新たな古環境指標の探索と後期中新世~鮮新世の氷床/海氷/南極周極流システム発達史

寻找新的古环境指标以及中新世晚期到上新世冰盖/海冰/南极绕极流系统发展的历史

基本信息

项目摘要

本研究課題の柱のひとつである黄金色藻シストに関しては,以下の分析を行った.まず,南大洋大西洋セクターの約30地点(研究航海KH-19-6 Leg 4)で採取した海水濾過試料の定量分析を行い,南大洋大西洋セクターにおける現生珪藻群集組成と黄金色藻シスト存在量,およびそれらの地理分布が網羅的に解明された.その結果,融氷水の影響下にあると考えられる軽い酸素同位体比を持つ海水試料に黄金色藻シストが多く含まれていることがわかった.さらに,南極半島沿岸域において採取された堆積物コア試料(KH-19-6 Leg 4 PC 01)で微化石分析(珪藻化石群集,珪藻存在量,黄金色藻シスト化石存在量)を行なったところ,黄金色藻シスト化石の産出量は,氷山融解を指標するIBRD(漂流岩屑)の産出量パターンと良く一致した.また,これらの分析で完新世中期温暖期における氷床融解イベント(約5000〜3200年前)を検出するなど,完新世の南極半島氷床変動に関する新たな知見も得られた.このように現生試料・化石試料の両者の分析を通じて,黄金色藻シスト化石の産出が融氷イベントの指標となることを裏付ける証拠を得ることができた.これらの成果は複数の国際誌論文として投稿予定である.珪藻化石による古環境復元・古環境プロキシ開発については,以下の進展があった.まず,受入研究機関で習得した珪藻殻酸素同位体比分析の前処理法を改良し,任意の様々な珪藻種を分離・濃集する技術を開発した.具体的には,珪藻殻が発する蛍光の特性がタクサによって異なることを利用して,簡易的な前処理とセルソーターを用いた手法である.本成果は国際誌論文として投稿中である.また,IODP Exp. 382(2019年度初頭に乗船)で得た高解像度の第四紀堆積物 Site U1538の珪藻化石分析が引き続き進行中で,最終間氷期における海氷分布の減少や生物生産量の増大などが検出されている.
This paper analyzes the relationship between the gold color algae and the pillar of this research. Quantitative analysis of seawater filtration samples from about 30 sites in the Southern Ocean Atlantic Ocean (research voyage KH-19-6 Leg 4) was carried out. As a result, the ratio of acid isotopes in seawater samples was increased under the influence of melting water. In addition, microfossil analysis of sediment samples (KH-19-6 Leg 4PC01) collected from the coastal areas of the Antarctic Peninsula (algae fossil population, algae presence, algae presence) was carried out. The output of algae fossils was consistent with that of IBRD (drift debris), an indicator of mountain melting. This analysis reveals that during the warm period of the middle Pliocene, the Antarctic Peninsula experienced bed melting (ca. 5000 - 3200 years ago). The analysis of the fossil samples and the living samples can be carried out through the analysis of the fossil samples and the yield of the golden algae. The results of this paper are expected to be published in several international journals. Palaeoenvironment restoration and palaeoenvironment development of algae fossils A new technique for the separation and concentration of algal species was developed. Specific, algae shell to develop the characteristics of the light to use different, simple pre-treatment and use of the method. This achievement is published in International Journal.また,IODP Exp. 382 (first ship in 2019) obtained high-resolution Quaternary deposit Site U1538 and algae fossil analysis is in progress, and the distribution of marine algae and the increase of biological production in the final interval are detected.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fossil diatom records from IODP Exp. 382 Sites U1536 and U1538 (preliminary results)
IODP Exp 的硅藻化石记录。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kato;Y.;Weber;M.E.;Raymo;M.E.;Williams;T. and the IODP Expedition 382 Scientists
  • 通讯作者:
    T. and the IODP Expedition 382 Scientists
IODP Expedition 382 (Iceberg Alley) - Preliminary results on dust-climate couplings
IODP Expedition 382(冰山巷)——灰尘-气候耦合的初步结果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Weber;M.E.;Raymo;M.E.;Peck;V.L.;Williams;T.;Seki;O.;Kato;Y.;Iizuka;M. and IODP 382 Scientists
  • 通讯作者:
    M. and IODP 382 Scientists
Purification of disc-shaped diatoms from Southern Ocean sediment by cell sorter and their oxygen isotope analysis
细胞分选仪纯化南大洋沉积物中的盘状硅藻及其氧同位素分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ijiri;A.;Izumi;T.;Morono;Y.;Kato;Y.;Terada;T.;Ikehara;M.
  • 通讯作者:
    M.
セルソーターを用いた中心型珪殻の完全分離による珪藻殻酸素同位体指標の高精度化
使用细胞分选仪完全分离中心硅藻壳,提高硅藻壳氧同位素指示剂的准确性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ijiri;A.;Izumi;T.;Morono;Y.;Kato;Y.;Terada;T.;Ikehara;M.;菅沼 悠介,羽田 裕貴,板木 拓也,関 宰,石輪 健樹,川又 基人,藤井 昌和,草原 和弥,平野 大輔,岩井 雅夫,加藤 悠爾,松井 浩紀,天野 敦子,香月 興太,大森 貴之,平林 幹啓,松崎 浩之,山形 武靖,伊藤 優人,杉山 慎,西田 尚央,奥野 淳一,池原 実,三浦 英樹;井尻 暁,泉 孟,諸野 祐樹,加藤 悠爾,寺田武志,池原 実
  • 通讯作者:
    井尻 暁,泉 孟,諸野 祐樹,加藤 悠爾,寺田武志,池原 実
南極半島北西域における過去5000年間の氷床融解史
南极半岛西北​​地区近5000年冰盖融化历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ijiri;A.;Izumi;T.;Morono;Y.;Kato;Y.;Terada;T.;Ikehara;M.;菅沼 悠介,羽田 裕貴,板木 拓也,関 宰,石輪 健樹,川又 基人,藤井 昌和,草原 和弥,平野 大輔,岩井 雅夫,加藤 悠爾,松井 浩紀,天野 敦子,香月 興太,大森 貴之,平林 幹啓,松崎 浩之,山形 武靖,伊藤 優人,杉山 慎,西田 尚央,奥野 淳一,池原 実,三浦 英樹;井尻 暁,泉 孟,諸野 祐樹,加藤 悠爾,寺田武志,池原 実;菅沼 悠介,羽田 裕貴,板木 拓也,石輪 健樹,藤井 昌和,加藤 悠爾,大森 貴之,天野 敦子,岩井 雅夫,西田 尚央,草原 和弥,平野 大輔,関 宰,香月 興太,川又 基人,松井 浩紀,奥野 淳一,池原 実,三浦 英樹;加藤 広大,加藤 悠爾,山本 裕二,安 鉉善,朝日 博史,池原 実
  • 通讯作者:
    加藤 広大,加藤 悠爾,山本 裕二,安 鉉善,朝日 博史,池原 実
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 悠爾其他文献

長野県信濃町赤川低地の地下から発見された礫層に基づく古水系の推定
根据长野县信浓町赤川低地地下发现的砾石层估算古水系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲村 康秀;安藤 卓人;高木 悠花;加藤 悠爾;廣瀬 孝太郎;板木 拓也;久保田 好美;中村 英人;松岡 數充;石井和彦・サイモン ウォリス;宮崎隼矢・竹下欣宏
  • 通讯作者:
    宮崎隼矢・竹下欣宏
古海洋環境指標としての黄金色藻シスト化石-南大洋コア堆積物中の珪藻化石群集との比較-
化石金藻包囊作为古海洋环境的指标 - 与南大洋核心沉积物中硅藻化石组合的比较 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 悠爾;須藤 斎;中林雅;加藤悠爾・須藤斎
  • 通讯作者:
    加藤悠爾・須藤斎
島根大学エスチュアリー研究センター・日本プランクトン学会 共催秋季シンポジウム「プランクトンと古環境・古生態系復元」開催報告
岛根大学河口研究中心与日本浮游生物学会联合主办秋季研讨会“浮游生物与古环境/古生态系统恢复”报告
  • DOI:
    10.24763/bpsj.69.1_42
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲村 康秀;安藤 卓人;高木 悠花;加藤 悠爾;廣瀬 孝太郎;板木 拓也;久保田 好美;中村 英人;松岡 數充
  • 通讯作者:
    松岡 數充
南大洋の珪質微化石による後期中新世-鮮新世の古海洋環境変動復元
利用南大洋硅质微化石重建晚中新世-上新世古海洋环境变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 悠爾;須藤 斎
  • 通讯作者:
    須藤 斎
ボルネオ島の大型動物による半着生イチジクの種子散布
婆罗洲大型动物传播半附生无花果的种子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 悠爾;須藤 斎;中林雅
  • 通讯作者:
    中林雅

加藤 悠爾的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 悠爾', 18)}}的其他基金

南大洋の珪藻F. kerguelensisの形態に注目した古環境指標の確立
以南大洋硅藻F. kerguelensis形态为重点的古环境指标的建立
  • 批准号:
    21K14030
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
南大洋の海氷分布と海流構造の発達史 ―珪藻・休眠胞子・黄金色藻化石に基づく復元―
南大洋海冰分布和洋流结构的发展历史 - 基于硅藻、休眠孢子和金藻化石的重建 -
  • 批准号:
    16J08657
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了