The dynamic theory of "I" on Kant and Fichte -from the theoretical self-knowledge to the practical self-knowledge-
康德、费希特的“我”能动论——从理论的自我认识到实践的自我认识——
基本信息
- 批准号:19J10697
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
まず、2019年より行ったハレ大学(ドイツ)での在外研究の成果として、イマヌエル・カントの遺稿(『オプス・ポストゥムム』)における自己定立論についての研究発表を行った(日本哲学会、第79回大会、「カント『オプス・ポストゥムム』における自己定立論の再検討―批判期の自我論と比較して―」)。また、同発表内容を論文化したものが日本哲学会の機関誌『哲学』(第72号)に掲載されるとともに、同学会の「日本哲学会若手研究者奨励賞」に選出された。本研究を通しては、とりわけ批判期におけるカントの自己意識論との連関で検討されることの多かった自己定立論を、報告者がかねてより取り組んできた自己認識論とも対比させることにより、自己定立論と批判期の自我論との一貫性、および自己定立論が独自にもつ意義を明らかにした。次に、カントにおける理論的自己認識の問題を、カントの自己意識の問題との連関から考察し、その成果を発表した(日本カント協会、第45回大会、「カントにおける自己認識論―自己意識論との関連から―」)。カントにおける自我論研究としては従来ほとんど主題化されてこなかった自己認識論であるが、報告者はカントにおける自己意識論が、存在意識としての自己意識論として解釈され得る可能性を提示することによって、この存在意識を経験的な所与に基づいて規定する動的な事態として、自己認識の内実を、自己意識との相違点を明確にするかたちで明らかにした。さらに、フィヒテの自我論研究の一環としては、イェナ期の知識学において論じられる「現実的な意識における自我」に着目し、自我のそなえる理論的な活動と実践的な活動との協働のうちで展開される、自我と非我との相互規定的な関係から、その内実を明らかにし、その成果を発表した(日本フィヒテ協会、第36回大会、「イェナ期におけるフィヒテ自我論の一考察―非我との相互規定的な関係から―」)。
In 2019, the results of overseas research were published, and the manuscripts ("research papers") were set up on their own. "I don't know." I don't know. I don't know what to do. Talk about the culture, discuss the culture, discuss the culture, the philosophy of the Japanese philosophy Association (No. 72), and the alumni association. The purpose of this study is to discuss the relationship between you and yourself during the period of criticism. You need to make your own decision, and the reporter
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「カント『オプス・ポストゥムム』における自己定立論の再検討―批判期の自我論と比較して―」
《重新审视康德《后作》中的自我确立理论:与关键时期自我理论的比较》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akiyama Ryota;Watanabe Bunta;Nakayasu Masaru;Lee Hyoung Jae;Kato Junpei;Umemoto Naoyuki;Muranaka Toshiya;Saito Kazuki;Sugimoto Yukihiro;Mizutani Masaharu;尾崎賛美
- 通讯作者:尾崎賛美
「カント自己認識論における自己触発―注意作用に着目して―」
《康德自我认识论中的自我启发:关注注意力效应》
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shimizu Kosuke;Kushida Atsuhiko;Akiyama Ryota;Lee Hyoung Jae;Okamura Yuya;Masuda Yuki;Sakata Itaru;Tanino Keiji;Matsukida Seiji;Inoue Tsutomu;Sugimoto Yukihiro;Mizutani Masaharu;尾崎賛美
- 通讯作者:尾崎賛美
「カントにおける自己認識論―自己意識論との関連から―」
《康德的自我认识论理论:与自我意识理论的关系》
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:河内 元希;林 雄二郎;尾崎賛美
- 通讯作者:尾崎賛美
「イェナ期におけるフィヒテ自我論の一考察―非我との相互規定的な関係から―」
《耶拿时期费希特自我理论研究:从与非我的相互决定关系看》
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akiyama Ryota;Lee Hyoung Jae;Nakayasu Masaru;Osakabe Keishi;Osakabe Yuriko;Umemoto Naoyuki;Saito Kazuki;Muranaka Toshiya;Sugimoto Yukihiro;Mizutani Masaharu;尾崎賛美
- 通讯作者:尾崎賛美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
尾崎 賛美其他文献
尾崎 賛美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}