アカデミック・ライティングにおける適切な間接引用指導のための調査・研究

学术写作中适当间接引用指导的调查与研究

基本信息

  • 批准号:
    19K00731
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の主な成果は次の4点である。1)典型的引用表現の使用環境の解明:引用指導において出典を示す典型的な表現とされる「-によれば」「-によると」について、昨年度の成果を発展させ、文系7分野(法学、社会学、教育学、哲学、経営学、経済学、政治学)の35学術論文中の使用傾向と両表現に前接する出典の特徴等を明らかにした。両表現ともに、論文によって使用数の差が大きく、その差は分野の違いよりも論述の方法に関係していることが示唆された。また、両表現間で前接する出典の特徴が異なる傾向が見られ、「-によれば」については、その表現が出現する前に、出典への言及がなされていると、後続内容が引用した内容ではなく、筆者の解釈が示される場合があることが明らかになった。2)引用形態使用の分野による違いの解明:昨年度の5分野のアカデミック・ライティングの教本調査で、引用形態の扱いに分野による違いが見られたため、本年度は、実際の引用使用で分野間の違いがあるのかを明確にする調査を、論文執筆の経験がある、日本語教育学および文学を専門とする教員を対象として行った。その結果、分野間で引用形態選択の意図に違いがあることが明らかになった。3)引用文の形態分類:これまでの調査を通して、学習者の適切な引用使用が促進されないのは、引用指導が直接・間接という引用方法の説明にとどまり、それらの方法を文章中で用いたときに生成される多様な引用文の形態についての説明がないためであるという認識に至った。そこで、本年度は、引用指導の手がかりとなるような引用文の形態分類の試案を提案した。4)アカデミック・ライティングにおける引用指導の位置付けやあり方の再考:アカデミック・ライティングと引用指導の専門家を3名招き、座談会を開いて意見交換を行なった。そこでは、初年次の指導と専門での指導との接続の必要性、段階的な引用指導のあり方などが確認された。
This year's main achievement is 4 points. 1) Explanation of typical citation performance and use environment: citation guidance, citation presentation, citation, citation, The difference between the number of words used and the number of words used is large, and the difference between the two words is large. The characteristics of the original text are different between the two expressions. The former expression is different from the latter expression. The latter expression is different from the former expression. The former expression is different from the latter expression. The latter expression is different from the former expression. The author's explanation is different from the latter expression. 2) Explanation of violations in the use of citation patterns: last year's 5-point survey of teaching materials, violation of citation patterns, violation of citation patterns, and violation of citation patterns in this year's actual use of citation patterns. The result of the game, the difference between the game, the choice of the game, the violation of the game. 3) The classification of quotation form: the investigation of the passage, the appropriate use of quotation by learners, the promotion of quotation, the guidance of quotation, the description of quotation method, the description of quotation form, the recognition of quotation form, the description of quotation form, the description This year, we will propose a trial proposal for the classification of quoted texts by quoting guidance. 4) We confirm the necessity of the first year's guidance, the guidance of various departments, and the connection between them, and the methods for citing guidance at various levels.

项目成果

期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学術的文章における引用形態の使い分けに関する調査報告―文学を専門とする研究者へのインタビュー結果から―
关于在学术文本中正确使用引文形式的研究报告 - 基于对文学研究人员的采访结果 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    許明子;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・李 嘉隆・謝 カン月;許明子;許明子;許明子;許 明子;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・李嘉隆・謝カン月;許明子・西澤萌希;許明子;許 明子・肖 宇トウ;許 明子;居關友里子;生天目知美・居關友里子;居關友里子・生天目知美;千速友裕(東京海洋大学)・大島弥生(東京海洋大学);大島弥生;向井留実子・中村かおり・近藤裕子;中村かおり・近藤裕子・向井留実子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子
  • 通讯作者:
    中村かおり・向井留実子・近藤裕子
発話思考法による大学生の読解過程に関する調査
言外思维法对大学生阅读理解过程的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    向井留実子;中村かおり;近藤裕子;向井留実子・中村かおり・近藤裕子;近藤裕子・中村かおり・向井留実子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;向井留実子・中村かおり・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;近藤裕子・中村かおり・向井留実子
  • 通讯作者:
    近藤裕子・中村かおり・向井留実子
学術論文における「~によると」「~によれば」の使用環境
学术论文中“根据”和“根据”的使用环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    許明子;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・李 嘉隆・謝 カン月;許明子;許明子;許明子;許 明子;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・李嘉隆・謝カン月;許明子・西澤萌希;許明子;許 明子・肖 宇トウ;許 明子;居關友里子;生天目知美・居關友里子;居關友里子・生天目知美;千速友裕(東京海洋大学)・大島弥生(東京海洋大学);大島弥生;向井留実子・中村かおり・近藤裕子;中村かおり・近藤裕子・向井留実子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;向井留実子・中村かおり・近藤裕子
  • 通讯作者:
    向井留実子・中村かおり・近藤裕子
書き手の意図から見た引用形態の使い分け
如何根据作者的意图使用引文形式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    許明子;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・李 嘉隆・謝 カン月;許明子;許明子;許明子;許 明子;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・謝カン月・西澤萌希;許明子・李嘉隆・謝カン月;許明子・西澤萌希;許明子;許 明子・肖 宇トウ;許 明子;居關友里子;生天目知美・居關友里子;居關友里子・生天目知美;千速友裕(東京海洋大学)・大島弥生(東京海洋大学);大島弥生;向井留実子・中村かおり・近藤裕子;中村かおり・近藤裕子・向井留実子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子;向井留実子・中村かおり・近藤裕子;中村かおり・向井留実子・近藤裕子
  • 通讯作者:
    中村かおり・向井留実子・近藤裕子
学術論文における引用表現としての「ように」の使用環境
学术论文中“yoni”作为引文表达的使用环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    向井留実子;中村かおり;近藤裕子
  • 通讯作者:
    近藤裕子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

向井 留実子其他文献

向井 留実子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('向井 留実子', 18)}}的其他基金

A Study on Classifying the Morphology and Elucidating the Function of Quotations for Teaching Academic Writing
语词形态分类及阐释引文在学术写作教学中的作用研究
  • 批准号:
    23K00625
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日本古代の令文解釈諸説の引用形態・特徴を解析する方法の開発に関する研究
日本古代礼文各种解释理论引用形式及特征分析方法的发展研究
  • 批准号:
    07207122
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了