日本人英語学習者の一貫性・結束性理解における言語処理と思考・判断に関する研究

日本英语学习者对连贯和衔接理解的语言加工和思维/判断研究

基本信息

  • 批准号:
    19K00839
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

4年目 (2022年度) の研究実績について以下に報告する。これまでの研究について藤田 (2019, 2020, 2021a, 2021b) の論文で報告してきた量的研究の結果を、理論編と実験編に再構成して研究成果刊行物として単行本にまとめた。刊行物は、『英語学習者における一貫性と結束性の理解―言語処理・思考・判断―』というタイトルで、数値を扱った研究結果の一応のまとめとなった。量的研究の結果は、以下の通りとなった。英語学習者の言語習熟度がある一定の発達段階に達すると、一貫性・結束性判断の速さにおいても正確さにおいても効率がよくなった。同時に、一貫性の判断は、結束性があることによって促進されることが分かった。また、英文読解力は、語彙、文法構文力の強い影響とともに、英語の一貫性・結束性判断力の弱い影響を受けるが、日本語の一貫性・結束性判断力の影響は間接的なものにとどまることが明らかになった。また、質的研究としては、新型コロナウイルス感染症が落ち着いた2021年度10月から12月に視線計測実験を行った。2022年度は、収集した約30名の視線計測データの分析を、1名ずつ慎重に行った。2023年3月初めには、データの基礎解析を終了することができた。2022年度末には、データの今後の整形と最終分析方法の打ち合わせを行ったところである。2023年度は、最終的な分析を終えたデータ結果を考察し、理論編を整理し直したのち英語による論文にまとめ、できれば国際学会で発表する予定にしている。以上のように、本研究は、新型コロナウイルス感染症の流行下での執行となったことからデータ収集が遅れた。その結果、さらに研究年限を1年延長し、研究の最終まとめを行う予定である。
The following is a report on the research results for the fourth year (2022). Fujita (2019, 2020, 2021a, 2021b) reports on the results of quantitative research, theoretical editing and practical editing, and reconstructs the research results for publication. The publication,"English Learner's Coherence, Conclusiveness, Comprehension-Speech Processing, Thinking, Judgment," and the number of research results. The results of quantitative research are as follows: English Learners 'Speech Proficiency: A Certain Level of Achievement, a Consistency, a Completion, a Speed of Judgment, a Accuracy, and a Rate of Success At the same time, consistency and judgment, the end of the sex English language interpretation, words, grammar, structure, consistency, finality, consistency, finality, finality, and indirect. The quality of research and development of new types of infectious diseases has been greatly improved since October 2021. In 2022, about 30 people were selected for visual measurement and analysis, and 1 person was selected for careful operation. In early March 2023, the basic analysis of the problem was completed. 2022 end of the year, the future of the final analysis of the method of the fight 2023 year, the final analysis of the final results of the investigation, theoretical editing, and all English papers, and international society to determine the table This study aims to investigate the prevalence of a new type of infectious disease. The results of the study were extended by one year, and the final results of the study were determined.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本人大学生における第二言語と母語の一貫性・結束性判断
日本大学生对第二语言与母语一致性和衔接性的判断
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Itsuko FUJIMURA;Miki ITOIGAWA;藤田賢;藤田賢
  • 通讯作者:
    藤田賢
日本人英語学習者向け一貫性・結束性判断課題の項目分析と内容的妥当性の検証
日本英语学习者连贯/衔接判断任务的项目分析和内容效度验证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hadley;Gregory;David ALLEN;David ALLEN;藤田賢・石田光男・石川奈奈・宮本康平;藤田賢;藤田賢
  • 通讯作者:
    藤田賢
Measurement of Coherence and Cohesion of Japanese EFL Learners
日本英语学习者连贯性和凝聚力的测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hadley;Gregory;David ALLEN;David ALLEN;藤田賢・石田光男・石川奈奈・宮本康平;藤田賢;藤田賢;藤田賢;藤田賢;藤田賢;Ken FUJITA
  • 通讯作者:
    Ken FUJITA
日本人大学生における一貫性・結束性判断のプロセス-視線計測からのエビデンス-(研究ノート)
日本大学生判断连贯性和凝聚力的过程 - 来自凝视测量的证据 - (研究报告)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hadley;Gregory;David ALLEN;David ALLEN;藤田賢・石田光男・石川奈奈・宮本康平
  • 通讯作者:
    藤田賢・石田光男・石川奈奈・宮本康平
英語と日本語による一貫性・結束性判断と英文理解の関係
英语和日语的一致性/衔接判断与英语理解的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hadley;Gregory;David ALLEN;David ALLEN;藤田賢・石田光男・石川奈奈・宮本康平;藤田賢;藤田賢;藤田賢
  • 通讯作者:
    藤田賢
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤田 賢其他文献

研究成果報告書『多読指導が英語力向上と英語学習の動機づけに及ぼす影響:中・高・大学生への実証研究』
研究报告:《广泛阅读教学对提高英语水平和学习英语动机的影响:针对初中生、高中生和大学生的实证研究》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田 賢;野呂 忠司;松井孝彦;松井 孝彦;野呂忠司(編著)
  • 通讯作者:
    野呂忠司(編著)
大学新入生の英語口頭表現能力の定点観測に向けて:発話データの制限的共有と分散処理を中心に
走向大学新生英语口语表达能力定点观察——以语音数据的有限共享和分布式处理为重点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田 賢;野呂 忠司;松井孝彦;松井 孝彦;野呂忠司(編著);河村まゆみ・前坊香菜子・楠元範明・前野譲二・鈴木正紀・原田康也;原田康也・前坊香菜子・河村まゆみ・前野譲二・楠元範明・鈴木陽一郎・鈴木正紀;河村まゆみ・前坊香菜子・楠元範明・前野譲二・鈴木正紀・原田康也
  • 通讯作者:
    河村まゆみ・前坊香菜子・楠元範明・前野譲二・鈴木正紀・原田康也
大学生の英語口頭表現活動の音声ドキュメント化に向けて
走向大学生英语口语表达活动音频记录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田 賢;野呂 忠司;松井孝彦;松井 孝彦;野呂忠司(編著);河村まゆみ・前坊香菜子・楠元範明・前野譲二・鈴木正紀・原田康也;原田康也・前坊香菜子・河村まゆみ・前野譲二・楠元範明・鈴木陽一郎・鈴木正紀
  • 通讯作者:
    原田康也・前坊香菜子・河村まゆみ・前野譲二・楠元範明・鈴木陽一郎・鈴木正紀
英語授業におけるコンピュータ・リテラシの付随的獲得
在英语课上附带获得计算机知识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田 賢;野呂 忠司;松井孝彦;松井 孝彦;野呂忠司(編著);河村まゆみ・前坊香菜子・楠元範明・前野譲二・鈴木正紀・原田康也;原田康也・前坊香菜子・河村まゆみ・前野譲二・楠元範明・鈴木陽一郎・鈴木正紀;河村まゆみ・前坊香菜子・楠元範明・前野譲二・鈴木正紀・原田康也;Alan Schwartz・原田康也;原田康也・楠元範明・辰己丈夫・前野譲二
  • 通讯作者:
    原田康也・楠元範明・辰己丈夫・前野譲二
日本人高校生の多読が読解力・動機に及ぼす影響
日本高中生泛读对阅读理解和动机的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田 賢;野呂 忠司
  • 通讯作者:
    野呂 忠司

藤田 賢的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了