機能性電子メディエータによる生体触媒の活性化と二酸化炭素のカルボキシ化
功能电子介体激活生物催化剂和二氧化碳羧化
基本信息
- 批准号:19J23723
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2021年度は特別研究員DC1の最終年度である。昨年度、申請者はコロイド状金属微粒子がNADH再生系の有用な触媒であることを世界で初めて見出している。今年度は、NAD+依存酵素であるリンゴ酸酵素(脱炭酸)を用い、可視光をエネルギー源とする有機分子への二酸化炭素導入系の構築に取り組んだ。まず、親水性高分子で分散させたコロイド状ロジウム微粒子および光増感剤による可視光をエネルギー源とするNADH再生系の構築を試みた。親水性高分子であるポリビニルピロリドンで分散したコロイド状ロジウム微粒子は、亜鉛ポルフィリンなどの光増感剤と複合化させることにより、可視光をエネルギー源とする位置選択的NAD+還元の触媒となることを見出した。この系では、従来課題となっていた酵素不活性なNADH異性体やNAD二量体は生成されず、親水性高分子で分散したロジウム微粒子が酵素活性を有する1,4-NADHだけの再生に有効な触媒であることを明らかにした。また、金属表面上でのNADH再生機構を提案した。次にこのNADH再生系をリンゴ酸酵素に適用した結果、ピルビン酸への二酸化炭素固定と還元に基づくリンゴ酸が生成し、可視光をエネルギー源とする有機分子への二酸化炭素導入系構築に成功した。このように特別研究員DC1申請時の最終目標である、可視光をエネルギー源として用いた酵素触媒による二酸化炭素をカルボキシ基として有機分子へ導入する反応系構築を達成できたと言える。また、これらの成果を基に学術論文を執筆・投稿し計3報受理・掲載された(研究代表者を単独筆頭著者、受入研究者を責任著者)。
2021 Special Researcher DC1 Final Year. In the past year, the applicant has shown that the metal particles are useful catalysts for NADH regeneration systems. This year, NAD+-dependent enzymes are used in the construction of diacidifying carbon introduction systems for organic molecules. The construction of NADH regeneration system for visible light generation in the dispersion of hydrophilic polymers Hydrophilic polymers are dispersed in the form of fine particles, lead nanoparticles, photosensitizers, complexes, visible light catalysts, and position-selective NAD+ reduction catalysts. This is a problem for the production of enzyme inactive NADH isoforms and NAD dimers. Hydrophilic polymers are dispersed in micro-particles and have enzyme activity. 1,4-NADH is a catalyst for regeneration. Also, a NADH regeneration mechanism on metal surfaces was proposed. The NADH regeneration system was successfully constructed by enzyme application, enzyme immobilization, enzyme reduction, radical generation, visible light generation, and organic molecule oxidation. The ultimate goal of this application is to build a reaction system using visible light as a catalyst for the production of carbon dioxide and organic molecules The author, author, author and author of the academic paper (research representative, author, recipient, author)
项目成果
期刊论文数量(32)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水溶性亜鉛ポルフィリンと親水性高分子分散型ロジウム微粒子とを用いた可視光駆動型NADH再生系による生体触媒的二酸化炭素固定
使用可见光驱动的 NADH 再生系统进行生物催化二氧化碳固定,使用水溶性锌卟啉和亲水性聚合物分散的铑颗粒
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片桐 毅之;東 正信;天尾 豊
- 通讯作者:天尾 豊
生体触媒と人工補酵素ジフェニルビオローゲン誘導体を用いた二酸化炭素の固定化
使用生物催化剂和人工辅酶二苯紫精衍生物固定二氧化碳
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片桐 毅之;池山 秀作;天尾 豊
- 通讯作者:天尾 豊
生体触媒と二電子還元型ジフェニルビオローゲン誘導体を用いた二酸化炭素の有機分子への固定化
使用生物催化剂和双电子还原二苯紫精衍生物将二氧化碳固定在有机分子上
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片桐 毅之;池山 秀作;天尾 豊
- 通讯作者:天尾 豊
リンゴ酸酵素が触媒する二酸化炭素固定反応における多電子蓄積ジフェニルビオローゲン誘導体の機能に関する研究
多电子累积二苯紫精衍生物在苹果酸酶催化二氧化碳固定反应中的作用研究
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片桐 毅之;池山 秀作;天尾 豊
- 通讯作者:天尾 豊
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
片桐 毅之其他文献
Selective hydrogen production from formate with homogenous colloidal platinum nanoparticles
使用均质胶体铂纳米颗粒从甲酸盐选择性生产氢气
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片桐 毅之;東 正信;天尾 豊;天尾豊;天尾豊;Yutaka Amao;Yutaka Amao - 通讯作者:
Yutaka Amao
高齢者への法的支援に向けた地域の支援ネットワークの実態と機能に関する事例研究
地方养老法律支持网络的现状与功能案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片桐 毅之;東 正信;天尾 豊;山口 絢 - 通讯作者:
山口 絢
Photoelectrochemical CO2 reduction to formate with the sacrificial reagent free system of semiconductor photocatalyst and biocatalyst
半导体光催化剂和生物催化剂的无牺牲试剂系统光电化学CO2还原生成甲酸盐
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片桐 毅之;東 正信;天尾 豊;天尾豊;天尾豊;Yutaka Amao;Yutaka Amao;Yutaka Amao;Yutaka Amao - 通讯作者:
Yutaka Amao
Visible-light driven C-H bond activation and building C-C bonds with CO2 using the hybrid system of photocatalytic dye and biocatalyst
使用光催化染料和生物催化剂的混合系统进行可见光驱动的 C-H 键激活并与 CO2 构建 C-C 键
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片桐 毅之;東 正信;天尾 豊;天尾豊;天尾豊;Yutaka Amao;Yutaka Amao;Yutaka Amao;Yutaka Amao;Yutaka Amao - 通讯作者:
Yutaka Amao
片桐 毅之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
リンイリド可視光レドックス触媒によるアリールラジカルの反応開発
磷叶立德可见光氧化还原催化剂芳基自由基反应的进展
- 批准号:
24K08408 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超小型天文衛星VERTECSによる多波長観測で解き明かす宇宙可視光背景放射の起源
微天文卫星VERTECS通过多波长观测揭示宇宙可见光背景辐射的起源
- 批准号:
24H00249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
三重項媒介配位子保護金属クラスターによる太陽光照度での高効率な近赤外-可視光変換
使用三重态介导的配体保护的金属簇在太阳辐照度下高效地将近红外光转换为可见光
- 批准号:
24K01614 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
銅合金クラスターによる高効率・低強度な近赤外-可視光アップコンバージョンの実現
利用铜合金团簇实现高效率、低强度的近红外到可见光上转换
- 批准号:
24KJ2066 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水と空気と可視光を活用する環境に優しい炭素資源循環反応の開発
开发利用水、空气和可见光的环保碳资源循环反应
- 批准号:
24K08495 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属クラスター錯体と可視光の協奏によるラジカル的分子変換反応の深化
通过金属簇配合物与可见光的合作加深自由基分子转化反应
- 批准号:
24K01486 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
実験室宇宙物理学と超低面輝度可視光観測による宇宙線加速研究の新展開
利用实验室天体物理和超低亮度可见光观测进行宇宙线加速研究的新进展
- 批准号:
23K22522 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高活性可視光応答光触媒電極を用いるCO2の還元/ H2生成セルの構築
使用高活性可见光响应光催化电极构建二氧化碳还原/氢气生成电池
- 批准号:
23K21769 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
色素増感型ナノシート光触媒による高効率可視光水分解
使用染料敏化纳米片光催化剂进行高效可见光水分解
- 批准号:
23K23130 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複合触媒系による可視光を利用した二酸化炭素を原料とした生分解性高分子モノマー合成
以二氧化碳为原料,采用可见光,采用复合催化剂体系合成可生物降解聚合物单体
- 批准号:
23K23140 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)