「感情体制」と生きられた感情―エゴドキュメントに見る「近代性」

“情感系统”与生活情感:自我文献中的“现代性”

基本信息

  • 批准号:
    19H01295
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.48万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

コロナ禍により延期となっていた、ヤン・プランパー氏(ロンドン大学ゴールドスミス校教授・当時)を招いての国際ワークショップをオンラインで開催することとし、2014年4月に開催した。本科研は令和元年度、メンバーの協力を得てプランパー氏の著書『感情史の始まり』(みすず書房)を訳書として刊行しており、本シンポジウムはその書評シンポジウムとして開催された。現代史研究会の協 力のもと、その4月例会として実施された(パブリックヒストリー研究会との共催)。プランパー氏による基調講演のあと、科研メンバーの平山昇、南アジア近代史の粟屋利江氏、イタリア現代史の小田原琳氏、そして感情心理学の大平英樹氏によるコメントが行われ、活発な議論となった。240名を超える参加があり、まだ 日本においては目新しい領域である感情史研究を今後推進していくうえで重要な場となった。本シンポジウムの内容は、いずれも現代史研究会の雑誌『現代史研究』第67号(2021年12月)において活字化された。今後の感情史研究の重要な基盤になると考えられる。また研究会については、2021年8月にローゼンワイン&クリスティアーニ『感情史とは何か』(岩波書店)の書評会を実施し、感情史研究の最新動向について認識を深めた。また、本科研の研究成果を発表する場である2022年6月日本ドイツ学会フォーラムに向け、2022年2月に研究会をオンラインで行って、各自が想定される報告について予備報告を行い、準備を進めた。
In April, 2014, the International Conference on Science and Technology was held. This scientific research has led to the publication of a book entitled "The Beginning of Love History"(in the study), which is published in the same year and in the same year. The cooperation of the Modern History Research Association was carried out at its April regular meeting. Keynote lectures, scientific research, modern history, Odawara, emotional psychology, etc. 240 people participated in the study of emotional history in Japan. The content of this article is contained in the Journal of Modern History Research Society No. 67 (December 2021). An important foundation for future research on emotional history August 2021 Review Meeting of "Love History"(Iwawa Bookstore), the latest trends in love history research In June 2022, the Japanese Academy of Sciences launched a research project, and in February 2022, the Japanese Academy of Sciences launched a research project. Each of them planned to prepare a report and prepare for it.

项目成果

期刊论文数量(68)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
不二道における復古神道受容の再検討
重新审视藤堂对复古神道的接受
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Murata;K.;Konakahara;M.;& Ishikawa;M.;小野寺拓也;Tomokazu Ishikawa;鈴木恵太;三ツ松誠
  • 通讯作者:
    三ツ松誠
J・プランパー『感情史の始まり』へのコメント ― 日本近代史の立場から ―
评J.普朗珀《情感史的开端》——从日本近代史的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Murata;K.;Konakahara;M.;& Ishikawa;M.;小野寺拓也;Tomokazu Ishikawa;鈴木恵太;三ツ松誠;鈴木恵太;Tomokazu Ishikawa;平山昇
  • 通讯作者:
    平山昇
ラジオが育てた除夜の鐘
广播里响起除夕夜的钟声
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Katsuhiro Chiba;Atsuko Miyazaki;鈴木恵太;小林 透, 荒井 研一, 今井 哲郎;平山昇
  • 通讯作者:
    平山昇
『ナチのプロパガンダとアラブ世界』のあとさきーグローバル・ヒストリーとしてのファシズム 3
“纳粹宣传与阿拉伯世界”之后:作为全球历史的法西斯主义 3
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白畑知彦;須田孝司(編)尾島司郎 他(著);小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;森田直子;小野寺拓也;森田直子;小野寺拓也
  • 通讯作者:
    小野寺拓也
メディア史に鉄道は入っているか? ―近代の都市における社寺参詣を事例に―
铁路是否包含在媒体历史中?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺拓也;西山暁義;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;小野寺拓也;平山昇
  • 通讯作者:
    平山昇
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小野寺 拓也其他文献

Muslim Soldiers in the Tsar’s Arm
沙皇怀里的穆斯林士兵
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 拓也;大清水 裕;小林道彦・奈良岡聰智;Norihiro Naganawa
  • 通讯作者:
    Norihiro Naganawa
牛泥棒とノーラの舞-マレー半島中部の内陸社会
偷牛贼和诺拉舞 - 马来半岛中部内陆协会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 拓也;大清水 裕;小林道彦・奈良岡聰智;Norihiro Naganawa;黒田景子
  • 通讯作者:
    黒田景子
国語教育と英語教育をつなぐ
连接日语教育和英语教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ウィンストン・ブラック;大貫 俊夫;内川 勇太;成川 岳大;仲田 公輔;梶原 洋一;白川 太郎;三浦 麻美;前田 星;加賀 沙亜羅;長縄宣博;小野寺 拓也;柳原伸洋;北村陽子;高瀬克範,柴野初音,加藤永里;吉田早悠里;佐藤健太郎;柾木貴之
  • 通讯作者:
    柾木貴之
ドイツにおける空襲の記憶:ドイツの空襲・戦災記録のあり方の基礎的考察
德国空袭记忆:德国空袭状况和战损记录的基本思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ウィンストン・ブラック;大貫 俊夫;内川 勇太;成川 岳大;仲田 公輔;梶原 洋一;白川 太郎;三浦 麻美;前田 星;加賀 沙亜羅;長縄宣博;小野寺 拓也;柳原伸洋
  • 通讯作者:
    柳原伸洋
<Book reviews>FUKUYAMA Yuko, Damnatio Memoriae: Roman Emperors and Rewriting of Their Memories.
<书评>福山裕子,《Damnatio Memoriae:罗马皇帝及其记忆的重写》。
  • DOI:
    10.14989/shirin_104_5_647
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 拓也;大清水 裕
  • 通讯作者:
    大清水 裕

小野寺 拓也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了