エルンスト・ブロッホにおける「世俗=世界的批評」―日独比較対照の視座からの研究
恩斯特·布洛赫的“世俗=世界批判”:日本与德国比较视角的研究
基本信息
- 批准号:19K00496
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度、エルンスト・ブロッホにおける「世俗=世界的批評」を、コスモポリタニズム思想の系譜に位置付けながら読み直すという作業を通じて、人間の尊厳を求める「自然法」思想がブロッホにおいて持つ重要性を認識した。2022年度は、ブロッホにおける自然法思想の解明に取り組むと同時に、この文脈でブロッホに大きな影響を与えた人物としてエルンスト・トレルチに注目し、研究でも論じられることのなかったブロッホとトレルチの関係に光を当てた。その成果としては、『ドイツ語圏のコスモポリタニズム―「よそもの」たちの系譜』(共和国)に掲載した論考「歴史への遡行、世界市民的介入―トレルチとブロッホ」が挙げられる。これによって以下を解明した。1. ブロッホにおいて自然法の概念は、アメリカ亡命時代に執筆された『希望の原理』や、ドイツ帰国後に出版された『自然法と人間の尊厳』など後年の著作の中で、権威に対して「まっすぐに立つ」というモチーフと結びついて現れる。しかし第一次大戦時であるスイス亡命期(1917-19)においても、ドイツ帝国の戦争に対峙する中で「まっすぐに立つ人間」像は提示されている。2. ブロッホの自然法論に登場する諸概念は、トレルチに由来する。トレルチは既に第一次大戦前より自然法思想史に取り組み、大戦後には、西洋的自然法を受け入れてヴァイマル時代のコスモポリタニズムに寄与している。3. 第一次大戦期に亡命者となったブロッホは、トレルチの研究も踏まえつつ、a)ドイツのルター的自然法の解体、b)ゼクテ的自然法伝統の想起と活性化を試み、直立歩行する人間が連帯するコスモポリスを構想した。経済的平等を目指す「社会的ユートピア」と並ぶ「自然法」の重要性を後年のブロッホも強調しているが、むしろ人間の尊厳を志向する自然法こそ、社会的ユートピアに先駆けて、その基底をなす、ブロッホの中核となる思想である。
In the past year, the "secular world = criticism of the world" has been recognized as the important position of the "natural law" thought in the pedigree of thought. In 2022, the natural law thought was analyzed and analyzed. At the same time, the cultural context was greatly influenced by the people and the relationship between the natural law and the natural law. The results of the study are as follows: "The history of the Republic of China, the intervention of the world's citizens,""The history of the Republic of China,""The history of the Republic of China,""The history of China," The history of the Republic of China,"The history of the Republic of China," The following is an example of how to solve this problem. 1. The concept of natural law was written in the era of death, and was later published in the era of death. The concept of natural law was published in the following year. During the First Great War (1917-19), the image of "The Great War" appeared in the middle of the war between Germany and the United States. 2. The origin of the concepts of natural law The history of natural law is divided into three parts: the first part is the history of natural law, the second part is the history of natural law, and the third part is the history of natural law. 3. In the first period of the Great Depression, the study of natural law was carried out, a) the disintegration of natural law, b) the activation of natural law system, and the conjecture of human connection. The equality of society refers to the importance of "social justice" and "natural law". The importance of "social justice" and "natural law" is emphasized in the following years.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ドイツ語圏のコスモポリタニズム―「よそもの」たちの系譜
德语世界的世界主义:“局外人”的谱系
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅利恵(編);西尾宇広(ほか共著)
- 通讯作者:西尾宇広(ほか共著)
Wissen ueber Wissenschaft. Felder - Formation - Mutation
Wissen ueber Wissenschaft。
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Manshu Ide;Haruyo Yoshida;Shizue Hayashi
- 通讯作者:Shizue Hayashi
ベルン(1917-19)のネオ・ヨアキム主義 フーゴ・ バルとエルンスト・ブロッホ
伯尔尼的新约阿希姆主义 (1917-19) 雨果·鲍尔和恩斯特·布洛赫
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:眞住 優助;岸田 由美;MAZUMI Yusuke;KISHIDA Yumi;吉田治代
- 通讯作者:吉田治代
亡命が遺したもの―レーヴィットとブロッホのコスモポリタニズム
流亡的遗产:莱维特和布洛赫的世界主义
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:東京大学東アジア藝文書院編;武田将明他著;山岡政紀・甲田直美・西田光一;岡村明夢・白畑知彦;吉田治代
- 通讯作者:吉田治代
Unruhe der Geschichte. Aktualitaet und Utopie bei Hugo Ball und Ernst Bloch
Unruhe der Geschichte。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小川公代;吉村和明;沼野充義;森田直子;新井潤美;秦邦生;伊達聖伸;阿部賢一;他;井上暁子・三谷研爾・阿部賢一・藤田恭子・越野剛;坪井秀人・瀧井一博・白石恵理・小田龍哉編;阿部賢一;村山 功光;村山 功光;村山功光;Isamitsu Murayama;村山功光;村山功光;畠山寛・吉中俊貴・岡本和子編著 村山功光 荒又雄介 高橋優 川島隆 他30名;Takahashi / Shimada / Hamada / Borsche;Haruyo Yoshida
- 通讯作者:Haruyo Yoshida
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 治代其他文献
吉田 治代的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
近代イギリスにおける自然法思想と法実証主義の交錯とその歴史的意味
近代英国自然法思想与法律实证主义的交汇及其历史意义
- 批准号:
58720004 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
戦後自然法思想と実存主義の関係の解明
战后自然法思想与存在主义关系的阐释
- 批准号:
X00210----172001 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
明治期における自然法思想受容の研究
明治时期自然法思想的接受研究
- 批准号:
X43095-----82510 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)