Five-year follow-up of postoperative functional disability and evaluation of the efficacy of prehabilitaion program
术后功能障碍五年随访及预康复计划效果评估
基本信息
- 批准号:19H03754
- 负责人:
- 金额:$ 10.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
手術後の生活機能を維持することは重要な課題であり、本研究では術後1年および5年の生活機能の評価を実施し、調整可能な関連因子を抽出する。関連因子に対し、術前からのプレハビリテーションとして介入できる方法について検討する。予定の非心臓血管手術を受けた患者で術後1年後の生活機能評価が可能であった2797例と術後1年までに死亡した124例の計2921例を対象に、術後1年の機能障害発生と関連する因子を検討した。結果、417例 (14.3%)が機能障害または死亡であった。年齢、BMI≧30、術前の脳血管障害、悪性疾患、拘束性肺障害、ステロイド内服、低アルブミン、低栄養が障害発生と関連する因子であった。この内、調節可能な因子は、栄養障害と肥満であり、術前からの栄養管理の重要性が示唆された。術後5年目の生活機能の評価は2021年4月より電話および郵送法により調査を開始した。術後5年後のフォローアップとして、2016年4月~2017年12月に手術を受けた患者2636名を対象に、1823名からデータ収集可能、107例で辞退、375例で死亡、331例で回答がなかった。術後5年後でも80%以上の患者で調査が実施できていた。肺外科手術を対象とした術前からの運動・栄養療法からなるプレリハビリテーションに関する前向き無作為比較試験を、2020年2月よりエントリーを開始した。新型コロナ感染症の拡大のため、外来受診の制限などにより、研究候補者233名のうち組み入れられたのは40名で、完遂者は15名であった。現在のプロトコールの問題点として、患者募集の方法や複数回の通院の困難性などが考えられ、患者や家族の負担を軽減できる遠隔のプレハビリテーションプログラムの構築が必要と考えられた。
The maintenance of life function after surgery is an important issue. In this study, the evaluation of life function at 1 year and 5 years after surgery was carried out, and the possible correlation factors were extracted. Correlative factors are discussed in the pre-operative approach. Among the patients undergoing non-cardiovascular surgery, 2797 patients were evaluated for possible life function at 1 year after surgery, 124 patients died at 1 year after surgery, and 2921 patients died at 1 year after surgery. Results: 417 cases (14.3%) died of functional impairment. Age, BMI ≥ 30, preoperative vascular impairment, sexual disorders, constraint lung impairment, oral administration, low blood pressure, and low blood pressure are associated factors. The importance of preoperative nutrition management is demonstrated by the internal and regulatory factors, nutritional disorders, and fertility. The evaluation of life function 5 years after operation began in April 2021. Five years after surgery, 2636 patients underwent surgery from April 2016 to December 2017, 1823 patients received surgery, 107 patients were dismissed, 375 patients died, and 331 patients answered. More than 80% of patients were investigated 5 years after surgery. Pulmonary surgery is a pre-operative exercise regimen that is not intended to be used as a comparative trial until February 2020. The number of new infections was 233, the number of foreign patients was 40, and the number of completed patients was 15. The problem of patient recruitment and the difficulty of hospital communication are discussed. The burden of patient and family is reduced. The problem of patient recruitment and the construction of hospital communication are discussed.
项目成果
期刊论文数量(44)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Preoperative serum biomarkers in the prediction of postoperative delirium following abdominal surgery
- DOI:10.1111/ggi.14066
- 发表时间:2020-10-21
- 期刊:
- 影响因子:3.3
- 作者:Ida, Mitsuru;Takeshita, Yuna;Kawaguchi, Masahiko
- 通讯作者:Kawaguchi, Masahiko
リハビリテーションスタッフがかかわるチーム医療最前線 5.奈良県立医科大学付属病院における周術期管理・プレハビリテーションのチーム医療
康复人员参与的一线团队医疗 5.奈良医科大学医院围手术期管理和康复的团队医疗
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:眞野 智生;川口 昌彦;城戸 顕
- 通讯作者:城戸 顕
開腹手術を受けた患者の術前睡眠障害が術後生活機能に及ぼす影響 -アクチグラフを用いた予備的研究-.
术前睡眠障碍对剖腹手术患者术后日常功能的影响——一项使用体动记录仪的初步研究。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小野寺 広希;位田 みつる;山内 基雄;川口 昌彦
- 通讯作者:川口 昌彦
婦人科手術を受けた患者の術後離床阻害因子についての検討
影响妇科手术患者术后活动能力的因素分析
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡本直子;位田みつる;佐藤眞理子;浅田淳;川口昌彦
- 通讯作者:川口昌彦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川口 昌彦其他文献
EMC(Effective Medical Creation) 奈良医大の試み
EMC(Effective Medical Creation)奈良医科大学的尝试
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 聡己;武澤 恵理子;重光 秀信;川口 昌彦 - 通讯作者:
川口 昌彦
ラット脳虚血におけるアミオダロンの影響
胺碘酮对大鼠脑缺血的影响
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山中 浩太郎;井上 聡己;内藤 祐介;奥田 千愛;惠川 淳二;川口 昌彦 - 通讯作者:
川口 昌彦
高度頭低位による眼圧上昇:術後視機能障害との関連-ロボット補助下前立腺摘出術-眼圧を意識した麻酔管理を.
头位过高导致眼压升高:与术后视觉功能障碍的关联 - 机器人辅助前列腺切除术 - 麻醉管理与眼内压意识。
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 裕貴、林 浩伸;川口 昌彦 - 通讯作者:
川口 昌彦
川口 昌彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
The exploitation of an involvement model and the examination of efficacy towards a postoperative Functional Impairment of the Arm in Breast Cancer Survivors.
乳腺癌幸存者术后手臂功能损伤的参与模型的开发和疗效检查。
- 批准号:
19592480 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大腸肛門手術後機能障害の病態に関する研究
结直肠肛门手术后功能损伤的病理学研究
- 批准号:
X00090----357399 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)