探究のネットワーク構築を基盤とした理科学習高度化プログラムの開発および実践的検証
基于探究网络构建的科学学习推进计划的开发与实践验证
基本信息
- 批准号:19K02708
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,探究することによって生じる新たな課題をさらに探求していくといった探究の連鎖を通じて学びを深め,発展させる仕組みとして,「探究のネットワーク」を構築するとともに,一連の探究活動を基盤とした理科の学習の高度化を図る学習プログラムを開発することである。2022年度においては,当初の研究計画うち,Step 1「探究素材の探査と探究活動の多様化」,Step 2「探究活動のネットワーク化」,Step 3「学習プログラムの開発」,Step 4「学習プログラムの実践的検証」について検討を行い,それらの成果の一部を各種学会や学術雑誌等で公表した(Step 5「研究成果の公開」)。具体的には次の通りである。生命関連領域では,ミツバチの訪花の季節変化,単細胞性藻類の生活環,河川の珪藻類相の遷移,微細藻類の分類学的手法,地衣類の成長など,物質関連領域では,化学反応触媒,コンクリートの硬化,硫酸の酸解離,金属炭酸塩熱分解反応,化学蓄熱材など,地球関連領域では,学校における防災教育,地層の解析による堆積環境の推定などに着目し,それぞれを題材とした探究活動について検討した。また,個々の探究活動から派生する新たな課題について整理することができた。一連の探究的な活動をモジュール化するにあたっていくつかの試行的実践を行った。その結果,探究的な活動の教材化における改善点を明確化することができた。特に,生命関連領域で実施した実践では,探究の素材に関連した知識や経験の種類と量が,探究の過程から派生する新たな課題だけではなく,元の探究の進行や展開にも影響するなど,探究に取り組む側の発想力や実行力に影響を及ぼす要因について考慮する必要性についても重要な示唆を得ることができた。
The purpose of this study is to explore new topics, explore new ways of learning, and develop new ways of learning. In 2022, the original research plan will be implemented in Step 1 "Exploration of exploration materials and diversification of exploration activities", Step 2 "On-site networking of exploration activities", Step 3 "Development of learning platforms", Step 4 "Practical verification of learning platforms", and one part of the results will be publicly announced in various societies and academic journals (Step 5 "Disclosure of Research Results"). Specific. Life related field: seasonal variation of flowering, life cycle of unicellular algae, migration of algal facies in rivers, taxonomic methods of microalgae, growth of lichens, material related field: chemical reaction catalyst, hardening of pollutants, acid dissociation of sulfuric acid, thermal decomposition of metal carbonates, chemical heat storage materials, earth related field: disaster prevention education in schools, The analysis of strata and the estimation of accumulation environment are of great importance to the exploration activities. A new topic is derived from an exploration activity. A series of exploratory activities were carried out. As a result, the teaching materials of the exploration activities are clearly defined. In particular, in the field of life-related research, the types and quantities of knowledge, the processes of research, the new topics, the effects of research, the influences of research, the influences of research, the necessity of research, the importance of research, and the importance of research.
项目成果
期刊论文数量(109)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
微細藻類の分類を通した探求的な活動の検討
通过微藻分类考虑探索活动
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Kodani;M. Fukuda;Y. Tsuboi;N. Koga;藤野次史・青木孝夫・清水則雄・菅村亨・本多博之・山口富美夫・山崎博史・吉田将之;大和寛子,竹下俊治;森本芽依,竹下俊治
- 通讯作者:森本芽依,竹下俊治
セスキ炭酸ナトリウム二水和物の熱分解反応における雰囲気水蒸気および二酸化炭素の影響
大气水蒸气和二氧化碳对二水倍半碳酸钠热分解反应的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:青木 優太;古賀 信吉;原誠実,古賀信吉;堀田 実杜,利根 大河,古賀 信吉;加藤一稀,原誠実,古賀信吉;篠田章冬,青木優太,利根大河,原誠実,古賀信吉;利根 大河,古賀 信吉
- 通讯作者:利根 大河,古賀 信吉
STEM系教師教育を指向した探究的アプローチ -生物・地学分野の教材開発におけるVRコンテンツの作成-
针对STEM教师教育的探索性方法 - 在生物和地质学领域教材开发中创建VR内容 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Koga;N.;江川宣,山崎博史;山崎博史,中村星,久森洸希,平谷篤史;江川宣,山崎博史;竹下俊治;竹下俊治,雜賀大輔,吉冨健一
- 通讯作者:竹下俊治,雜賀大輔,吉冨健一
Analysis of the "Reflective Conversation with the Outcrop"
“与露头的反思对话”分析
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Koki Hisamori;Hirofumi Yamasaki and Kenichi Yoshidomi
- 通讯作者:Hirofumi Yamasaki and Kenichi Yoshidomi
360度画像とGoogle Expeditionsを活用したバーチャル観察教材
使用 360 度图像和 Google Expeditions 的虚拟观察教材
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Koki Hisamori;Hirofumi Yamasaki and Kenichi Yoshidomi;久森洸希,兼田星,山崎博史;上東大地・石原悠作・大村嘉人・竹下俊治;毛利玲美・大西佳子・小笠原広大・鎌田ちひろ・西琴子・平山開士・雜賀大輔・吉冨健一・竹下俊治;雜賀大輔,吉冨健一,竹下俊治
- 通讯作者:雜賀大輔,吉冨健一,竹下俊治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
竹下 俊治其他文献
Development and Utilization of Exhibition Materials for Biology Education
生物教育展览资料的开发与利用
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
糸井亜弥;木村みさか;竹下 俊治;Shunji TAKESHITA;Hirofumi YAMASAKI;山崎博史;竹下俊治;竹下俊治;竹下 俊治;Shunji TAKESHITA - 通讯作者:
Shunji TAKESHITA
Studies on the distribution of aquatic animals at the Kageura River and the Kumano River of the Seno river system (Hiroshima Pref.), and the application as the teaching materials
濑野川水系(广岛县)影浦川、熊野川水生动物分布的研究及教材应用
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
糸井亜弥;木村みさか;竹下 俊治;Shunji TAKESHITA;Hirofumi YAMASAKI;山崎博史;竹下俊治;竹下俊治;竹下 俊治;Shunji TAKESHITA;Shunji TAKESHITA - 通讯作者:
Shunji TAKESHITA
高等学校情報科「情報Ⅰ」における「モデル化とシミュレーション」の授業の提案
高中信息系“信息I”“建模与仿真”课程提案
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹下 俊治;富川 光;福田味佳,竹下俊治;大和寛子,須藤威,竹下俊治;大和寛子,竹下俊治;森本芽依,竹下俊治;竹下俊治,大和寛子,雑賀大輔;住田 遥,谷田 親彦 - 通讯作者:
住田 遥,谷田 親彦
Period for Integrated Study on the theme of the water environment : A case of the fourth grader in Saijo elementary school
水环境主题综合学习期:以西条小学四年级学生为例
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
糸井亜弥;木村みさか;竹下 俊治;Shunji TAKESHITA - 通讯作者:
Shunji TAKESHITA
竹下 俊治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('竹下 俊治', 18)}}的其他基金
理科における観察・実験の系統性に基づく探究のスパイラルと学習プログラムの開発
基于系统观察和科学实验的螺旋式探究和学习计划的开发
- 批准号:
24K05970 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
中学校英語に連携する小学校英語における絵本のストーリーテリング活動と教材開発研究
小学英语与初中英语挂钩的绘本故事活动及教材开发研究
- 批准号:
23K21951 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
看護留学生等に必要な言語知識ー教科書コーパスと語彙テストに基づく研究・教材開発
留学生所需的语言知识等 - 基于教科书语料库和词汇测试的研究和教材开发
- 批准号:
24K03990 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国人スポーツ留学生のための日本語教材開発:タスク教材の作成とその検証
外国体育生日语教材的开发:任务教材的制作及其验证
- 批准号:
24K03993 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サイバーとフィジカルの融合を志向した中学校段階のエンジニアリング教育の教材開発
网络体育融合初中工程教育教材开发
- 批准号:
24K06056 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドローンプログラミングによる空間認識力の向上を目指した教材開発
开发旨在通过无人机编程提高空间意识的教材
- 批准号:
24H02518 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
看護学生向けの非がん慢性疾患患者への緩和ケアの視点を養うためのシナリオ教材開発
为护生开发情景教材,培养慢性非癌症患者姑息治疗的视角
- 批准号:
24K13710 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無痛分娩における助産師の臨床推論力を育む仮想空間コミュニケーション教材開発と評価
培养助产士无痛分娩临床推理能力的虚拟空间交流教材开发与评价
- 批准号:
24K20363 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
医薬品副作用症例の質評価に基づく医薬品副作用因果推論スキル習得のための教材開発
基于药副作用案例质量评价的药副作用因果推理技能教材开发
- 批准号:
24H02616 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
STEAM教育を見据えた情報活用能力育成を目指す経済学習用教材開発のための研究
研究开发面向STEAM教育的信息利用技能的经济学学习教材
- 批准号:
24K05966 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「言語的感覚に優れた教師」育成の教材開発―言語的な多様性を包摂する教室に向けて
教材开发,培养“优秀语言敏感度教师”:打造包容语言多样性的课堂
- 批准号:
24K06059 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




