Making and characterization of one-dimensional nanochannel assemly for 3D-printed POCT chips
3D 打印 POCT 芯片一维纳米通道组件的制作和表征
基本信息
- 批准号:20K05560
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度はポリプロピレン(PP)製の流路チップ作製を試みた。PPは、様々な溶媒に対して安定という特長を有する。しかし、安価な熱溶解積層(FDM)3Dプリンタでの造形は一般的に難しく、この方法での流路チップの作成例も少ない。PP製の流路チップ作製は、様々な溶媒を利用した液体流れ分析法への応用にも繋がるため重要であると思われる。本研究では、FDM3DプリンタとPPフィラメントで流路チップを3Dプリントした。その結果、(1)出力物のステージ上への固定化および反りの抑制、(2)出力物に隙間を生じないプリント条件設定、(3)流路を閉じないようにするための3Dモデル作成とプリントノズル動作設定など3点の工夫が有用であることを見出した。以下にそれぞれについて説明する。(1)一般的に3Dプリントではステージ上の糊またはテープ上にプリントして出力物を固定するが、PPの場合、この方法での固定は困難である。本研究ではステージ上に両面テープでPP板を接着、その上に出力物をプリントして固定化した。また、PPは冷却時の反りが強く、プリント中に出力物の反りが生じる。この反りは正確な出力の妨げとなる。本研究では,厚いPP板を用いれば反りを抑えられることを見出した。(2)FDM3Dプリンタではノズル先から出る糸状の樹脂で出力物を形成する。しかし、通常の条件では樹脂と樹脂の間にわずかに隙間が生じるため、流路に液体を流す用途に用いるには難点がある。そこで、本研究ではノズル先から出てくる樹脂量を増やすことで隙間を生じないようにした。(3)ノズル移動時に流路となる箇所の上を通ると、ノズル先からPPが垂れて流路の部分に入り、流路が閉じてしまうことがある。それを防ぐために、流路層のプリント時にノズルが流路を横切らないような3Dモデル作成とプリント設定をした。この成果については、日本分析化学会第71年会で発表した。
This year, the flow path of PP is controlled by PP. The solvent is very stable. The shape of FDM 3D laminate is very difficult, and the method of forming FDM 3D laminate is very difficult. PP system flow path control, solvent utilization, liquid flow analysis, and application In this study, FDM3D was used to analyze the flow path of PP. The results are as follows: (1) immobilization and suppression of reaction of the output material;(2) setting of conditions for generation of gap between the output materials;(3) setting of operation time for 3D structure; and (4) setting of operation time for 3D structure. The following is a description of the problem. (1) In general, it is difficult to fix the output of the 3D platform in the case of PP and the method. In this study, the PP plate was bonded to the surface and the material was immobilized. When PP is cooled, it is hard to produce. This is the correct answer. In this study, the thick PP plate was used in the middle of the study. (2) FDM3D resin is formed from resin. Under normal conditions, the gap between the resin and the liquid is difficult to produce. In this study, the amount of resin in the first place increased, and the gap between them increased. (3) When moving, the flow path is open, the PP is open, and the flow path is closed. When the flow path layer is removed, the flow path layer is removed and the 3D layer is removed. The 71st Annual Meeting of the Japan Society of Analytical Chemistry was held.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
熱溶解積層3Dプリンタを利用したPDMS製流路チップの流路内PDMSコーティングによる流路径の縮小
使用熔融沉积建模 3D 打印机通过 PDMS 通道芯片通道内的 PDMS 涂层来减小通道直径
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下 智富;安川 和志
- 通讯作者:安川 和志
熱溶解積層3Dプリンタを利用したポリプロピレン製流路チップ作製におけるプリント条件の探索
使用熔融沉积建模 3D 打印机制造聚丙烯通道芯片的打印条件探索
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsutomu Kabashima; Nana Hamasaki;Keiko Tonooka and Takayuki Shibata;神戸徹也,山元公寿;中島朋紀・山口 佑・田代省平・馬越啓介・塩谷光彦;山下智富
- 通讯作者:山下智富
熱溶解積層3Dプリンタを利用したポリプロピレン製フローセル作製におけるプリント条件の探索
探索使用熔融沉积建模 3D 打印机制造聚丙烯流通池的打印条件
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minami Maeda;Nobuo Uehara;and Arinori Inagawa;山下智富
- 通讯作者:山下智富
液体クロマトグラフィーでの分離媒体への応用を狙いとする陽極酸化アルミナ透過薄膜の作製
液相色谱分离介质阳极氧化铝渗透薄膜的制备
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下 智富;村元 達也; 山口 央
- 通讯作者:山口 央
熱溶解積層型3Dプリンタを利用して作製したPDMS製チップの溶液混合への応用
使用熔融沉积建模 3D 打印机制造的 PDMS 芯片在溶液混合中的应用
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川裕理;山﨑康臣;坪村太郎;山下智富
- 通讯作者:山下智富
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山下 智富其他文献
陽極酸化アルミナ薄膜の液体クロマトグラフィーチップ用ナノカラムとしての利用
阳极氧化铝薄膜作为液相色谱芯片纳米柱的用途
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akira Yamaguchi;et al.;庄司良;山下智富;庄司良;山下 智富 - 通讯作者:
山下 智富
山下 智富的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山下 智富', 18)}}的其他基金
多孔質分離媒体と分析チップの同時造形を可能とする3Dプリンタの開発
开发可同时打印多孔分离介质和分析芯片的 3D 打印机
- 批准号:
24K08473 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
バイオ3Dプリンタを用いた冠動脈バイパス術に最適な次世代型細胞製人工血管の開発
使用生物 3D 打印机开发最适合冠状动脉搭桥手术的下一代细胞制造人造血管
- 批准号:
23K27682 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
3Dプリンタ造形における製品内部設計手法の提案とCAD開発
3D打印机建模的产品内部设计方法和CAD开发提案
- 批准号:
20K04228 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バイオ3Dプリンタによる自己細胞凝集成熟能の機序解明と自己細胞由来心臓弁の開発
使用生物3D打印机阐明自体细胞聚集成熟能力的机制以及自体细胞来源的心脏瓣膜的开发
- 批准号:
18H02889 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)