and Haruna Nishijima
The Importance of Monitoring Viral Respiratory Infections During the COVID-19 Crisis
COVID-19 危机期间监测病毒性呼吸道感染的重要性
- DOI:10.20965/jdr.2022.p0073
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0.8
- 作者:Musashi KOYAMA;Etsuko MOCHIZUKI;伊丹絵美子;Itsuki Hamamoto and Noriko Shimasaki
- 通讯作者:Itsuki Hamamoto and Noriko Shimasaki
自宅療養期のCOVID-19患者から出る唾液中のウイルス調査
对在家康复的 COVID-19 患者唾液中进行病毒调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嶋崎典子;石井淳子
- 通讯作者:石井淳子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
嶋崎 典子其他文献
活性化シクロプロパンを用いる生物活性リグナン類の不斉全合成と抗ウィルス活性
利用活化环丙烷不对称全合成生物活性木脂素及其抗病毒活性
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 凌太郎;大嶋 美月;渡士 幸一;嶋崎 典子;西井 良典 - 通讯作者:
西井 良典
D-A シクロプロパンの高立体選択的反応と生理活性リグナンの不斉全合成への応用
D-A 环丙烷的高度立体选择性反应及其在生物活性木脂素不对称全合成中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 凌太郎;大嶋 美月;渡士 幸一;嶋崎 典子;西井 良典;齊藤泰千・柄澤大地・西井良典 - 通讯作者:
齊藤泰千・柄澤大地・西井良典
嶋崎 典子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('嶋崎 典子', 18)}}的其他基金
呼吸器系ウイルスの室内感染伝播メカニズム解明に向けたサロゲート実験法の基盤構築
为阐明呼吸道病毒室内感染传播机制的替代实验方法奠定基础
- 批准号:
24K01043 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
都市と農山村におけるウイルス伝播の差異-その規制因子に関する研究
城乡病毒传播差异——其调控因素研究
- 批准号:
X45050-----47017 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
都市と農山村におけるウイルス伝播の差異―その規制因子に関する研究
城乡病毒传播差异——其调控因素研究
- 批准号:
X44050------7017 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)