戦後日本における性教育構築プロセスに関する歴史社会学的研究
战后日本性教育建构过程的历史社会学研究
基本信息
- 批准号:19K02092
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、戦後日本で性に関する教育が学校文化において何を摂取し排除しながら「純潔教育」から「性教育」へと整理されていくのか、性教育の構築プロセスを解明しようとするものである。令和4年度は、既に学会で報告した1970年代初頭におけるセクシュアリティ概念の受容について、新たに資料を加え精査した上で、分析を行った結果を論文化した。具体的には、①1970年代初頭にアメリカから来日したカーケンダールを通してセクシュアリティの概念が啓蒙されていく様相について学校保健界や同時期に設立された(財)日本性教育協会との関連から動向を追い、当時の関係者らの報告や資料等を基に、それらの影響等について分析した結果を発表した。また、②全国初の「純潔教育」手引書として、『純潔教育系統案』を作成した鹿児島県教育の当時の状況を知る手立ての一つとして、同県の戦後から1960年代までの養護教諭の変遷を整理した。令和3年度に印刷中であったその成果物を令和4年度は論文の形で報告することができた。これら令和4年度の調査過程で、手引書作成前後の青少年育成に関する動向を明らかにする必要性を見出した。これらが後の学校文化における性に関する教育にどのように影響を与え、変化していくのかを見ていくことが今後重要と思われる。さらに、③調査期間や機関が限定される中ではあったが、国立国会図書館や国立教育政策研究所及び同志社大学等で調査が出来た。これまで入手してきた資料に加え、戦後から1970年代までの「純潔教育」に関する新たな資料を入手できたことは、本年度の成果の一つであった。
This study aims to clarify the relationship between sex education and school culture in post-Japanese society, and to eliminate the relationship between purity education and sex education. In the early 1970s, the concept of acceptance, new data, and analysis of the results of the study were discussed. The concrete analysis is as follows: ① In the early 1970s, the concept of education was enlightened, the school health care sector was established at the same time, and the Japanese Sex Education Association was established at the same time. (2)"Pure Education" manual book,"Pure Education System Project" was created to understand the current situation of education in Kagoshima Prefecture, and the conservation education was revised since the 1960s. Order and 3 years of printing results and 4 years of paper form report The necessity of clarifying the trends related to youth development before and after the preparation of the handbook was revealed during the survey in 2004 and 2005. The school culture of the future is closely related to education, and the future is important. The National Diet Library, the National Institute for Educational Policy, and the Gay Society University were investigated during the investigation period. This year's results are based on new data about "purity education" in the 1970s.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1950年前後の学校における健康教育~1949年中等学校保健計画実施要領(試案)「成熟期への到達」を焦点に~
1950—1949年左右学校健康教育 以“成才”为重点的中学健康计划实施纲要(草案)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柳園順子;柳園順子;柳園順子;柳園順子;柳園順子
- 通讯作者:柳園順子
鹿児島県における養護教諭の歴史的変遷ー戦後から1960年代を中心にー
鹿儿岛县学校护士的历史变迁:从战后到 20 世纪 60 年代
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:濱西栄司;松田素二;阿部利洋;井戸聡,大野哲也;野村明宏;松浦雄介他;濱西栄司ほか(仲川秀樹 編);濱西栄司,鈴木彩加,中根多惠,青木聡子,小杉亮子;小内 透;小内透;柳園順子
- 通讯作者:柳園順子
「性教育の歴史社会学的研究(2)学校文化における生徒指導・道徳教育・月経指導の諸相 : 1942~1972年の新聞記事言説からの検討」
《性教育的历史社会学研究(二)学校文化中的学生引导、道德教育和月经引导:从1942年至1972年报纸文章话语的考察》
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柳園順子;柳園順子;柳園順子;柳園順子
- 通讯作者:柳園順子
健康相談活動
健康咨询活动
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:濱西栄司;松田素二;阿部利洋;井戸聡,大野哲也;野村明宏;松浦雄介他;濱西栄司ほか(仲川秀樹 編);濱西栄司,鈴木彩加,中根多惠,青木聡子,小杉亮子;小内 透;小内透;柳園順子;柳園順子
- 通讯作者:柳園順子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柳園 順子其他文献
柳園 順子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柳園 順子', 18)}}的其他基金
近代日本の学校における子どもの身体等をめぐる管理と統制
现代日本学校对儿童身体的管理和控制
- 批准号:
23K01764 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
日本における子どもの性(セクシュアリティ)の歴史研究
日本儿童性行为的历史研究
- 批准号:
15J00972 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




