英語学位生にとっての「日本語学習」:4年間の追跡調査を通じた学習と就職支援の提言
英语学位学生的“日语学习”:通过四年跟踪调查提出学习和就业支持建议
基本信息
- 批准号:19K00720
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
外国人留学生受け入れの拡大が進められる中で、多様な留学生が日本に留学できるように、多くの大学において英語学位プログラム、英語による交換留学生プログラムが増設されている。これにより、留学生が日本語レベルにかかわらず、一定の英語力を有していれば専門科目を学ぶことが可能になっている。しかし、留学生の多くは日常生活、学内での活動、アルバイト、インターンシップ等で、一定以上の日本語力が求められており、とりわけ、就職活動において、英語学位生であっても高いレベルの日本語力が求められることが多いため、就職が難しい状況にあり、大学の英語環境(受け入れ時)と就職時(出口)の言語環境に大きなギャップが見られる。このような課題を解決するための研究データの蓄積とそれを踏まえた教育ガイドラインの発信が強く求められている。 こうした点を踏まえて、本研究では日本の大学において英語環境で学ぶ留学生(英語学位コース、交換留学生プログラムの留学生等)に対する日本語学習、複言語学習の実態、教室外の言語使用環境、社会参加と人的ネットワークの広がりの調査を行ってきた。2022年度は引き続き、日本語を学んでいる留学生へのインタビューを行い、学生たちの言語学習状況を調査した。また関係プログラムの担当教員に聞き取り調査を行い、受け入れ側の状況と現状の問題点を分析した。加えてコロナ禍が留学生の人的ネットワークや学び方に大きな影響を与えたため、コロナ禍でのオンラインでの多様な人びととの交流、協働学習、社会とつながった探索的な学び(フィールドワーク)の分析を行った。そして、これらの分析結果を学会発表、論文、書籍などの形で発信した(論文2本、学会発表7件、書籍5冊の出版)。
Foreign students are enrolled in foreign universities to study in China, to study in Japan, to study in Japan, to study in universities, to earn English degrees, and to communicate with foreign students. Students studying in Japan and foreign students must have special courses in English, and they may learn how to do so. Students studying in Japan are interested in their daily life, in-school activities, in-school activities, in-school programs, etc., more than a certain number of students in Japan are required to participate in daily life, in-school activities, etc. The English environment of the university (at the time of admission) is required to talk about the environment during its working hours (export). In order to solve the problem, we need to study the problem. We need to learn more about education. We need to ask for help. In this study, students from Japanese universities, Japanese universities, English environmental studies, foreign students (English degrees, communication students, foreign students, etc.) are involved in the study of Japanese studies, complex words, the use of the environment outside the classroom, and social participation in the environment. In the year of 2022, students in Japan will learn how to learn, and students will learn how to speak and learn. The instructor should act as the instructor to obtain information from the bank and receive information about the situation and analyze the situation. Add to the list of students who are studying abroad, they are interested in the analysis and practice of communication, coordination and exploration of foreign students. The results of the analysis of the articles and articles of the Institute (2 copies of the articles, 7 tables of the Society, and the publication of the Book 5).
项目成果
期刊论文数量(46)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Effectiveness of Verbalizing and Writing the Experience of Japanese Food Culture in the Japanese Language Education
日本饮食文化体验的言写在日语教育中的有效性
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:寺田庸平;神吉宇一;荻野雅由;小川靖子;池田庸子;Akiko Murata
- 通讯作者:Akiko Murata
国際共修ルーブリック ―開発とそのプロセス―
国际协作学习标准——发展及其过程——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:末松和子,北出慶子;村田晶子;尾中夏美; 髙橋 美能;秋庭 裕子
- 通讯作者:秋庭 裕子
孤立する留学生のオンライン学習支援とソーシャルサポート―コロナ禍でのボランティア学生の取り組み―
为孤立的国际学生提供在线学习支持和社会支持 - 志愿者学生在冠状病毒大流行期间的努力 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kosei Furukawa;Madoka Takahara;Hidetsugu Suto;Yuko Yasuda;村田晶子;深澤のぞみ;安田裕子;安田裕子;神吉宇一;深澤のぞみ;村田晶子;村山かなえ;深澤のぞみ;村田晶子
- 通讯作者:村田晶子
複言語複文化能力をもつ「ブリッジ人材」としての日本語学習者の役割:職場と生活におけるブリッジングの具体的な実践分析から
日语学习者作为具有多语言和多文化能力的“桥梁人员”的角色:从工作场所和日常生活中桥梁的实际分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神吉宇一;池田庸子;神吉宇一;坂井美恵子・池田庸子;Yuko Prefume & Akiko Murata;村田晶子
- 通讯作者:村田晶子
Study Abroad - the new normal during a pandemic
出国留学——疫情期间的新常态
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Brian Wistner;Noriko Ishihara;& Akiko Murata
- 通讯作者:& Akiko Murata
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村田 晶子其他文献
症例 涙道閉塞をきたした抗ラミニン332型粘膜類天疱瘡の1例
病例:抗层粘连蛋白332粘膜类天疱疮伴泪道阻塞1例。
- DOI:
10.18888/hi.0000001123 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤本 裕子;斎藤 まり;妹尾 明美;牧原 亜矢子;眞部 恵子;青山 裕美;西江 渉;石井 文人;橋本 隆;村田 晶子 - 通讯作者:
村田 晶子
チャレンジ 多文化体験学習ワークブック
挑战多元文化体验式学习工作簿
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村田 晶子;中山 京子;藤原 孝章;森茂 岳雄 ,齋藤ひろみ 他;村田晶子・藤原孝章・森茂岳雄・中山京子・齋藤ひろみ・神吉宇一 - 通讯作者:
村田晶子・藤原孝章・森茂岳雄・中山京子・齋藤ひろみ・神吉宇一
村田 晶子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村田 晶子', 18)}}的其他基金
外国人ブリッジ人材による地域をつなぐ言語実践の分析
国外桥梁人员连接地区的语言实践分析
- 批准号:
24K03987 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
イタリアの初等教育に見られる多文化共生社会を目指す複言語教育に関する研究
旨在创建意大利小学教育中的多元文化社会的多语言教育研究
- 批准号:
24K04163 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)