人口減少時代における地方発参加型教育実践の比較研究による新しい中等教育原理の探究
通过人口下降时代当地参与式教育实践的比较研究,探索中等教育的新原则
基本信息
- 批准号:19K02468
- 负责人:
- 金额:$ 1.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本科学研究事業の研究課題は「人口減少時代における地方発参加型教育実践の比較研究による新しい中等教育原理の探究」である。2つの類型の比較研究を採用している。第1類型は「地域アイデンティティ」の形成を狙いとした「地域学習」の効果に関する研究である。北海道十勝総合振興局管内大樹町の中学校において「ふるさと学習」と「キャリア教育」を融合した実践が行われていた。この実践を経験した中学3年生にアンケート調査を行い、その成果を2021年度4月発行の報告書としてとりまとめた。前年度の実績で報告した。第2類型は地方発参加型教育実践の研究である。2020年度以降、「コロナ禍」による緊急事態宣言の発出されていない時期に機関調査を行った。第1に、十勝総合振興局管内池田町の道立池田高校と池田町役場・議会の連携で行われている「池田町高校議会」の見学と実践後に参加した生徒へのアンケート調査である。これについては、2023年4月発行の報告書としてとりまとめた。「地域への議会を通じたコミットメントが高校生にもたらしたもの―「池田町高校生議会」実践の事例研究報告書―」である。高校・実践担当教員と議会事務局に対する説明と意見交換をおこなった。第2に、同じく十勝総合振興局管内の鹿追町の道立鹿追高校と鹿追町役場・議会の連携で行われている「鹿追町高校生議会」の関係主体(高校・担当教諭、教育委員会、議会事務局)の調査と高校生議会の見学、実践後に参加した生徒へのアンケート調査を行った。これについては、まだ分析に着手できていない。2023年度に結果をまとめて、高校・実践担当教員と議会事務局に対する説明と意見交換を行う予定である。科学研究事業の当初計画年度は2021年度に完結予定であった。しかし「コロナ禍」により2021年度も調査の実施、2022年度も一部の報告書作成に止まった。最終年度となる今年度は全体のとりまとめを行う。
The research topic of this scientific research project is "Comparative Study on the Practice of Participatory Education in the Age of Population Deficiency". 2. Comparative study on the types of The first type is the research on the formation of "regional learning" and the effect of "regional learning". Hokkaido Tokachi Development Bureau in the management of the tree town of the middle school,"" and " The results of the survey were published in April 2021. The results of the Group for the year ended 31 December 2019 are as follows: The second type is the study of participatory education practice. In 2020, the emergency declaration was issued during the period of "emergency disaster" and the agency investigation was carried out. 1st, Ikeda-machi Ikeda-machi High School, Ikeda-machi Service Field, Ikeda-machi Council, Ikeda-machi High School Council Report issued in April 2023 "Case Study Report on the Implementation of Ikeda-cho High School Student Council"- The university is responsible for the exchange of views between teachers and parliamentary affairs. Second, the investigation of the Shikazhi-cho High School and the investigation of the "Shikazhi-cho High School Student Council" related entities (colleges and universities, education committees, and parliamentary affairs bureaus) under the jurisdiction of the Shikazhi-cho Municipal Government and the Shikazhi-cho Municipal Government. This is the first time that we have done this. 2023 results, colleges and universities, teachers, parliamentary affairs bureau, explanation, exchange of views, action The initial plan for scientific research is scheduled to end in 2021. The implementation of the survey in 2021 and the preparation of a report in 2022 were completed. The final year of the year is full of people.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「人口減少社会」における「総合的な探究の時間」の構想と実践の課題:(教職課程)「新聞づくりを生かしたシティズンシップ教育」を素材に
“人口减少社会”中“全面探究的时间”的概念与实施问题:(教师培训课程)基于“报纸制作的公民教育”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浅川和幸
- 通讯作者:浅川和幸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅川 和幸其他文献
浅川 和幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}