スラブ由来流体の化学組成:火山岩岩石学からのアプローチ

板片衍生流体的化学成分:火山岩岩石学的一种方法

基本信息

项目摘要

本研究は、ドイツの研究船によってケルマディック弧キブルホワイト火山から採取した火山岩の成因解明を目的としている。分析の結果、この火山には2種類の初生マグマが生じていることが判明した。初生安山岩質マグマと初生玄武岩質マグマである。キブルホワイト火山から発見された初生安山岩の微量元素・同位体比組成は、同地域の玄武岩と類似の値を示すことから、その成因はマントルの融解プロセスを強く反映していると考えられる。また、この安山岩の組成は、マントルが低圧環境下で含水融解したと考えられている初生安山岩の組成と等しい。したがって、キブルホワイト火山の初生安山岩質マグマは、地殻直下(低圧環境)のマントルにおいて生じたと考えられる。さらに、初生安山岩中のかんらん石捕獲結晶のメルト包有物を分析した結果、その組成はアンカラマイト質であった。アンカラマイトとは、単斜輝石成分に異常に富んだ玄武岩のことである。本研究では、アンカラマイトの性質とメルトのニッケル含有量との相関関係を初めて明らかにした。これは、既存の下部地殻融解プロセスでは説明できない。しかし、玄武岩質マグマがマントル内を上昇する際に起こる、「マントルの輝石を溶かし込み、メルトがかんらん石を晶出するような反応(Melt-mantle interaction)」によって、メルトが単斜輝石成分に富むことを説明可能である。本研究では、このプロセスによってアンカラマイト質のマグマが生成されることを初めて提唱した。さらに、このプロセスによって形成されたハルツバージャイトとメルトが低圧で再平衡に達することによって、初生安山岩質マグマの発生も説明可能である。つまり、キブルホワイト火山では、地殻が薄いことによってアンカラマイト質マグマの発生から、引き続く初生安山岩質マグマの発生までの一連の火成活動が引き起こされている。
This study aims to clarify the origin of volcanic rocks. The results of the analysis show that there are two kinds of volcanoes. primary andesite The trace elements and isotope ratios of primary andesite in volcanic rocks and basalts in the same region indicate that the origin of volcanic rocks and their melting points are strongly reflected in the composition of volcanic rocks and basalts. The composition of primary andesite is different from that of primary andesite in low pressure environment. A volcanic andesite is formed in the lower crust (lower pressure environment). The results of the analysis of primary andesite crystals and inclusions are as follows: The composition of clinopyroxene is abnormal. This study shows the correlation between the properties and the contents of the two substances. This is the explanation for the existing lower crust melting. "Melt-mantle interaction" is the origin of basaltic rocks. This research is the first time that the quality of this product has been generated. The formation of primary andesite is possible due to low pressure rebalancing. Volcano, crustal thin, volcanic activity, volcanic activity

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Arc magma genesis: Evidence from Kibblewhite Volcanic Complex in the Kermadec arc, New Zealand
弧岩浆成因:新西兰克马德克弧基布尔怀特火山群的证据
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平井康裕;田村芳彦;Kaj Hoernle;Reinhard Werner;Folkmar Hauff;Christian Timm;Bogdan Vaglarov;Chang Qing;宮崎隆;木村純一;羽生毅
  • 通讯作者:
    羽生毅
ケルマディック弧キブルホワイト火山のMg安山岩とその成因
Kermadec Arc Kibblewhite 火山镁安山岩及其成因
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内藤 泰男;上田 将也;稲本 尊;上野 慶太;由利 拓真;石井 良平;平井康裕・田村芳彦・ホルンル カイ・ワーナー ラインハード・ハウフ・フォークマー・ティム クリスティアン・バグラロフ ボグダン・常青・宮崎隆・木村純一
  • 通讯作者:
    平井康裕・田村芳彦・ホルンル カイ・ワーナー ラインハード・ハウフ・フォークマー・ティム クリスティアン・バグラロフ ボグダン・常青・宮崎隆・木村純一
GEOMAR(ドイツ)
德国GEOMAR
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
GNS Science(ニュージーランド)
GNS科学(新西兰)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Origin of CaO/Al2O3 diversity in olivine-hosted melt inclusions from Kibblewhite Volcano, Kermadec Arc
克马德克岛基布尔怀特火山橄榄石熔体包裹体中 CaO/Al2O3 多样性的起源
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yasuhiro Hirai;Yoshihiko Tamura;Kaj Hoernle;Christian Timm;Folkmar Hauff;Reinhard Werner;Takeshi Hanyu;Bogdan S. Vaglarov;Qing Chang;Takashi Miyazaki;Jun-Ichi Kimura
  • 通讯作者:
    Jun-Ichi Kimura
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平井 康裕其他文献

小笠原弧土曜海山のアンカラマイト:大陸出現の前駆物質か?
小笠原弧周六海山中的安卡拉米特:它是大陆出现的前兆吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村 芳彦;佐藤 智紀;石塚 治;宮崎 隆;平井 康裕;竹原 真美;坂本 衣里
  • 通讯作者:
    坂本 衣里
"Pseudo-concordance" of U-Pb system in zircon at Harvey Nunatak, Napier Complex, East Antarctica
南极洲东部纳皮尔杂岩哈维努纳塔克锆石中 U-Pb 系统的“伪一致性”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村 芳彦;佐藤 智紀;石塚 治;宮崎 隆;平井 康裕;竹原 真美;坂本 衣里;Mami Takehara
  • 通讯作者:
    Mami Takehara

平井 康裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平井 康裕', 18)}}的其他基金

火成岩メルト包有物の教材化
火成岩熔融包裹体教材
  • 批准号:
    24H02520
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

島弧における硫黄循環プロセスの解明:メルト包有物で探る初生マグマの硫黄同位体組成
阐明岛弧硫循环过程:利用熔体包裹体探索原生岩浆的硫同位素组成
  • 批准号:
    23K13191
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
初生マグマ生成条件の時間追跡から探る「火山活動の終わり方」
通过对原始岩浆形成条件的时间追踪来探索“火山活动如何结束”
  • 批准号:
    22K14117
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超低速拡大海嶺のマグマの成因:南西インド洋海嶺のカンラン石玄武岩の初生マグマ
超慢速扩张海脊岩浆来源:西南印度洋海脊橄榄石玄武岩原生岩浆
  • 批准号:
    10740250
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了