近世後期における地方歌壇の和歌文学研究 ー山形県庄内地方を中心にー
近代后期乡土诗坛和歌文学研究——以山形县庄内地区为中心——
基本信息
- 批准号:19K00316
- 负责人:
- 金额:$ 1.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、近世後期の地方歌壇における和歌活動を明らかにすることである。具体的には、山形県庄内地方の和歌文学活動の実態を明らかにすることである。庄内歌壇の大きな特徴としては、和歌の創作は当然であるが、古典和歌の注釈作業が行われていたことである。庄内歌壇の一人、白井固による『百人一首』の注釈書『百首略解』についての論考はすでに発表した。その白井固は、『古今集』の講義も担当しており、その内容を弟子・中村知至が『古今和歌集遠鏡補正』として江戸で橘守部などの序文を付して天保一四(1843)年に刊行している。書名から窺えるように、本居宣長の『古今和歌集遠鏡』を踏まえ、その不足部分を補った注釈書であり、庄内歌壇における本居宣長の影響など国学摂取も見て取ることができるのである。その後、服部正樹が『古今老のすさび』『後撰老のすさび』『拾遺老のすさび』を著すのであるが、この三書は全く研究されてこなかった。いわゆる三代集(古今集・後撰集・拾遺集)の全歌に注釈を付した長大な注釈書であり、服部正樹自身は、明治天皇の東北巡幸に際し、直接献呈しようとして果たせなかったものでもある。一昨年度まで『後撰老のすさび』の翻刻がほぼ終了して、その読み誤りを訂正し続けたのが昨年度であったが、新型コロナに感染し、かつ食道がんの手術で入院したこともあり、予定通りに進めることができなかった。延長となった今年度は、『後撰老のすさび』の本文を確定し、発表するとともに、その注釈についての論考を発表する予定である。併せて、『拾遺老のすさび』の翻刻と検討も進めていきたい。
This study focuses on the activities of local singing circles in the late modern era. The specific situation of Waka literature activities in Yamagata Prefecture Shonai's music scene is characterized by a large number of songs, and the works of Waka are naturally written. The works of classical Waka are written in the same way. A person in the village's singing world, Shirai Gu's note book "One Hundred People One Song" is a summary of the discussion. Shirai Yoshihiro, the lecture on "The Ancient and Modern Collection," was published in 1843 by his disciple Nakamura Tomoto,"The Remote Mirror Correction of the Ancient and Modern Wakamatsu Collection." The title of the book is "Ancient and Modern Wakamatsu Far Mirror", and the insufficient part is supplemented by notes on the book. The music scene in Shōnai is affected by the influence of the book. The three books are all about the study of ancient and modern books, the study of ancient books and the study of ancient books. In the third generation of the collection (ancient and modern collection, later writing collection, and collection), the whole song is marked with a note to grow up. Note to the book, Hattori Masaki himself, Meiji Emperor's Tohoku tour, directly presented with a note to grow up. A year ago, the "post-writing old" was turned over and the "post-writing old" was turned over. The "post-writing old" was turned over and the "was turned over. The" post-writing old "was turned This year's edition of the book is scheduled to be published. And then,"pick up the old one" and turn it over and discuss it.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
忘れ去られた歌人 ー服部正樹と近世後期庄内歌壇の偉業-
被遗忘的诗人:服部正树与近代后期庄内诗坛的成就
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上泰至;出口智之;出口智之;日置貴之;日置貴之;木村洋;木村洋;多田蔵人;山本聡美;松澤俊二;出口智之;井上泰至;井上泰至;多田蔵人;合山林太郎;木村洋;井上泰至;井上泰至;日置貴之;松澤俊二;多田蔵人;合山林太郎;出口智之;井上泰至;井上泰至;日置貴之;井上泰至;多田蔵人;山本聡美;山本 秀樹;山本 秀樹;山本 秀樹;山本秀樹;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;兼岡理恵;兼岡理恵;兼岡理恵;兼岡理恵;兼岡理恵;小二田章編集;藤田洋治
- 通讯作者:藤田洋治
服部正樹『後撰老のすさび』の注釈内容 ―後撰和歌集注釈の新出資料―
服部正树的《五仙楼之须萨比》注释内容 - 新发布的后来选定的和歌集注释资料 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部美香;大高康正;井上卓哉;阿部泰郎;伊藤聡;三好俊徳;猪瀬千尋;兼岡理恵;黒川伊織;藤田洋治
- 通讯作者:藤田洋治
『百首略解』の翻刻と考察 -近世後期庄内歌壇の側面=
《百州乐海》的抄写与思考——近代庄内诗坛的面貌=
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上泰至;出口智之;出口智之;日置貴之;日置貴之;木村洋;木村洋;多田蔵人;山本聡美;松澤俊二;出口智之;井上泰至;井上泰至;多田蔵人;合山林太郎;木村洋;井上泰至;井上泰至;日置貴之;松澤俊二;多田蔵人;合山林太郎;出口智之;井上泰至;井上泰至;日置貴之;井上泰至;多田蔵人;山本聡美;山本 秀樹;山本 秀樹;山本 秀樹;山本秀樹;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;黒川伊織;兼岡理恵;兼岡理恵;兼岡理恵;兼岡理恵;兼岡理恵;小二田章編集;藤田洋治;藤田洋治
- 通讯作者:藤田洋治
忘れ去られた歌人 -服部正樹と近世後期庄内歌壇の偉業-
被遗忘的诗人:服部正树与近代庄内晚期诗人的成就
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横溝博;クレメンツ・レベッカ;ノット・ジェフリー;渡辺秀夫;藤田洋治;日置貴之;黒川伊織;兼岡理恵;仁木夏実;日沖敦子;KOIDA Tomoko;渡辺秀夫;佐藤道生;黒川伊織;阿部美香;木村洋;久保木秀夫;藤田洋治;兼岡理恵;川崎剛志;日沖 敦子;佐藤道生;渡辺秀夫;兼岡理恵;木村洋;藤田洋治
- 通讯作者:藤田洋治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 洋治其他文献
雲鈴撰会所本『誹諧冬至梅』の紹介と翻刻
介绍并重印云珠战海将书《悠游至日白》
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤弥;横光利一;小林一彦;冨田和子;飯塚恵理人;藤田洋治 朝比奈英夫;袴田光康;ロバート・キャンベル・松井忍・福田安典;木村淳也;田口律男;飯塚恵理人;藤田 洋治;冨田和子 - 通讯作者:
冨田和子
梅若万三郎家所蔵 初世万三郎師の「『姨捨』関連資料」
梅若万三郎家族拥有的一世万三郎牧师的“与‘大巴斯特’相关的资料”
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤弥;横光利一;小林一彦;冨田和子;飯塚恵理人;藤田洋治 朝比奈英夫;袴田光康;ロバート・キャンベル・松井忍・福田安典;木村淳也;田口律男;飯塚恵理人;藤田 洋治;冨田和子;林雅彦;小林一彦;福田安典;小林一彦;飯塚恵理人 - 通讯作者:
飯塚恵理人
王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(八) 伊勢大輔
历代女诗人 - 摘自《御文库》 - (8) 伊势大辅
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
朝比奈 英夫;藤田 洋治;堂野前彰子;飯塚恵理人;小林一彦 - 通讯作者:
小林一彦
新羅僧義湘と善明―『華厳縁起』を中心に
新罗僧人义尚与善明:以“坚缘义”为中心
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 洋治;朝比奈 英夫;神作研一;堂野前彰子;福田安典;金任仲 - 通讯作者:
金任仲
藤田 洋治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}