中国南北朝~唐時代における道教礼拝像の地域性研究:河東(山西省西南部)を中心に
中国南北朝至唐代道教祭祀造像地域研究——以河东(山西省西南部)为中心
基本信息
- 批准号:19K00188
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、大都市・西安(陝西省西安市)と洛陽(河南省洛陽市)の中間に所在する交通の要衝、山西・河東地域(山西省西南部)を主たる研究対象とし、道教が仏教と競いながら体系化してゆく南北朝から唐時代における道教像の地域性の萌芽と展開の過程を、同地域の仏像や他地域の道教像との詳細な比較検討を踏まえながら解明することを目的としている。第四年度も新型コロナウイルス感染症の流行により中国における現地調査を実施することが叶わず、引き続き日本で実施することができる、関連する文献資料の収集や画像データの網羅的な集成とその検討を行った。南北朝時代後期、現在の山西省の大部分は洛陽次いでギョウを帝都とする東魏―北斉の領域となるが、この河東のみは長安を帝都とする西魏―北周の領域であった。こうした地理的な要因から、河東に分布する南北朝から隋・唐時代の石造仏教・道教像には山西の他地域のみならず陝西や河南からの影響を示す像も少なくない。河東地域は南北朝時代から隋・唐時代にいたるまで脈々と道教像が造られていた。そのなかでも特に注目すべきは、道教像における定型化すなわち冠・麈尾そして凭几という道教像主尊の重要な持物が揃って表されるのが、西安などではなく河東地域においてであるという点である。道教像の図像展開を考える上で同地域が極めて重要であることを、本件研究では様々な観点から解明を試みている。その成果の一部は、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻に提出した学位請求論文『中国南北朝時代ー唐時代の石造道教像に関する研究 中心なき地方性の諸相と仏像との影響関係をめぐって』に反映することができた。
This study focuses on the key points of transportation between Xi'an (Xi'an City, Shaanxi Province) and Luoyang (Luoyang City, Henan Province), and on the key points of transportation between Shanxi and Hedong (Southwest of Shanxi Province). A detailed comparison of Taoist images in the same region and in other regions In the fourth year, the epidemic of new types of infectious diseases in China was investigated, and the collection of relevant literature data and the integration of images were discussed. In the late period of the Northern and Southern Dynasties, most of Shanxi Province now has the territory of Luoyang, the eastern Wei Dynasty and the northern Zhou Dynasty. The main geographical factors include the distribution of stone and Taoist images in the Northern and Southern Dynasties, the Sui Dynasty and the Tang Dynasty, and the influence of other regions in Shanxi and Henan. The eastern part of the Yellow River is located in the northern and southern dynasties. The Taoist image is shaped by the Taoist image and the important object of the Taoist image is displayed in the east of the river. The study of Taoist images is very important in the same area. A part of his research work was submitted to the Department of World Heritage, Graduate School of Human Sciences, University of Tsukuba. His thesis was titled "The Relationship between Stone and Taoist Images in the Southern and Northern Dynasties of China and the Tang Dynasty."
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
仏像と道教像の図像的関係性再考:南北朝-唐時代
再论佛教造像与道教造像的图像关系:南北朝—唐代
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今井澄子責任編集;今井澄子;杉山美耶子;木川弘美;カトリーン・リヒテルト;髙城靖之;今井澄子;齋藤龍一;齋藤龍一;齋藤龍一
- 通讯作者:齋藤龍一
『仏像 中国・日本』展覧会図録
《中国/日本佛像》展览图录
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:李松著;土屋昌明・齋藤龍一 監訳;廣瀬直記・熊坂聡美・因幡聡美 訳;編集 齋藤龍一
- 通讯作者:編集 齋藤龍一
唐時代における石造仏教・道教像の地域性 -黄河を挟む山西・ゼイ城と陝西・潼関-
唐代石刻佛道造像的地域特色——隔黄河相望的山西泽城与陕西潼关
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今井澄子責任編集;今井澄子;杉山美耶子;木川弘美;カトリーン・リヒテルト;髙城靖之;今井澄子;齋藤龍一;齋藤龍一
- 通讯作者:齋藤龍一
中国南北朝時代における維摩像の展開と地域性―道教像との図像的関連に注目して―
中国南北朝时期维玛造像的发展及地域特征——以与道教造像的图像关系为中心
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今井澄子責任編集;今井澄子;杉山美耶子;木川弘美;カトリーン・リヒテルト;髙城靖之;今井澄子;齋藤龍一
- 通讯作者:齋藤龍一
中国道教美術史 漢魏晋南北朝篇
中国道教艺术史:汉魏晋南北朝
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:李松著;土屋昌明・齋藤龍一 監訳;廣瀬直記・熊坂聡美・因幡聡美 訳
- 通讯作者:廣瀬直記・熊坂聡美・因幡聡美 訳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
齋藤 龍一其他文献
齋藤 龍一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}