Study on Building Reinforcing Loops to Evaluate and Improve Educational Programs for University Quality Assurance
构建强化循环评估和改进大学质量保证教育项目的研究
基本信息
- 批准号:19H01693
- 负责人:
- 金额:$ 6.82万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、大学の質保証を支える学部等における教育プログラムの評価と改善の好循環を促すシステムのあり方を解明することを目的とする。研究期間(4年間)の第3年度にあたる2021年度には、引き続きCOVID-19による行動制限が課されるなか、以下の通り研究を進めた。 1.日本におけるオンライン学会への参加・発表を実施し、教育プログラムの評価と改善の好循環システムに関する情報収集や関係者との意見交換を行った。具体的には、大学教育学会第43回大会(6月)にて、学部における教育情報の活用及びIRの現状と課題について、全国調査と事例研究の分析を通じて得られた示唆を明らかにした。 2.日本の大学の全学部を対象に実施したウェブ・アンケートで回収したデータに基づき、学部系統別の観点から、教育プログラムの評価と改善の実態分析や主要な問題のさらなる特定を進めた。あわせて、学習成果測定や教育プログラムの評価を推進している大学へのヒアリング調査(オンライン)を行い、ケーススタディ等を通じて、好循環システムを形成する際に考慮すべき点やシステム構築上の要件等の抽出を進めた。具体的には、広島大学(7月)、静岡文化芸術大学(10月)、金城学院大学(11月)、山形大学(11月)、同志社女子(11月)、大正大学(11月)、沖縄県立芸術大学(1月)を対象に、いかに教育プログラムの評価および改善の循環が組織的に形成されているのかを明らかにした。3.国内研究会をオンライン(1月)で実施し、研究組織内で研究成果を共有しつつ、到達点および今後の課題に関する共通理解を形成した。なおかつ、最終研究成果物としての「大学の質保証のための教育プログラムの評価と改善の好循環ティップス(仮称)」の開発に向けた課題の整理及び検討を行った。
In this study, universities, colleges and universities, colleges, universities, universities, colleges, universities, During the study period (4 years), during the third year of the study, we will conduct a review of the 2021 COVID-19 training program, and we will restrict the operation of the project, and the following research will be advanced. 1. In Japan, students learn to participate in the table, education, education, education and improvement. Specific information, the 43rd meeting of the Society of University Education (June), the Department of Education, the flexible use of education and IR teaching, and the analysis of the case study of the National Institute of Education. two。 The whole Department of the Japanese University of Japan is responsible for the improvement of the general education department, the department, the department, In order to improve the quality of education, the results of the study and the measurement of the results of education and education, the information of the university, the university and the university. Specific schools, Jincheng College University (November), Yamagata University (November), Gay Society for Women (November), Taisho University (November), Yamagata University ( 3. The domestic Research Association (January) will implement the research results in the research organization, and there will be a common understanding in the future. In order to improve the quality of education and improvement, the most important research results have been completed in universities, universities, colleges and universities.
项目成果
期刊论文数量(33)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大学のIRと学習・教育改革の諸相:変わりゆく大学の経験から学ぶ
大学 IR 和学习/教育改革的各个方面:学习变革大学的经验
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Torii;Tomoko;村上 正行・和嶋 雄一郎;鳥居朋子
- 通讯作者:鳥居朋子
立命館大学における内部質保証の取り組み―第3期認証評価の経験をふまえて
立命馆大学内部质量保证工作——基于第三阶段认证评估的经验
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masatoshi Katagiri;Momoka Nagase;& Masahiko Koizumi;大山牧子・中美緒・村上正行・宇野勝博・杉山清寛;村上正行・安部有紀子・中美緒・和嶋雄一郎・杉山清寛・宇野勝博;片桐正敏;鳥居朋子・森朋子;鳥居朋子;鳥居朋子
- 通讯作者:鳥居朋子
ニューノーマルの学習評価をどう考え、実践するか
新常态下如何思考和实践学习评估
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水夕貴・池田千紗;岩田 恵実・青柳 まゆみ・佐島 毅;大野雅貴・横澤一彦・鳴海拓志;佐島毅;鳴海拓志;二宮一水・佐島毅;大田桂一郎・鳥居朋子・古賀知典・蒲生諒太;池田千紗・鴨下賢一;二宮一水・望月新・阪本悠香・中村央・福田奏子・井上亜紀・石飛琴絵・菊池哲司・岡宮彩奈・金井沙彩・吉岡陶子・牛久初音・佐島毅;日高茂暢・富永大悟・片桐正敏・小泉雅彦・室橋春光;鳥居朋子・岡田有司・山田剛史・林透・高橋哲也・村上正行・串本剛・大山牧子;米田 宏樹; 佐島毅; 川間健之介;岩切祐司; 佐島 毅;林透・大関智史;片桐正敏;高橋哲也;山田剛史
- 通讯作者:山田剛史
内部質保証システムの充実に向けた卒業生(校友)調査実施に関するノウハウの構築-『卒業生(校友)調査ハンドブック』の作成を通して-
积累进行校友调查的专业知识,以改善内部质量保证体系 - 通过创建“校友调查手册” -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水夕貴・池田千紗;岩田 恵実・青柳 まゆみ・佐島 毅;大野雅貴・横澤一彦・鳴海拓志;佐島毅;鳴海拓志;二宮一水・佐島毅;大田桂一郎・鳥居朋子・古賀知典・蒲生諒太
- 通讯作者:大田桂一郎・鳥居朋子・古賀知典・蒲生諒太
オンライン授業での学習評価をどう考え、実践するか
如何思考和实践在线课堂学习评价
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Torii;Tomoko;Kondo;Nobuhiko;Yamamoto;Koichi;鳴海拓志;近藤伸彦・山本幸一・鳥居朋子;鳴海拓志;鳥居朋子;山田剛史
- 通讯作者:山田剛史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鳥居 朋子其他文献
言語発達障害.関連する障害(2)学習障害.
语言发育障碍。相关障碍 (2)学习障碍。
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀野淳;吉本圭一;稲永由紀編;佐野正彦;芦沢真五;松塚ゆかり;佐藤由美;太田 浩;小林 純;Kanayama Y;山西優二・秦さやか・黒川悠輔・宮野祥子・岩坂泰子・大山万容・丸山英樹;石嶺ちづる;塚田亜弥子,太田 浩;松塚ゆかり;岡部芳広;芦沢 真五;椿明美;佐藤美和・岡本能里子・服部圭子;宇野彰,眞田敏,宮本信也,橋本創一,原仁,稲垣真澄,米田れい子,小枝達也,秋山千枝子,菅野敦,吉野浩之,林隆,大野耕策,金生由紀子,雲井未歓,大伴潔,杉山登志郎,大鹿綾,他;佐藤史人;渡部由紀;藤森智子;松塚ゆかり;竹本紗野香;石嶺ちづる;和田佳子;工藤 和宏;林琪禎;宇野彰,黒田美保,稲田尚子,田中康雄,大六一志,萩原拓,岩永竜一郎,桑原斉,三宅篤子,川久保友紀,山末英典;太田 浩;Yukari Matsuzuka;横田和子;佐藤史人;椿明美;滝澤佳奈枝;鳥居 朋子;Hiroshi Ota;宇野彰(平野哲雄・長谷川賢一・立石恒雄・能登谷晶子・倉井成子・斉藤吉人・椎名英貴・藤原百合・苅安誠・城本修・矢守麻奈 編集) - 通讯作者:
宇野彰(平野哲雄・長谷川賢一・立石恒雄・能登谷晶子・倉井成子・斉藤吉人・椎名英貴・藤原百合・苅安誠・城本修・矢守麻奈 編集)
Developing global human resources through university internationalization : The case of Japan
通过大学国际化培养全球人力资源:日本的案例
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mashito YOSHIMURA;Yasuko IWASAKA & Mayo OYAMA;宇野彰;太田 浩;山本一生・新保敦子;西美江;松塚ゆかり;吉本圭一;黒川悠輔;宇野彰(種村純編);佐々木英一;鳥居 朋子;宇野彰(古荘純一編);Hiroshi Ota;宮野祥子;小林茂子;工藤 和宏 - 通讯作者:
工藤 和宏
世界大学ランキングの動向と課題
世界大学排名的趋势和问题
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mashito YOSHIMURA;Yasuko IWASAKA & Mayo OYAMA;宇野彰;太田 浩;山本一生・新保敦子;西美江;松塚ゆかり;吉本圭一;黒川悠輔;宇野彰(種村純編);佐々木英一;鳥居 朋子;宇野彰(古荘純一編);Hiroshi Ota;宮野祥子;小林茂子;工藤 和宏;西美江;吉本圭一;Yukari Matsuzuka;米澤 彰純;山西優二・吉村雅仁・藤原孝章・岡本能里子・服部圭子・丸山英樹・横田和子;渡部 由紀 - 通讯作者:
渡部 由紀
Assessing International Learning Outcomes : Exploring E-Portfolios
评估国际学习成果:探索电子档案袋
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mashito YOSHIMURA;Yasuko IWASAKA & Mayo OYAMA;宇野彰;太田 浩;山本一生・新保敦子;西美江;松塚ゆかり;吉本圭一;黒川悠輔;宇野彰(種村純編);佐々木英一;鳥居 朋子;宇野彰(古荘純一編);Hiroshi Ota;宮野祥子;小林茂子;工藤 和宏;西美江;吉本圭一;Yukari Matsuzuka;米澤 彰純;山西優二・吉村雅仁・藤原孝章・岡本能里子・服部圭子・丸山英樹・横田和子;渡部 由紀;宇野彰;小林茂子;和田佳子;佐野正彦;Yukari Matsuzuka;芦沢 真五 - 通讯作者:
芦沢 真五
伝導失語‐復唱障害、STM障害、音韻性錯語‐
传导性失语-重复障碍、STM障碍、语音性失语-
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mashito YOSHIMURA;Yasuko IWASAKA & Mayo OYAMA;宇野彰;太田 浩;山本一生・新保敦子;西美江;松塚ゆかり;吉本圭一;黒川悠輔;宇野彰(種村純編);佐々木英一;鳥居 朋子;宇野彰(古荘純一編);Hiroshi Ota;宮野祥子;小林茂子;工藤 和宏;西美江;吉本圭一;Yukari Matsuzuka;米澤 彰純;山西優二・吉村雅仁・藤原孝章・岡本能里子・服部圭子・丸山英樹・横田和子;渡部 由紀;宇野彰;小林茂子;和田佳子;佐野正彦;Yukari Matsuzuka;芦沢 真五;大山万容;清水知子;宇野彰 - 通讯作者:
宇野彰
鳥居 朋子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鳥居 朋子', 18)}}的其他基金
大学の教学マネジメントにおける多様性・公正・包摂の推進とIRの活用実態に関する研究
促进大学学术管理多元化、公平性、包容性及IR运用现状研究
- 批准号:
24K00433 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育マネジメントにおけるインスティチューショナルリサーチの実効性に関する研究
高等教育管理中机构研究的有效性研究
- 批准号:
15730352 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
内部質保証の実質化の阻害要因と促進要因に関する研究
内部质量保证实施的抑制与促进因素研究
- 批准号:
24K06081 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学教員の包摂的教育実践における高等教育の質保証のための課題検討とモデル構築
大学教师全纳教育实践中高等教育质量保障问题及模型构建的审视
- 批准号:
24K06079 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大規模言語モデルのための品質保証技術に関する研究
大规模语言模型质量保证技术研究
- 批准号:
24K02920 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医学教育プログラムのモニタ・評価・改善に資する質保証の好循環システムに関する研究
研究有助于监测、评估和改进医学教育项目的良性循环质量保证体系
- 批准号:
24K13284 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
時間・空間的制約のない「生物育成学習支援ステーション」の創出による学びの質保証
打造不受时间、空间限制的“生物栽培学习支撑站”,保证学习质量
- 批准号:
23K25721 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ニューノーマルを先導する国際共修の新展開と質保証
国际合作学习的新进展和质量保证引领新常态
- 批准号:
23K22292 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小学生から高専・大学生まで質保証ができる理数・工学系学修者本位型実験モデルの開発
开发面向理科、数理、工科学生的实验模式,为小学生、中专学生、大学生提供质量保障。
- 批准号:
23K20751 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ワイヤアークAMにおけるスパッタ発生機構の解明と品質保証のための条件設定指針の構築
阐明电弧增材制造中的飞溅产生机制并建立质量保证条件设定指南
- 批准号:
24K07252 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
薬学スペシャリストの提言に基づく世界基準質保証を目指した薬学教育実現に向けた検討
基于药学专家的建议,考虑实现以全球标准质量保证为目标的药学教育
- 批准号:
24K06108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
機械学習システムの運用時における自動的な品質保証技術の確立
建立运行机器学习系统时的自动质量保证技术
- 批准号:
24KJ1784 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




