藪明山の薩摩焼上絵付の技術革新と工房経営に関する研究
薮名山萨摩烧釉彩技术创新与车间管理研究
基本信息
- 批准号:19K00209
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、明治期の大阪で薩摩焼上絵付工房を経営した藪明山による「薩摩焼」の上絵付技術の改良・革新について探究し、世界を席巻した「SATSUMA」(薩摩焼)製作工房のなかにあって、その卓越した絵付技術から近代日本の薩摩焼を代表する工芸家として世界で認識された藪明山(YABU MEIZAN)の果たした役割について探究するとともに、その工房経営の在り方について実態を解明することを目指している。研究の4年目は前年度までの調査を踏まえ、大阪歴史博物館所蔵の藪明山作品(大歴博作品と呼ぶ)ならびに関連資料について新たな視点から悉皆調査を実施した。およそ30年間にわたる収集によって蓄積された大歴博作品を見直し、国内外の藪明山作品のコレクションの内容と具体的に比較検討することによって、明山作品の製作時期について再分類を試みた。同時に、明山独自の「銅版」を使用した絵付技法の開発時期を明確化させるための基礎調査を推進した。それらの調査結果についてアーカイブを実施した。また、明治20年代以降に藪明山作品の素地を提供した沈壽官窯との関わりを再検証するために令和元年度に調査した文書類の整理を進めるとともに、鹿児島から薩摩焼の研究者を招聘し、大歴博作品の素地と製作技法について検討する検討会をおこなった。これまでの調査に基づく知見等について相互に意見交換し、素地生産のあり方や絵付け技法について検討した。研究成果として、昨年度までに翻刻をおこなった藪明山工房関連史料の一部を『大阪歴史博物館研究紀要』において公表し、今後のより広範な研究の研究の進展に備えた。しかしながらコロナ2019の影響は大きく、研究開始当初に予定していた国内外での作品調査は見送る結果となった。
This study explores the improvement and innovation of Satsuma production technology in Osaka during Meiji period, and explores the world's understanding of Satsuma production technology in Osaka during Meiji period.(YABU MEIZAN) The results of the work are discussed in detail, and the workshop management is explained in detail. In the past four years of research, we have conducted a survey on the works of Yamayama in Osaka Museum of History. During the past 30 years, the collection and accumulation of large-scale blog works have been made clear, and the contents and specific comparison of Mingshan's works at home and abroad have been made. At the same time, Akayama's independent "copper plate" has been used to clarify the development period of the payment technique. The results of the investigation were reported to be incomplete. In the Meiji 20s, the author of Akiyama's works was invited to discuss the production techniques of his works. This is the basis of investigation, knowledge, etc., exchange of views, production, and payment techniques. The results of the research are listed in the "Osaka History Museum Research Notes" and the progress of the research on the future. The impact of the 2019 study was great, and the results of the study were sent to the public at home and abroad
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
YABU Meizan and 'HIRASE Yoichiro, a Dealer in Fine Satsuma Ware'
矢部名山和“萨摩烧精品商平濑阳一郎”
- DOI:10.34570/omhbull.20.0_0001
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松島朝秀;野角孝一;吉村典子;吉村典子;吉村典子;仲町啓子;仲町啓子;伊藤拓真;伊藤拓真;京谷啓徳;京谷啓徳(共著);中野 朋子
- 通讯作者:中野 朋子
藪明山工房関係文書(一)
薮名山工房相关资料(1)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Teerapat Deemad;Peng Jiang;Takamitsu Tanaka;松原知生;中野朋子
- 通讯作者:中野朋子
「陶画工」藪明山とその作品製作 ―銅版を活用した下絵転写技法に関する一試論―
“陶瓷艺术家”矢部名山和他的作品制作——铜版素描转印技术的尝试研究——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松島朝秀;野角孝一;吉村典子;吉村典子;吉村典子;仲町啓子;仲町啓子;伊藤拓真;伊藤拓真;京谷啓徳;京谷啓徳(共著);中野 朋子;中野朋子
- 通讯作者:中野朋子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中野 朋子其他文献
宮本君山筆『御ぐしあげ』の検討から(二)-近世大坂風俗再考のために-
从宫本公山的《大串上》审视(二)——对近代早期大阪习俗的重新思考——
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川宣子;長屋郁子 他;野崎 瑞樹;野崎 瑞樹;津久井 学ら;津久井 学ら;津久井 学ら;中野 朋子;中野 朋子;中野 朋子 - 通讯作者:
中野 朋子
教皇庁と女性ーー崇敬と蔑視の構造ーー
罗马教廷与妇女:崇敬与蔑视的结构
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松島朝秀;野角孝一;吉村典子;吉村典子;吉村典子;仲町啓子;仲町啓子;伊藤拓真;伊藤拓真;京谷啓徳;京谷啓徳(共著);中野 朋子;中野朋子;松原知生;松原知生;松原知生;神田雅章;加藤磨珠枝 - 通讯作者:
加藤磨珠枝
恩寵の出入口:ジョットのスクロヴェーニ礼拝堂壁画における2つの空洞イメージ試論
恩典之门:论乔托斯克罗维尼礼拜堂壁画中的两个空心图像
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松島朝秀;野角孝一;吉村典子;吉村典子;吉村典子;仲町啓子;仲町啓子;伊藤拓真;伊藤拓真;京谷啓徳;京谷啓徳(共著);中野 朋子;中野朋子;松原知生;松原知生;松原知生 - 通讯作者:
松原知生
宮本君山筆『御ぐしあげ』に基づいて再現した化政期大坂の髪型
根据宫本公山的《大串上》再现了化成时代大阪的发型
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川宣子;長屋郁子 他;野崎 瑞樹;野崎 瑞樹;津久井 学ら;津久井 学ら;津久井 学ら;中野 朋子;中野 朋子 - 通讯作者:
中野 朋子
至福直観の媒介装置としての墓碑―アッシジ下院サン・ニコラ礼拝堂 ジャン・ガエターノ・オルシーニ枢機卿墓碑再考―
墓碑作为幸福直觉的中介:重新考虑红衣主教吉安·加埃塔诺·奥尔西尼的墓碑,圣尼古拉教堂,阿西西之家
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松島朝秀;野角孝一;吉村典子;吉村典子;吉村典子;仲町啓子;仲町啓子;伊藤拓真;伊藤拓真;京谷啓徳;京谷啓徳(共著);中野 朋子;中野朋子;松原知生 - 通讯作者:
松原知生
中野 朋子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中野 朋子', 18)}}的其他基金
結髪再現による化政期の髪型に関する研究
通过再现发型来研究化成时代的发型
- 批准号:
16700511 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)