台湾先住民族の歴史経験への接近
接触台湾原住民的历史经验
基本信息
- 批准号:19H01619
- 负责人:
- 金额:$ 4.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、感染症対策による渡航規制の緩和を見込んで国外での実地調査について調査先と協議を重ねつつ、国内での資料収集を行い、あわせて新たに刊行された復刻資料やこれまでに蓄積した史料などを活用することで、台湾先住民個々人の歴史経験を主軸とした植民地主義の歴史の再構築に向けた作業を進めた。まず、20世紀への移行期に北部台湾に生まれ育った一人のタイヤル女性に焦点を据えて、そのライフヒストリーの再構成に取り組んだ。残された史料の断片性、その中の過剰と不在の不均衡さを慎重に吟味しながら、出郷、婚姻、修学、就職などのライフイベントに関わる基礎的事実をつぶさに掘り起こすことを通じて、私的に取り結ばれた関係性と公的に創り出された境界や秩序の交錯、同時代の先住民女性たちの経験との分岐点などを浮かび上がらせる叙述へとつなげることができた。また、台湾先住民の近現代史の叙述のあり方について、この四半世紀に台湾社会で大きな展開をみた歴史記憶再構築の諸実践を整理し、新たな視点や方法の特徴および継続的な課題を明らかにした。その際、外来者との遭遇・交渉の歴史経験をいかに表象するかが先住民史にとって切実な課題となることから、近年の歴史学界で重要性の指摘される「植民地戦争」という概念がどのような有効性と限界をもつかを考察した。以上の成果はそれぞれ論文としてとりまとめて学術雑誌(紙媒体・電子媒体)のかたちで公表することができた。また、前年に実施したオンライン・ワークショップの記録を整理して冊子および電子媒体の形式で刊行し、より広範な発信につとめた。
This year は, adapting just-in-time inventory policy に seaborne よ る tayouan regulation の ease を see 込 ん で abroad で の be investigation に つ い て survey first と agreement を heavy ね つ つ, domestic で 収 の data set line を い, あ わ せ て new た に publication さ れ た reproduction data や こ れ ま で に accumulation し た historical な ど を use す る こ と で, Taiwan aboriginal people 々 man の history 経 験 を spindle と し た plant The reconstruction of the <s:1> history <e:1> of folklorism に to けた work を to めた. ま ず, 20th century へ の transitional period に born in northern Taiwan に ま れ yukon っ た one の タ イ ヤ ル women に focus を according to え て, そ の ラ イ フ ヒ ス ト リ ー の constitute に again take り group ん だ. Residual さ れ た historical の fragment, そ の の in turning と not の uneven さ を に carefully recite with relish し な が ら, 郷, office, study, marriage な ど の ラ イ フ イ ベ ン ト に masato わ る basic thing be を つ ぶ さ に dug り up こ す こ と を tong じ て, private に take り knot ば れ た masato is sexual と male に gen り the さ れ た realm や order の crisscross, contemporary の live first People women た ち の 経 験 と の bifurcation point な ど を floating か び on が ら せ る narrative へ と つ な げ る こ と が で き た. ま た, Taiwan aboriginal people in modern の の narrative の あ り party に つ い て, こ の four and a half centuries に Taiwan society で big き な expand を み た history memory to build の all be practice を し, new た な viewpoints の や method, 徴 お よ び 継 続 な topic を Ming ら か に し た. そ の interstate, outsiders と の encounter, pay involved の history 経 験 を い か に representation す る か が aboriginal people s に と っ て cut be な subject と な る こ と か ら, in recent years, の phase and the story of the importance で の blame さ れ る "plant people 戦" と い う concept が ど の よ う な have sharper sex と limit を も つ か を investigation し た. All above の は そ れ ぞ れ paper と し て と り ま と め て academic 雑 volunteers (paper media, electronic media) の か た ち で す male table る こ と が で き た. ま た, the year before に be applied し た オ ン ラ イ ン · ワ ー ク シ ョ ッ プ の record を finishing し て brochure お よ び で し, and published in the form of electronic media の よ り hiroo van な 発 letter に つ と め た.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
霧社事件――台灣歴史和文化讀本
雾社事件:台湾历史与日本文化读物
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:北村嘉恵;洪郁如;北村嘉恵;北村嘉恵;岩城卓ほか編;Michael Berry (ed.);白睿文編
- 通讯作者:白睿文編
書評 中村平著『植民暴力の記憶と日本人:台湾高地先住民と脱植民の運動』
书评:《殖民暴力与日本人的记忆:台湾高原原住民与非殖民化运动》作者:Hei Nakamura
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:洪郁如;北村嘉恵;新田龍希;北村嘉恵;北村嘉恵;北村嘉恵;北村嘉恵;北村嘉恵
- 通讯作者:北村嘉恵
ともに生きるための 教育学へのレッスン40 ―明日を切り拓く教養
第 40 课关于共同生活的教学法 - 开放明天的文化
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:北海道大学教育学部;松本 伊智朗;宮﨑 隆志;白水 浩信(篠原は第2部11章を執筆)
- 通讯作者:白水 浩信(篠原は第2部11章を執筆)
Book Review: Taira Nakamura, <i>Memories of Colonial Violence and Japanese: Taiwanese Mountain Indigenous People and the Decolonial Movement</i> (in Japanese)
书评:中村平,<i>殖民暴力与日本人的记忆:台湾山地原住民与去殖民运动</i>(日文)
- DOI:10.24765/ajiakeizai.61.2_86
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:洪郁如;北村嘉恵;新田龍希;北村嘉恵;北村嘉恵;北村嘉恵
- 通讯作者:北村嘉恵
臺灣原住民女性的歴史經驗初探: 以Yayutz Bleyh為中心
台湾原住民女性历史初探:聚焦Yayutz Bleyh
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:北村嘉恵;洪郁如;北村嘉恵
- 通讯作者:北村嘉恵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北村 嘉恵其他文献
蕃童教育所の教員が警察であったこと-日本植民地下台湾の先住民教育の担い手に関する基礎的考察
儿童教育中心老师是警察的事实——日治台湾地下原住民教育责任人的基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirata;J.;Ogawa;Y.;Mizoue;C.;平田 淳 他9名;貞広 斎子;貞広斎子;貞広斎子;貞広斎子;貞広斎子;八尾坂 修;Atsu Okabe;堀内孜編著;佐藤博志;佐藤 博志;北村嘉恵;北村 嘉恵 - 通讯作者:
北村 嘉恵
北村 嘉恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北村 嘉恵', 18)}}的其他基金
台湾先住民の戦争経験に関する基礎的研究
台湾原住民战争经历基础研究
- 批准号:
24K04261 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本統治下における台湾人の教育認識と実践
日治时期台湾人的教育意识与实践
- 批准号:
98J09245 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 4.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




