A Comparative Study of Japanese Buddhism and East Asian Buddhism; with focus on both Politics and State Power
日本佛教与东亚佛教的比较研究
基本信息
- 批准号:19K00097
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本課題は、東南アジアを中心とする上座部仏教圏と大乗仏教圏である日本との比較による、国家と宗教との関係性について、文化人類学、民俗学、歴史学の専門研究者との協業により考究することを目的とする共同研究である。東南アジア・日本の仏教について、伝承調査の実施を計画したが、コロナ禍における各国の感染症対策のための渡航制限、日本国内においては神仏に関わる儀礼の中止・延期等により、長崎県対馬の放生儀礼等を除いて調査を実施できず、共同研究会を中心とした討議を行い、研究を推進した。一昨年度(2021)に続いて、国立歴史民俗博物館の「東アジア・東南アジアの宗教・信仰の交流、歴史と伝承」プロジェクト研究との協業による研究を推進した。研究分担者の勤務校の京都大学、日本女子大学にて計3回の共同研究会を実施したが、ゲストスピーカーとして内蒙古出身の蒙古貞夫氏(学芸大学研究員)の内蒙古東部地域における農耕・牧畜のための祈願についての発表を、10月に徳島の金毘羅山における顕密仏教の活動をテーマとする白川琢磨氏(福岡大学名誉教授)の発表を依頼し、新たな事例に基づいて、研究を深めることができた。研究分担者も各回に発表を行ったが、東南アジア、東アジア、及びチベット仏教が支配的な北東アジアにおける仏教の受容圏において、寺院という宗教活動の実現の上で、人々が暮らす現実世界、及び食料や衣服の素材となる動植物、燃料や住居の資材となる樹木等と関わる民俗神への祭祀が仏教儀礼と不可分の関係にあったことが明らかになったことである。日本仏教の研究において、仏・菩薩と神祇の融合といった本地垂迹思想や、僧侶による仏法の護法神となる神祇祭祀への注目は従来よりなされているが、生業・生活と関わる動・植物の神霊に対して、それぞれの地域に根を下ろした仏教がいかに接したか、さらに事例を収集して検討することが、今後の課題として浮上した。
这是一个共同的研究项目,旨在通过比较主要在东南亚的Theravada佛教领域与Marahayana佛教范围的日本,与文化人类学,民俗和历史的专家研究人员合作探索国家与宗教之间的关系。尽管计划进行传统的关于东南亚和日本佛教的调查,但由于国家的旅行限制,以防止在199年流行期间进行传染性疾病,并且由于对日本的仪式和佛教的取消或推迟,日本的仪式无法进行,该调查无法进行,除了对tsushima in thag and tsushima in and and and and and and and and and and and and and and and to antf in lite littuals and lit littuals and。联合研究小组促进研究。在两年前(2021年)之后,我们与国家历史民俗博物馆的项目合作促进了研究“东亚和东南亚的宗教和信仰的互动,历史和传统”。研究人员在京都大学和日本女子大学举行了三场联合研究会议,作为嘉宾演讲者Mongo Sadao(Gakugei University Researcher),来自Inner Mongolia的一名学生Mongo Sadao(Gakugei University Researcher)被要求祈祷,以祈祷在蒙古内蒙古地区以及伊斯兰教伊斯兰教教授的耕种和牲畜祈祷。高度有意识的佛教在Toushima的Konpira山的活动,并能够根据新病例加深他的研究。研究人员还介绍了每节课,并揭示了,在东北亚的佛教接受中,东南亚,东亚,东亚和藏族佛教占主导地位,在实现寺庙的宗教活动中,对民间神的宗教活动,与现实世界中的植物和fauna的物质供应的物质和植物,这些仪式与现实世界相关,这些物质是供应的植物,供应植物的植物,供应植物的植物,这是一棵树,这是一棵树,这是一棵树,这是一棵树,这是一棵树,这是一棵树,这是典型的植物,这是典型的典范仪式。 In research on Japanese Buddhism, attention has been made to the main ideology of the fusion of Buddhas, Bodhisattvas and gods, as well as the monks' rituals, which are the protection of Buddhist rituals, as well as the protection of Buddhist rituals by monks, but the future challenge has emerged to collect and consider the divine spirits of animals and plants that are related to their livelihoods and lives, as well as to collect and examine案例。
项目成果
期刊论文数量(83)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鼎談 ハワイの日系人と太平洋戦争
讨论:夏威夷的日裔美国人和太平洋战争
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;中西裕二;松尾 恒一;松尾 恒一・中村和正;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;Tatsuki Kataoka(片岡 樹);松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一・阮将軍;松尾恒一・原山浩介・秋山かおり
- 通讯作者:松尾恒一・原山浩介・秋山かおり
ノロとユタ―琉球地域の女性宗教者―
诺吕和裕太 - 琉球地区的女性宗教人物 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;中西裕二;松尾 恒一;松尾 恒一・中村和正;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;Tatsuki Kataoka(片岡 樹);松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一・阮将軍;松尾恒一・原山浩介・秋山かおり;松尾恒一;松尾恒一・王探(手偏→王偏)發;松尾恒一単;王探(手偏→王偏)發・松尾 恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一
- 通讯作者:松尾恒一
「中国仏教の日本への伝来―護国仏教の儀礼と国土統治」
《中国佛教传入日本:佛教护国仪轨与治国》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;中西裕二;松尾 恒一;松尾 恒一・中村和正;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;Tatsuki Kataoka(片岡 樹);松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一・阮将軍;松尾恒一・原山浩介・秋山かおり;松尾恒一;松尾恒一・王探(手偏→王偏)發;松尾恒一単;王探(手偏→王偏)發・松尾 恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡樹;片岡樹(Tatsuki Kataoka);片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一
- 通讯作者:松尾 恒一
第六天魔王の民俗の考察
六重天魔王民间传说考察
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;中西裕二;松尾 恒一;松尾 恒一・中村和正;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;Tatsuki Kataoka(片岡 樹);松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一・阮将軍;松尾恒一・原山浩介・秋山かおり;松尾恒一;松尾恒一・王探(手偏→王偏)發;松尾恒一単;王探(手偏→王偏)發・松尾 恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡樹;片岡樹(Tatsuki Kataoka);片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡 樹;上島享;中西 裕二
- 通讯作者:中西 裕二
大嘗祭-食・衣・住の祈願の皇室祭祀と伝承-
Daijosai - 祈祷食物、衣服和住所的帝国仪式和传统 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;中西裕二;松尾 恒一;松尾 恒一・中村和正;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;Tatsuki Kataoka(片岡 樹);松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一・阮将軍;松尾恒一・原山浩介・秋山かおり;松尾恒一;松尾恒一・王探(手偏→王偏)發;松尾恒一単;王探(手偏→王偏)發・松尾 恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡樹;片岡樹(Tatsuki Kataoka);片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡 樹;上島享;中西 裕二;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡 樹;片岡 樹;松尾恒一
- 通讯作者:松尾恒一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松尾 恒一其他文献
奄美の建築儀礼と山の神信仰
奄美的建筑仪式和山神崇拜
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田島毓堂編;K.Takahashi;原尻 英樹;Akira Matsui;松尾 恒一 - 通讯作者:
松尾 恒一
Imperfection and the Politics of Realism
不完美与现实主义政治
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 一彦;曾根 正人;荒見 泰史;髙井 龍;高志 緑;水越 知;藤原 崇人;大西 和彦;松本 浩一;二階堂 善弘;高橋 早紀子;脊古 真哉;松尾 恒一;関山 麻衣子;上島 享;伊藤 聡;田中正之;塚本磨充;歌川光一;Lam Wing Keung;菅野成寛・上島享ほか;田中 正之;早川陽;林永強;朝山奈津子;Peter Cheyne;歌川光一;橋本政宣・黒田龍二ほか;要 真理子;Peter Cheyne;Thomas Docherty - 通讯作者:
Thomas Docherty
『荀子』の性悪説と礼義起源論
荀子的性邪论与礼的起源
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;中西裕二;松尾 恒一;松尾 恒一・中村和正;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;Tatsuki Kataoka(片岡 樹);松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一・阮将軍;松尾恒一・原山浩介・秋山かおり;松尾恒一;松尾恒一・王探(手偏→王偏)發;松尾恒一単;王探(手偏→王偏)發・松尾 恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡樹;片岡樹(Tatsuki Kataoka);片岡樹;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;片岡 樹;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡 樹;上島享;中西 裕二;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡 樹;片岡 樹;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;松尾恒一;片岡樹;Tatsuki Kataoka (片岡樹);片岡樹;Tatsuki Kataoka (片岡樹);松尾恒一;上島享「草創期の京都帝国大学国史学の特質 ―時期区分論と世界史―」;松尾 恒一;松尾 恒一;中西 嘉宏 片岡 樹;松尾 恒一・福田晃・山本ひろ子;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;上島 享;松尾 恒一;松尾 恒一;松尾 恒一;上島 享;片岡樹;片岡樹;上島享;松尾恒一;片岡樹;西信康;西信康;西信康;西信康;西信康;西信康 - 通讯作者:
西信康
日本歴史学における時代区分の問題
日本历史的分期问题
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 一彦;曾根 正人;荒見 泰史;髙井 龍;高志 緑;水越 知;藤原 崇人;大西 和彦;松本 浩一;二階堂 善弘;高橋 早紀子;脊古 真哉;松尾 恒一;関山 麻衣子;上島 享;伊藤 聡;小磯花絵;西悠太,姫野由香,牛苗,安藤万葉,林孝茂;吉村武彦 - 通讯作者:
吉村武彦
Imperfectionist Aesthetics and the Ethos of Inclusion
不完美主义美学与包容精神
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 一彦;曾根 正人;荒見 泰史;髙井 龍;高志 緑;水越 知;藤原 崇人;大西 和彦;松本 浩一;二階堂 善弘;高橋 早紀子;脊古 真哉;松尾 恒一;関山 麻衣子;上島 享;伊藤 聡;田中正之;塚本磨充;歌川光一;Lam Wing Keung;菅野成寛・上島享ほか;田中 正之;早川陽;林永強;朝山奈津子;Peter Cheyne;歌川光一;橋本政宣・黒田龍二ほか;要 真理子;Peter Cheyne - 通讯作者:
Peter Cheyne
松尾 恒一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
近代日本の教化政策と伝統仏教教団の教化活動の総合的研究
近代日本的教化政策及传统佛教组织的教化活动综合研究
- 批准号:
23K25266 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の近現代宗教史叙述の再検討:キリスト教史と仏教史の叙述を中心に
日本近现代宗教史的再审视:以基督教和佛教史为中心
- 批准号:
24K03402 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
仏像・仏具・アーカイヴス調査研究-アメリカ中西部における日本仏教美術の受容と展開
佛教造像、佛教器皿和档案研究——日本佛教艺术在美国中西部的接受和发展
- 批准号:
24K03513 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
古墳・副葬品の多角的検討にもとづく日本列島初期仏教受容史の再構築
基于对古坟和随葬品的多方面考察,重建早期日本列岛接受佛教的历史
- 批准号:
23K21991 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代日本の教化政策と伝統仏教教団の教化活動の総合的研究
近代日本的教化政策及传统佛教组织的教化活动综合研究
- 批准号:
23H00569 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)