A Research Study on the Current Situation and Related Issues of Value-based Education in German and Japanese Preschools.
德国和日本幼儿园价值教育的现状及相关问题研究。
基本信息
- 批准号:19K02644
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的はドイツと日本の保育施設における価値教育について、両国のカリキュラム、保育実践、教材や絵本などの児童文化財、保育関係者へのインタビューの分析を行うことによって、その実際と課題を明らかにすることである。2022年度の研究では、オーストリアの幼児教育専門雑誌の中で、ドイツとの比較を通して見た日本の保育の特徴について明らかにした。2022年10月には、ドイツ・バイエルン州の保育施設、及び保育者養成校でフィールドワークを行なって、保育実践を収集し、関係者にインタビューを行った。また、研究協力者のバイエルン州立乳幼児教育研究所のローレンツ博士、ミュンヘン大学元教授のシュペック=ハムダン博士、レーゲンスブルク市教育スポーツ局のグレッチュ博士、及びミュールドルフ社会教育専門アカデミー校のグリュック氏と研究に関して意見交換を行った。2022年12月にドイツ・バイエルン州の保育施設の関係者にオンラインでインタビューを行った。同じく2022年12月、ドイツの哲学と価値対話アカデミー主催の研修会にオンライン参加して、価値教育について意見交換を行った。2022年12月には、福岡県の保育施設の保育者にインタビューを行った。2023年3月、大阪府の保育施設でフィールドワークを行い、保育実践を収集し、関係者にインタビューを行った。本研究における研究成果については、上記のオーストリアの専門雑誌、及び大学紀要1本にまとめた。さらに、2022年2月、宗像市幼児教育研修会で、講師として宗像市の幼稚園、保育所、認定こども園、届け出保育施設の保育者に、子どもと絵本についてワークショップと講義をする中で、本研究における研究成果の発信を行った。
The purpose of this study is to analyze the relationship between conservation facilities in Japan and children's cultural resources and conservation practices in China. The 2022 Annual Study on Children's Education in China and Japan compares the characteristics of Japanese conservation. October, 2022: Conservation facilities and conservationist development schools in the state are under way, conservation practices are under way, and relationships are under way. The exchange of views between the research collaborators and the research partners was conducted in the Department of Education and Social Education of the State Institute of Infant and Child Education, the Department of Education and Social Education of the State University, the Department of Education and Social Education of the State University, and the Department of Social Education of the State University. December, 2022- In December 2022, the philosophy and value of the seminar were discussed and exchanged. December, 2022: Conservationists in Fukuoka Prefecture are invited to participate. In March 2023, Osaka Prefecture's conservation facilities were launched, and conservation practices were collected and related parties were launched. The results of this study include the following: In February 2022, Munakata City Children's Education Seminar, Lecturer and Teacher of Munakata City Kindergarten, Nursery School, Certified Kindergarten, Nursery Facility, Child Care Facility, Teacher and Child Care Center were held in Munakata City.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ドイツの保育施設における子ども達の参画(III)ーシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州のモデルプロジェクトを観点としてー
德国儿童对儿童保育设施的参与(三)——从石勒苏益格-荷尔斯泰因州示范项目的角度来看——
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onsuwan;C.;Duangmal;J.;Chonmahatrakul;N.;Yamane;N.;Hwang;H. K.;& Mazuka;R.;植田紀美子;植田紀美子;大坪健太,春日晃章,清水紀宏,中野貴博;Kidokoro T,Tomkinson GR,Lang J,Suzuki K;清水紀宏;小島莉緒,春日晃章,小栗和雄,内藤 譲,林 陵平, 鈴木康介,小椋優作;鈴木宏哉;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;中野貴博,春日晃章,清水紀宏;朝倉雅史,君塚豊,作野誠一,柴田絋希,清水紀宏,醍醐笑部,林田敏裕,横山剛士;清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;君塚豊,清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希;横山剛士,清水紀宏,作野誠一,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;清水紀宏;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;清水紀宏;清水紀宏,春日晃章,中野貴博,鈴木宏哉;船越 美穂;Miho Funakoshi;船越 美穂;船越 美穂;船越 美穂;船越 美穂;船越美穂;船越美穂;船越 美穂;船越美穂;船越美穂
- 通讯作者:船越美穂
ミュンヘンの保育施設における母親たちのための異文化間対話サークルの実際ー女性の生き方への影響に着目してー
慕尼黑托儿所母亲跨文化对话圈的实际实践 - 关注对妇女生活的影响 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onsuwan;C.;Duangmal;J.;Chonmahatrakul;N.;Yamane;N.;Hwang;H. K.;& Mazuka;R.;植田紀美子;植田紀美子;大坪健太,春日晃章,清水紀宏,中野貴博;Kidokoro T,Tomkinson GR,Lang J,Suzuki K;清水紀宏;小島莉緒,春日晃章,小栗和雄,内藤 譲,林 陵平, 鈴木康介,小椋優作;鈴木宏哉;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;中野貴博,春日晃章,清水紀宏;朝倉雅史,君塚豊,作野誠一,柴田絋希,清水紀宏,醍醐笑部,林田敏裕,横山剛士;清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;君塚豊,清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希;横山剛士,清水紀宏,作野誠一,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;清水紀宏;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;清水紀宏;清水紀宏,春日晃章,中野貴博,鈴木宏哉;船越 美穂;Miho Funakoshi;船越 美穂;船越 美穂;船越 美穂;船越 美穂
- 通讯作者:船越 美穂
Unser Portraet
Unser肖像
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onsuwan;C.;Duangmal;J.;Chonmahatrakul;N.;Yamane;N.;Hwang;H. K.;& Mazuka;R.;植田紀美子;植田紀美子;大坪健太,春日晃章,清水紀宏,中野貴博;Kidokoro T,Tomkinson GR,Lang J,Suzuki K;清水紀宏;小島莉緒,春日晃章,小栗和雄,内藤 譲,林 陵平, 鈴木康介,小椋優作;鈴木宏哉;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;中野貴博,春日晃章,清水紀宏;朝倉雅史,君塚豊,作野誠一,柴田絋希,清水紀宏,醍醐笑部,林田敏裕,横山剛士;清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;君塚豊,清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希;横山剛士,清水紀宏,作野誠一,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;清水紀宏;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;清水紀宏;清水紀宏,春日晃章,中野貴博,鈴木宏哉;船越 美穂;Miho Funakoshi
- 通讯作者:Miho Funakoshi
ドイツの保育施設における価値教育に関する研究(II)
德国托幼机构价值教育研究(二)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onsuwan;C.;Duangmal;J.;Chonmahatrakul;N.;Yamane;N.;Hwang;H. K.;& Mazuka;R.;植田紀美子;植田紀美子;大坪健太,春日晃章,清水紀宏,中野貴博;Kidokoro T,Tomkinson GR,Lang J,Suzuki K;清水紀宏;小島莉緒,春日晃章,小栗和雄,内藤 譲,林 陵平, 鈴木康介,小椋優作;鈴木宏哉;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;中野貴博,春日晃章,清水紀宏;朝倉雅史,君塚豊,作野誠一,柴田絋希,清水紀宏,醍醐笑部,林田敏裕,横山剛士;清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;君塚豊,清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希;横山剛士,清水紀宏,作野誠一,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;清水紀宏;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;清水紀宏;清水紀宏,春日晃章,中野貴博,鈴木宏哉;船越 美穂;Miho Funakoshi;船越 美穂;船越 美穂;船越 美穂;船越 美穂;船越美穂;船越美穂;船越 美穂
- 通讯作者:船越 美穂
コロナ禍における学生との対話型授業の試みー今、子どもの文化を問うー
冠状病毒大流行期间尝试与学生互动课程 - 现在质疑儿童文化 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onsuwan;C.;Duangmal;J.;Chonmahatrakul;N.;Yamane;N.;Hwang;H. K.;& Mazuka;R.;植田紀美子;植田紀美子;大坪健太,春日晃章,清水紀宏,中野貴博;Kidokoro T,Tomkinson GR,Lang J,Suzuki K;清水紀宏;小島莉緒,春日晃章,小栗和雄,内藤 譲,林 陵平, 鈴木康介,小椋優作;鈴木宏哉;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;中野貴博,春日晃章,清水紀宏;朝倉雅史,君塚豊,作野誠一,柴田絋希,清水紀宏,醍醐笑部,林田敏裕,横山剛士;清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;君塚豊,清水紀宏,作野誠一,横山剛士,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希;横山剛士,清水紀宏,作野誠一,朝倉雅史,醍醐笑部,林田敏裕,柴田紘希,君塚豊;清水紀宏;清水紀宏;中野貴博,清水紀宏,春日晃章;清水紀宏;清水紀宏,春日晃章,中野貴博,鈴木宏哉;船越 美穂;Miho Funakoshi;船越 美穂;船越 美穂
- 通讯作者:船越 美穂
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
船越 美穂其他文献
船越 美穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
日本血吸虫琥珀酸脱氢铁硫蛋白SjSDISP致炎的分子机制
- 批准号:2025JJ80602
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
日本血吸虫雄虫lsamp基因调控雌虫生殖发育的分子机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于重组蛋白抗原SjSAPLP建立的隐匿性日本血吸虫病精准诊断技术研究
- 批准号:2025JJ80774
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
日本琵琶甲活性化合物JKW14靶向NEK8抑
制三阴性乳腺癌生长的机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
日本脑炎病毒突破血睾屏障及诱导生精细胞凋亡的分子机制
- 批准号:24ZR1479500
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
肠道菌群介导的PPAR-α/FXR/CYP7A1/胆汁酸轴在日本血吸虫病肝纤维化进程的作用机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
牛磺酸对人工繁殖日本鳗鲡肝脏损伤的修复作用及卵子质量的影响
- 批准号:24ZR1428700
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
Sjp66调控日本血吸虫干细胞鼻质性的分子机制
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
环境浓度铊对日本青鳉的长期毒性及机制研究
- 批准号:42377269
- 批准年份:2023
- 资助金额:49 万元
- 项目类别:面上项目
凝血因子在日本鳗鲡排卵过程中的表达调控与功能机制研究
- 批准号:32302998
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
日本語話者にとって自然なサウンドスケープの評価尺度の策定
开发适合日语使用者的音景评估量表
- 批准号:
24K15612 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における病院看護部の備えと看護師の防災リテラシーの進展
日本医院护理科室建设及护士防灾素养进展
- 批准号:
24K14103 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本の大陸政策における逓信省管轄交通・通信事業
近代日本大陆政策中交通省管辖的交通通讯事业
- 批准号:
24KJ0119 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本古代の内陸に立地する牧における塩分補給のための塩泉利用の追究
在日本古代内陆地区牧区追求利用盐泉补盐
- 批准号:
24K04338 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本近現代の地域における文化財保護行政の歴史学的研究
日本近现代文化财产保护管理的历史研究
- 批准号:
24K04213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本における感染症対策と地域社会の変容に関する社会史的研究
近代日本传染病控制与地方社会变迁的社会史研究
- 批准号:
24K04255 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本影響下における旧韓末期朝鮮の「訴訟」の変容プロセス
日本影响下前朝鲜后期“诉讼”的转型过程
- 批准号:
24K04503 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
死因究明の制度設計に関する研究:日本の死因究明の向上に向けて
死因调查制度设计研究:改善日本死因调查
- 批准号:
24K04603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の国家総動員体制(1938~41年)の世界史的位置づけの再検討
重新审视日本国民总动员制度的世界历史地位(1938-41)
- 批准号:
24K04705 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重複立候補・復活当選が日本の民主主義に及ぼす影響:有権者の視点からの実証的検討
双重候选人和恢复选举对日本民主的影响:选民视角的实证研究
- 批准号:
24K04707 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)