三次元立体・多孔質構造を有するカルコゲナイド系水素発生電極の創製と活性点解明
具有三维多孔结构的硫属化物基产氢电极的创建及活性位点的阐明
基本信息
- 批准号:20K05698
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題の目的は、三次元・立体構造を有する多孔質金属メッシュ表面に非晶質カルコゲナイドナノ構造体を合成するための新規な材料プロセスを開発し、水分解に関与する活性点を明らかにすることによって、高効率水分解電極を創製するための新しい物質・材料化学を切り開くことである。令和4年度の研究では、水熱法によって合成された(Ni,Co)(OH)2ナノワイヤー集合体を硫化処理することによってNiCo2S4ナノワイヤー集合体を合成し、それらの基礎物性を明らかにすることを目的とした。水熱法によってニッケルメッシュ表面上に合成された(Ni,Co)(OH)2ナノワイヤー集合体を硫化ナトリウム水溶液に浸漬する硫化処理を常温で行うと、アニオン交換反応により水酸化物から硫化物へ構造変化が生じたと推察される試料の黒化が認められた。さらに、硫化処理によってもナノワイヤー構造を保持していること、M-S結合(M = Ni,Co)が形成されていることが電子顕微鏡観察およびラマン分光測定から認められた。しかしながら、硫化処理によるこれらの現象は、コバルトイオンの還元による金属コバルト生成、および、ニッケルメッシュから溶出したニッケルイオンと硫化物イオンおよび水酸化物イオンとの反応生成物であるNi2S3、Ni(OH)2のナノワイヤー表面への析出によるものであることがX線回折測定から明らかとなった。以上の結果から、硫化ナトリウム水溶液を用いた常温での硫化処理では(Ni,Co)(OH)2ナノワイヤー集合体からNiCo2S4ナノワイヤー集合体が得られない結果となってしまった。
The purpose of this research project is to develop new materials for the synthesis of amorphous structures on porous metal surfaces, for the development of active sites for water decomposition, for the creation of high efficiency water decomposition electrodes, and for the development of new materials for material chemistry. The research of Ling and 4 years is to synthesize (Ni,Co)(OH)2 aggregates by hydrothermal method, to synthesize NiCo2S4 aggregates by hydrothermal method, and to clarify the basic physical properties. Hydrothermal method: synthesis of (Ni,Co)(OH)2 aggregates, sulfurization of aqueous solutions, sulfurization at room temperature, exchange of sulfides, structural transformation of samples, and detection of samples. In addition, the sulfurization treatment is used to maintain the structure of the metal, and the M-S combination (M = Ni,Co) is formed. The phenomenon of sulfur treatment is that the metal is dissolved, the sulfur is dissolved, and the reaction product is Ni2S3 and Ni(OH)2. The above results show that the sulfurization of (Ni,Co)(OH)2 in aqueous solution at room temperature results in the sulfurization of (Ni,Co)(OH)2 in aggregate NiCo2S in aggregate.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水熱法による酸化コバルト系ナノワイヤー集合体の合成と電気化学的性質
水热法合成氧化钴纳米线聚集体及其电化学性能
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:落合美人;七井靖;北沢信章
- 通讯作者:北沢信章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北沢 信章其他文献
Cr3+添加CaO-GeO2系ガラス蛍光体の発光特性に対する熱処理の影響
热处理对Cr3+掺杂CaO-GeO2玻璃荧光粉发光性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
七井 靖;佐竹 優太郎;北沢 信章 - 通讯作者:
北沢 信章
Cr3+添加CaO-GeO2系ガラス蛍光体の作製及び熱処理が発光特性に及ぼす影響
制备及热处理对Cr3+掺杂CaO-GeO2玻璃荧光粉发光性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐竹 優太郎;七井;靖;北沢 信章 - 通讯作者:
北沢 信章
近赤外分光分析応用に向けた希土類添加ガラス蛍光体の開発
开发用于近红外光谱应用的稀土掺杂玻璃荧光粉
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐竹 優太郎;七井;靖;北沢 信章;七井靖 - 通讯作者:
七井靖
第388回蛍光体同学会講演会-国際ガラス年記念-
第 388 届荧光粉协会会议 - 纪念国际玻璃年 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐竹 優太郎;七井;靖;北沢 信章;七井靖;七井靖 - 通讯作者:
七井靖
アモルファス炭素(a-C)薄膜の光誘起変形
无定形碳(a-C)薄膜的光致变形
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青野祐美;鈴木健太;北沢 信章;佐藤 庸平,寺内 正己 - 通讯作者:
佐藤 庸平,寺内 正己
北沢 信章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
硫化処理によるTiAl合金の耐高温酸化性向上に関する研究
硫化处理提高TiAl合金高温抗氧化性能的研究
- 批准号:
08875132 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
鉄系焼結部品の硫化処理に関する基礎的研究
铁基烧结件硫化处理基础研究
- 批准号:
X00090----685187 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
鉄系焼結部品の硫化処理に関する基礎的研究
铁基烧结件硫化处理基础研究
- 批准号:
X46090-----85187 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)