A study on the planning heritage and planning management concerning to the regional planning of North and Central part of Okinawa immediately after reversion to Japanese administration
回归日治后冲绳中北部区域规划的规划遗产与规划管理研究
基本信息
- 批准号:20K04880
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、沖縄県の本土復帰直後に策定された一連の地域計画について、40年以上を経た現在の状況に照らした検証を行うものである。具体的には、恩納村、今帰仁村、名護市、石川市、沖縄市において象設計集団の関与により策定された地域計画を対象とし、①これらに通底する計画意図の探求、②計画された建造物・空間・仕組みの実現状況の整理、③計画が地域に与えた影響の分析を行うことにより、地域計画に基づく資産の保存・活用の取り組みの喚起、地域計画を空間として実現するために必要な計画のあり方の明確化、今後の地域計画マネジメントのあり方への示唆の獲得を目的とするものである。2022年度には、前年度に引き続き対象となる地域計画の原本の写しを入手するとともに、当時の事情を知る関係者の消息・所在を把握し、関係者へのヒアリング、関連資料の収集・整理を行った。具体的には、①沖縄市1計画の原本を確認し、電子データ化した上で比較検討を行うとともに、②関係者(計画策定に携わった象設計集団のメンバー、計画の策定・実施に携わった当時の関係者、対象としている地域計画の自治体の関係者、宮代町の施設管理者等)へのインタビューを実施した。地域計画に通底する計画思想としては、地域の潜在的な資源を詳細な調査により抽出・活用する発見的手法を実施し、伝統的な集落を基本の計画単位に位置付けつつ、第1次産業・地場産業を基盤とした産業の確立、自律分散的な集落のネットワークによる生活サービスの提供、自然との共生を重視した伝統的な集落構造に基づく土地利用、積み上げ型の住民参加等を重視する姿勢を明らかにするとともに、地域計画の概念や手法が表出した建造物・施設が現存し、計画意図を継承していること、沖縄北部の地域計画の取り組みが沖縄県内や本土における地域計画や自律的なまちづくりに波及したことなどについて、証左を得ることができた。
This study aims to evaluate the impact of local recovery on the development of a continuous regional plan, and to examine the current situation of more than 40 years. Specific design groups for Onna Village, Imahito Village, Nago City, Ishikawa City, and Okini City are related to regional planning,(1) exploration of project intentions through regional planning,(2) organization of project construction, space, and organization status,(3) analysis of project impacts on regional planning, and (4) mobilization of basic assets for regional planning. Regional planning space and implementation of the necessary planning, planning and implementation of future regional planning, planning and implementation of objectives 2022 - 2023 - 2022 - 2023 - 2023 - 2022 - 2023 - 2023 - 2024 - 2023 - 2023 - 24 - 24 24 2023 - 24 24 The detailed information is as follows: (1) confirmation of the original plan of the city, comparison and discussion of the electronic data,(2) implementation of the project (planning, planning, implementation, local government, implementation and management of the regional plan). Regional planning through planning ideas, detailed investigation of potential regional resources, extraction, utilization, discovery methods, implementation, traditional colonies, basic planning unit location, first industry, field industry, establishment of a base industry, self-dispersed colonies, production of services, provision of services, natural symbiosis, emphasis on traditional colony structure, basic land use, The concept and method of regional planning are expressed in the construction, construction and construction of existing projects, the intention of planning and the adoption of regional planning in the north of the country.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
先駆的計画との対比に見る市町村総合計画の課題 ―名護市・読谷村の計画と最近の沖縄県内の計画との対比から―
与先锋计划相比,城市综合规划的挑战 - 名护市和读谷村的计划与冲绳县近期计划的比较 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:服部敦;宮道喜一;小阪亘
- 通讯作者:小阪亘
RE-EVALUATION OF REGIONAL PLANS IN OKINAWA DESIGNED BY ATELIER ZO (PART 1): MUTUAL COMPARISON OF PLANS IN ONNA, NAGO AND NAKIJIN, AND VERIFICATION OF THE PROCESS OF ESTABLISHING THOSE PLANS
对 ATELIER ZO 设计的冲绳区域规划的重新评估(第 1 部分):恩纳、名护和今归仁规划的相互比较以及对制定这些规划的过程的验证
- DOI:10.3130/aija.88.1603
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:服部 敦;宮道 喜一;小阪 亘
- 通讯作者:小阪 亘
Issues of Municipal Comprehensive Plans Found in Contrast to Pioneering Plans: From the Contrast between Pioneering Plan of Nago or Yomitan and Recent Plans in Okinawa Prefecture
与先行计划对比中发现的城市综合计划的问题——从名护、读谷先行计划与冲绳县近期计划的对比
- DOI:10.32186/ncs.29.0_102
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:服部 敦;宮道 喜一;小阪 亘
- 通讯作者:小阪 亘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
服部 敦其他文献
地下街における接続ビルの閉鎖と避難誘導方策が群衆避難に与える影響分析
地下商场连通建筑关闭及疏散引导措施对人群疏散的影响分析
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 敦;宮道 喜一;小阪 亘;是永美樹;衣川雛,瀧澤重志;本井響貴,山口行一 - 通讯作者:
本井響貴,山口行一
地方都市における中心と郊外を結ぶ拠点の形成に関する考察~豊川市諏訪地区におけるまちDENラボの実践例を通じて~
关于在地方城市中形成连接中心与郊区的枢纽的思考 - 通过丰川市诹访地区的 Machi DEN Lab 的实例 -
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 敦;岡本 肇 - 通讯作者:
岡本 肇
深層学習による全方位深度画像の生成と街路空間の評価モデルの開発-生成された深度画像と球面CNNの検証-
利用深度学习生成全方位深度图像并开发街道空间评估模型 - 生成的深度图像和球形 CNN 的验证 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 敦;宮道 喜一;小阪 亘;是永美樹;衣川雛,瀧澤重志 - 通讯作者:
衣川雛,瀧澤重志
所有者不明土地の法律実務―民法・不動産登記法等の大改正による土地所有法制の実務対応―
不明土地的法律实务——民法典、不动产登记法等重大修改对土地所有权法律制度的实际应对
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 敦;宮道 喜一;小阪 亘;吉田修平 - 通讯作者:
吉田修平
服部 敦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
米軍占領下の沖縄における現職教員研修制度の再構築過程に関する研究
美军占领下冲绳在职教师培训体系重建过程研究
- 批准号:
23K20172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
奄美沖縄「空白の1万年」問題解明の為の年代高精度化に資する新手法開発と展開
开发和部署一种新方法,有助于提高年代精度,解决冲绳奄美“一万年差距”问题
- 批准号:
24H00094 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
日本復帰後の沖縄における越境的自画像の形成:「世界のウチナーンチュ」に関する考察
回国后在冲绳跨境自画像的形成:对“世界内南中”的思考
- 批准号:
24KJ2138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
沖縄戦から占領下にかけてのエゴ・ドキュメントからみる子どもの生活と労働
从冲绳战役到占领期间的自我文件中看到儿童的生活和劳动
- 批准号:
24K16154 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
通貨体制の経済効果:1972年沖縄本土復帰時のマイクロデータを用いた実証
货币体系的经济影响:利用1972年冲绳回归日本本土时的微观数据进行论证
- 批准号:
23K25531 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代沖縄における短歌の展開に関する研究
近代冲绳短歌的发展研究
- 批准号:
24K03630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北琉球沖縄語と日本語の不定語の統語・意味・音韻メカニズムの実証的・理論的研究
琉球北部和冲绳及日语中不定词的句法、语义和语音机制的实证和理论研究
- 批准号:
24K03878 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「沖縄問題」認識構造の形成過程に関する実証的研究:中野好夫文庫史料による再検討
“冲绳问题”认知结构形成过程的实证研究——利用中野义夫图书馆史料的再审视
- 批准号:
24K04231 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後沖縄をめぐる「忘れられた連帯の記憶」:教育、ジェンダー、戦争体験の視点から
战后冲绳“被遗忘的团结记忆”:从教育、性别和战争经历的角度
- 批准号:
24K05300 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
沖縄文学の映画化に見られる沖縄と日本の関係性についてのメディア横断的研究
从冲绳文学电影改编看冲绳与日本关系的跨媒体研究
- 批准号:
24K15933 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists