共在感覚の人類学──北インド・チベット系民族の親族の事例から
共在感的人类学:以北印度人和藏人亲属为例
基本信息
- 批准号:19J01784
- 负责人:
- 金额:$ 3.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和2年4月から7月頭にかけて、昨年度に引き続きスコットランド・エディンバラ大学の社会人類学分野にて在外研究を行い、南アジア地域を専門とする人類学者とのオンライン上の個別または研究会等での討論を通じて南アジア特有の家族や親族関係、特に宗教の人びとの関わりへの影響やケアをめぐる関わりについて議論を交わした。同時に、これまでのフィールドデータ分析と文献研究を行い、インド・チベット系民族の親族と共在のあり方に関する論文執筆を進めた。令和3年2月には、親族の構成過程において影響を与えている宗教的な要素、特に災厄に関するデータ分析と文献研究を行い、南アジア研究センター(KINDAS)の研究会にて宗教的な災厄の親族と共在感覚への影響について発表を行った。3月には国際学会(IUAES Congress)にてスピティにおける霊的存在への想像力を通した親族の再構成とその共在のあり方への影響に関する発表を行った。同月には社会階層制度が親族をはじめとする人びとの関係の構成において重要な位置を占めることに関して論じた「階層間関係の不安定化──インド北部・スピティ渓谷の階層制リグ」と題する文章を、田中雅一・石井美保・山本達也編『インド・剥き出しの世界』(春風社)に掲載した。この他、定期的に調査地の人びとにオンライン・インタビュー調査を実施し、COVID-19渦中において対面とオンライン上で人びとが関わる範囲や方法が変容し、それに伴い親族の関係や「共にいる」感覚が再構成されている状況を理解することができた。今後、現在執筆中の親族と共在のあり方に関する論文を完成させ、学術雑誌に投稿する予定である。
To April and 2 years か ら 7 shall inform に か け て, yesterday's annual に き 続 き ス コ ッ ト ラ ン ド · エ デ ィ ン バ ラ の social anthropology at the university of eset に て を line out い, south ア ジ ア regional を 専 door と す る anthropologist と の オ ン ラ イ ン の on individual ま た は research such as で の discuss を tong じ て south ア ジ ア や の family families masato is unique, special の に religion People び と の masato わ り へ の influence や ケ ア を め ぐ る masato わ り に つ い て comment を pay わ し た. に, at the same time こ れ ま で の フ ィ ー ル ド デ ー タ と literature study を い, イ ン ド · チ ベ ッ ト of national の families と jointly in の あ り party に masato す る paper penned を into め た. Make and 3 years in February に は, kin の constitute process に お い て influence を and え て い る な elements of religion, に woes に masato す る デ ー タ と literature study を い, south ア ジ ア research セ ン タ ー (KINDAS) の seminar に て religious な woes の kin と common sense in 覚 へ の influence に つ い て 発 table line を っ た. March に は international society meets (IUAES) に て ス ピ テ ィ に お け る 霊 existence へ の imagination を tong し た kin の reconstitution と そ の altogether in の あ り party へ の influence に masato す る 発 table line を っ た. が families in the same month に は social hierarchy を は じ め と す る people び と の masato is の constitute に お い を て な important position of め る こ と に masato し て theory じ た "masato is の unrest between class ─ ─ イ ン ド northern · ス ピ テ ィ 渓 valley の classes of リ グ" と topic す る article を, Tian Zhongya, ishii, beauty bao, yamamoto da also compiled "イ ン ド, peel き out し の world" ( (Spring Breeze Press) に published by た. こ の he の に survey, regular people び と に オ ン ラ イ ン · イ ン タ ビ ュ ー survey を be し, COVID - vortex of 19 に お い て surface seaborne と オ ン ラ イ ン で man び と が masato わ る van 囲 が や method - let し, そ れ に with い kin の masato is や "common に い る" feeling 覚 が reconstitution さ れ て い る condition を understand す る こ と が で き た. In the future, now in the pen の families と in の あ り party に masato す る paper を finish さ せ, academic 雑 will contribute に す る designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Spiritual Being makes Kinship: The Case of the Tibetan Society in North India
精神存在创造亲缘关系:北印度西藏社会的案例
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minako Ashiya;Kumiko Nakamura;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki
- 通讯作者:Chihiro Nakayashiki
「パレスチナ問題における証人と和解──集合的トラウマをめぐるポリテイクス」,田中雅一・松嶋健編『トラウマを共有する』
《巴勒斯坦问题的见证与和解:集体创伤的政治》,田中正和、松岛健主编,《分担创伤》
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小松謙;井口千雪;大賀晶子;川上萌実;孫琳浄;玉置奈保子;田村彩子;藤田優子;宮本陽佳;井口千雪・大賀晶子・香月玲子・川上萌実・小松謙・孫琳浄・玉置奈保子・田村彩子・藤田優子・宮本陽佳;井口千雪・大賀晶子・香月玲子・川上萌実・小松謙・孫琳浄・玉置奈保子・田村彩子・藤田優子・宮本陽佳;川上萌実;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;Chihiro Nakayashiki;中屋敷千尋;中屋敷千尋;中屋敷千尋
- 通讯作者:中屋敷千尋
Continuity of Social Relationships between Real Societies and Cyberspaces in Tibetan Society, North India
印度北部藏族社会现实社会与网络空间之间社会关系的连续性
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minako Ashiya;Kumiko Nakamura;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;Chihiro Nakayashiki
- 通讯作者:Chihiro Nakayashiki
神霊による災厄と親族──北インド・スピティ渓谷の事例から
神灵和亲戚造成的灾难:印度北部斯皮蒂山谷的案例研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minako Ashiya;Kumiko Nakamura;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;中屋敷千尋
- 通讯作者:中屋敷千尋
「階層間関係の不安定化──インド北部・スピティ渓谷の階層制リグ」,田中雅一・石井美保・山本達也編『インド・剥き出しの世界』
《阶级间关系的不稳定:印度北部斯皮蒂山谷的等级制度》,田中正和、石井美穗和山本龙也编辑,《印度:赤裸的世界》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minako Ashiya;Kumiko Nakamura;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;中屋敷千尋;Chihiro Nakayashiki;Chihiro Nakayashiki;中屋敷千尋;中屋敷千尋
- 通讯作者:中屋敷千尋
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中屋敷 千尋其他文献
中屋敷 千尋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中屋敷 千尋', 18)}}的其他基金
接触領域におけるエスニシティ生成変化の人類学──インド・チベット系諸社会を事例に
接触地区族群生成变化的人类学:印藏社会案例研究
- 批准号:
19K13458 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
関わり合い概念から考える北インド・チベット系社会の政治と親族の再編に関する人類学
基于关系概念的印度北部和西藏社会的政治人类学和亲属关系重组
- 批准号:
14J03982 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows